日曜日だよん。
本日は朝から祖母が購入したいものがありまして<ダイコー>さんにご案内。
そのお礼といっては何なのだが、

寿司・ノンアルコールビール・あさりの味噌汁のいつもの素うどん・おにぎりとは違う昼食となる。
午後からは温泉に行くのが私のスタイル。
今回はいつもと違うとこにイッちゃうんだもんね。
で、西舞鶴の外れの、

ふじつ温泉さんに登場。
ここ最近のチラシで一般の方の入浴もOKになったと情報を仕入れていたのだ。
なんせ初めてなので恐る恐ると歩を進める。

どうやらここが入口みたいだぞい。

看板にシステムが書いてあるので、フムフムと読む。
一般入浴の方は年会費2000円・入会金500円がいるのね、
でも入浴無料券5枚プレゼントなので1回500円と安いじゃないかい。
ではではと入店してフロントに向かう。
「温泉に入りたいのですが」と言うと「一般入浴の方は会員登録してもらい・・・」と説明。
うむ、会員でも何にでもなるから入浴させてよ、ハイハイと返事してると・・・・
「何か身分証明書はお持ちですか?運転免許証でよろしいが?」と非常にヤバイ質問がくる。
オヒョーあのね・・・私は休日は運転免許を持って運転しておりません。
(こんな事をブログってもいいのか分からないが・・・アカンやろ)
通勤バックには入ってるのですがこのバックを持ってない時は免許不携帯とかいうやつだっ。
「舞鶴の浅田次郎と呼ばれてる私が分からんかね、どうしても身分証が必要かね」と言う勇気もなく。
「う~ん、図書館のカードではアカンかな、名刺もあるけど」と粘るのだが図書館のカードではOKがでませんよね。
「自宅に戻って免許証を取ってきます」と出直しとなる。
う~ん、かーちゃんに電話して奥の手で何とかしてもらおうかな?と一瞬思うがそれは素敵な大人じゃないのでヤメ。
大人しく自宅に戻って免許を持って舞い戻り書類に記載して2500円を支払い、めでたく入会となりました。
2階が浴場になってるんですね。

入口はこんな感じ。
どりゃ、寒い寒いとナイスボデーを披露して入浴じゃい。
露天風呂に浸かりながら山をのんびりと見てくつろぐ、
サウナに入るとこれは強烈に効くドライサウナで汗が噴出す。
おりゃ、水風呂はこれかっ、と露天風呂の端の浴槽?に入ろうとしたのだが・・・落ち葉が沈んでる。
これは絶対に違うよな・・酔っ払った時のネタなら入ってもいいけどこれはアカンやろ、で水シャワーを使用。
このサウナはいいですね、汗の出る量が半端じゃない減量には確実に効く。
インチキトップアスリートの私がおススメしましょう。
しっかりと90分のご機嫌入浴で終了。
まだ4枚も入浴券があるしこれは大事に使用せんとアカンなぁと思いながら帰ってきました。

自宅前の私のプライベート冷蔵庫は抜群の冷え具合。

でぃ、とキリンラガービールをチョイスしてサウナ&風呂上がりの渇いた体に投入。
「あ~~ウメェ~~~」と庭先で叫ぶ馬鹿な男。
このラーガービールですが上部ハゲしく痛んでるので半額の108円で購入してきました。
飲めればどんな形状になっててもいい、お値打ち品だったね。
今夜はおひさしブリーフで舞鶴隠密同心の夜廻りが開催。
水槽博士と新川横の自販機前で集合し寒いのにウダウダと情報交換。
北吸奉行所にお邪魔するのも久しぶりでした。
「俺、半額券持ってるから行くかい?」で、

市役所前の<格別や>さんに登場。

麺は固めでね。(えっ、そこの奥さん、何でも固いのがいいですよね~とセクハラブログ)

にほんブログ村
ふじつ温泉さんは料理と温泉のセットだったので一般入浴できなかったもんなぁ。
あのサウナはいいっ、あっサウナだけじゃなくお湯も夜廻りしても湯冷めせずに指がシワシワ状態をキープしてる。
かなりいいんじゃないかい。

にほんブログ村
今夜は非常に嬉しいんだね。
にほんブログ村の地域生活(街)関西のOUT順で10150サイト中、なんと4位なんですわ。(昨日・本日)
これを見てるとニコニコとして焼酎が進むので危険かなぁ。

免許は持って運転せんとアカンね。
明日からも一週間頑張りましょう、
もう一度10150サイト中、4位を見て飲みます。(しつこい男は嫌われるのに・・)
アバヨッ、いい夢みろよっ、で今夜は終了です。
本日は朝から祖母が購入したいものがありまして<ダイコー>さんにご案内。
そのお礼といっては何なのだが、

寿司・ノンアルコールビール・あさりの味噌汁のいつもの素うどん・おにぎりとは違う昼食となる。
午後からは温泉に行くのが私のスタイル。
今回はいつもと違うとこにイッちゃうんだもんね。
で、西舞鶴の外れの、

ふじつ温泉さんに登場。
ここ最近のチラシで一般の方の入浴もOKになったと情報を仕入れていたのだ。
なんせ初めてなので恐る恐ると歩を進める。

どうやらここが入口みたいだぞい。

看板にシステムが書いてあるので、フムフムと読む。
一般入浴の方は年会費2000円・入会金500円がいるのね、
でも入浴無料券5枚プレゼントなので1回500円と安いじゃないかい。
ではではと入店してフロントに向かう。
「温泉に入りたいのですが」と言うと「一般入浴の方は会員登録してもらい・・・」と説明。
うむ、会員でも何にでもなるから入浴させてよ、ハイハイと返事してると・・・・
「何か身分証明書はお持ちですか?運転免許証でよろしいが?」と非常にヤバイ質問がくる。
オヒョーあのね・・・私は休日は運転免許を持って運転しておりません。
(こんな事をブログってもいいのか分からないが・・・アカンやろ)
通勤バックには入ってるのですがこのバックを持ってない時は免許不携帯とかいうやつだっ。
「舞鶴の浅田次郎と呼ばれてる私が分からんかね、どうしても身分証が必要かね」と言う勇気もなく。
「う~ん、図書館のカードではアカンかな、名刺もあるけど」と粘るのだが図書館のカードではOKがでませんよね。
「自宅に戻って免許証を取ってきます」と出直しとなる。
う~ん、かーちゃんに電話して奥の手で何とかしてもらおうかな?と一瞬思うがそれは素敵な大人じゃないのでヤメ。
大人しく自宅に戻って免許を持って舞い戻り書類に記載して2500円を支払い、めでたく入会となりました。
2階が浴場になってるんですね。

入口はこんな感じ。
どりゃ、寒い寒いとナイスボデーを披露して入浴じゃい。
露天風呂に浸かりながら山をのんびりと見てくつろぐ、
サウナに入るとこれは強烈に効くドライサウナで汗が噴出す。
おりゃ、水風呂はこれかっ、と露天風呂の端の浴槽?に入ろうとしたのだが・・・落ち葉が沈んでる。
これは絶対に違うよな・・酔っ払った時のネタなら入ってもいいけどこれはアカンやろ、で水シャワーを使用。
このサウナはいいですね、汗の出る量が半端じゃない減量には確実に効く。
インチキトップアスリートの私がおススメしましょう。
しっかりと90分のご機嫌入浴で終了。
まだ4枚も入浴券があるしこれは大事に使用せんとアカンなぁと思いながら帰ってきました。

自宅前の私のプライベート冷蔵庫は抜群の冷え具合。

でぃ、とキリンラガービールをチョイスしてサウナ&風呂上がりの渇いた体に投入。
「あ~~ウメェ~~~」と庭先で叫ぶ馬鹿な男。
このラーガービールですが上部ハゲしく痛んでるので半額の108円で購入してきました。
飲めればどんな形状になっててもいい、お値打ち品だったね。
今夜はおひさしブリーフで舞鶴隠密同心の夜廻りが開催。
水槽博士と新川横の自販機前で集合し寒いのにウダウダと情報交換。
北吸奉行所にお邪魔するのも久しぶりでした。
「俺、半額券持ってるから行くかい?」で、

市役所前の<格別や>さんに登場。

麺は固めでね。(えっ、そこの奥さん、何でも固いのがいいですよね~とセクハラブログ)

にほんブログ村
ふじつ温泉さんは料理と温泉のセットだったので一般入浴できなかったもんなぁ。
あのサウナはいいっ、あっサウナだけじゃなくお湯も夜廻りしても湯冷めせずに指がシワシワ状態をキープしてる。
かなりいいんじゃないかい。

にほんブログ村
今夜は非常に嬉しいんだね。
にほんブログ村の地域生活(街)関西のOUT順で10150サイト中、なんと4位なんですわ。(昨日・本日)
これを見てるとニコニコとして焼酎が進むので危険かなぁ。

免許は持って運転せんとアカンね。
明日からも一週間頑張りましょう、
もう一度10150サイト中、4位を見て飲みます。(しつこい男は嫌われるのに・・)
アバヨッ、いい夢みろよっ、で今夜は終了です。