goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

小春日和の意味

2013年01月12日 23時55分27秒 | Weblog
土曜日です。
思いっきり朝寝坊してしまいました・・・この一週間疲れたもんね。
これではイカンと大慌てで準備して赤マント号で出発。
まずはここ、

インチキ舞鶴観光大使の私としてはしっかりと赤レンガをアピールせんとアカンもんね。
お昼ごはんのおにぎりをスーパーフクヤで購入。

昨年、散々お世話になった<ココロカ>がすっかり無くなり寂しい。
A型男はいつまでもしっこいのだっ。

近くの橋の上でもパシャリ。
天気がいいので自転車でウロウロとできるのでありがたいね。

いつものマダム宅に生協の注文書を届けて図書館にIN。
読みたい時代小説が貸し出し中なのでしっかりと鉛筆で書き込んで予約を完成。
ガツガツと踏み込んでご機嫌でいると、

春には桜がキレイな場所、早く桜が咲いてくれれば嬉しいね。
これぞ小春日和なんじゃないかい。
・・・・まてよ、確か小春日和の意味は本日には当てはまらないはずっ。
と、検索する。

小春日和(こはるびより)とは、晩秋から初冬にかけて、
移動性高気圧に覆われた時などの、穏やかで暖かい天候のことである。
小春(こはる)とは陰暦10月のこと。現在の太陽暦では11月頃に相当し、
この頃の陽気が春に似ているため、こう呼ばれるようになった。

そのとうりでヤンス。
本日、小春日和だねと言うと恥ずかしいことなんです。

午後からは長女を福知山に連れて行くミッションがあるのだ。

道中、いつもの綾部ローソンで乾杯。
ノンアルコールビールだから飲んでもいいのだよん。
福知山から帰ってきてからパソコンとプリンターを接続してみる。
不器用なのにこれはかなりのアドベンチャーなんだよ。
プリンターのCDじゃないソフトを挿入して、グフェフェ、奥さん挿入だっせ挿入・・・ここでやめておきます。
しばし時間がかかりUSBを繋げたりスイッチを入れたりしてパソコンとプリンターの接続に成功しました。
どんなもんじゃい!と亀田風に叫ぶ、超不器用な男。
イカン、土曜バドミントンに行かないと、と着替える何だか忙しない土曜日となりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
今夜の土曜バドミントンはちょうど12人が集合で3コート全てでゲーム。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
楽しませてもらいました。

ブログランキングならblogram
明日は京都観光&お買い物でござる。
河原町界隈で美味しいものを食しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする