日曜日、本日はゆっくりと朝寝坊していてはいけない。
なんちゅうても、バイシクル・タナカさんのBチームの練習会があるんだもんね。
昨夜のバドミントンのダメージが残ってるので、
お布団から抜け出せないがここは一念勃起じゃない、一念発起で起床。
ローソンにいって恒例の<ソーセージパン・ジャムパン・野菜ジュース>を購入。
自宅に戻りパクパクしながら、発走の準備を整えました。
11月3日に三浜峠に行ってからロード車には乗っていません。
空気圧もけっこう減ってたので注入し発走する。
9時に市役所前のセブンイレブンに集合と掲示板に書いてあったのだけど、
誰もいない・・・・もしかして時間間違えた?とあせってると、監督さんが登場。
いやいや良かった。
次々と参加メンバーがこられて、計6人での練習会になりました。
今回のコースは、
菅坂峠→池内→真壁峠→神崎→和田周りで帰り(約60Km)とのこと。
体がUPできてないのに、いきなり菅坂峠なんですね。
これも練習、練習。
菅坂峠から西舞鶴に下りて、今度は真壁峠。
この真壁峠は西舞鶴高校時代にマラソンコースで走ってます。
皆さん、がっつり踏み込んで登っていく。
そんなに急坂じゃないのでこんなもんかな。頂上でちょいと休憩の絵。

走ってると暑いけど、停まると汗に風があたり寒く感じる。

ここからは道がせまいので、私は恒例のヘッピリ走行で冷や冷やしながら下る。
突き当たりの川付近でみなさん待っていてくれました、申し訳ない。
ここから神埼にむかって、4台でローテンションしながらの走行。
超ベテランさんにご指導していただき勉強になりました。
う~む、一瞬でも自転車が上手くなった気がしましたね。
で、神崎に到着。

ベンチに座って談笑。

こりゃ楽しい、愛車のジャイアントも喜んでいるぞっ。
神崎をあとにして、<とれとれセンター>まで走行し休憩タイム。
沢山の車がつぎつぎに<とれとれセンター>にINしてくる。
どうやらカニ(蟹)が解禁になったのが関係してるみたいです。
コッペ蟹2ハイで1000円、うむむ、買ってかえりたいけどリュックが無い。
ウエアに蟹の汁がついたらちょいと悪臭なのでダメかな。
ロード乗りながら、蟹を背負って走るのも舞鶴のいい宣伝になると思う。
私の好きな舞鶴カニのチョキまるがいてなかったのが残念。
駐車中の

手前から、ジャイアント・コラテック・フェルト。
皆さんそれぞれ思い入れのある愛車。
ここから和田まわりで出発地点のセブンイレブンに戻ってきました。
走行距離約60キロ AVは22キロ。
本日はノーダメージで無事終了です。
Bチーム練習会に参加された皆様、お疲れ様でした。
また、楽しく走行しましょう。
今夜は暖かいお風呂で疲れを癒してください。
にほんブログ村
う~~ん、こっぺカニ食べたい。
にほんブログ村
雨に降られずに走行できて良かった。

明日、明後日なんですが、皆さん申し訳ないっ、
私、お仕事お休みなんです。(これこれ、仕事しろっ、と石を投げるなっ)
有休消化の〆が11月15日なのでしょうがないのよ。
ではでは、アディお酢。
なんちゅうても、バイシクル・タナカさんのBチームの練習会があるんだもんね。
昨夜のバドミントンのダメージが残ってるので、
お布団から抜け出せないがここは
ローソンにいって恒例の<ソーセージパン・ジャムパン・野菜ジュース>を購入。
自宅に戻りパクパクしながら、発走の準備を整えました。
11月3日に三浜峠に行ってからロード車には乗っていません。
空気圧もけっこう減ってたので注入し発走する。
9時に市役所前のセブンイレブンに集合と掲示板に書いてあったのだけど、
誰もいない・・・・もしかして時間間違えた?とあせってると、監督さんが登場。
いやいや良かった。
次々と参加メンバーがこられて、計6人での練習会になりました。
今回のコースは、
菅坂峠→池内→真壁峠→神崎→和田周りで帰り(約60Km)とのこと。
体がUPできてないのに、いきなり菅坂峠なんですね。
これも練習、練習。
菅坂峠から西舞鶴に下りて、今度は真壁峠。
この真壁峠は西舞鶴高校時代にマラソンコースで走ってます。
皆さん、がっつり踏み込んで登っていく。
そんなに急坂じゃないのでこんなもんかな。頂上でちょいと休憩の絵。

走ってると暑いけど、停まると汗に風があたり寒く感じる。

ここからは道がせまいので、私は恒例のヘッピリ走行で冷や冷やしながら下る。
突き当たりの川付近でみなさん待っていてくれました、申し訳ない。
ここから神埼にむかって、4台でローテンションしながらの走行。
超ベテランさんにご指導していただき勉強になりました。
う~む、一瞬でも自転車が上手くなった気がしましたね。
で、神崎に到着。

ベンチに座って談笑。

こりゃ楽しい、愛車のジャイアントも喜んでいるぞっ。
神崎をあとにして、<とれとれセンター>まで走行し休憩タイム。
沢山の車がつぎつぎに<とれとれセンター>にINしてくる。
どうやらカニ(蟹)が解禁になったのが関係してるみたいです。
コッペ蟹2ハイで1000円、うむむ、買ってかえりたいけどリュックが無い。
ウエアに蟹の汁がついたらちょいと悪臭なのでダメかな。
ロード乗りながら、蟹を背負って走るのも舞鶴のいい宣伝になると思う。
私の好きな舞鶴カニのチョキまるがいてなかったのが残念。
駐車中の

手前から、ジャイアント・コラテック・フェルト。
皆さんそれぞれ思い入れのある愛車。
ここから和田まわりで出発地点のセブンイレブンに戻ってきました。
走行距離約60キロ AVは22キロ。
本日はノーダメージで無事終了です。
Bチーム練習会に参加された皆様、お疲れ様でした。
また、楽しく走行しましょう。
今夜は暖かいお風呂で疲れを癒してください。

う~~ん、こっぺカニ食べたい。

雨に降られずに走行できて良かった。

明日、明後日なんですが、皆さん申し訳ないっ、
私、お仕事お休みなんです。(これこれ、仕事しろっ、と石を投げるなっ)
有休消化の〆が11月15日なのでしょうがないのよ。
ではでは、アディお酢。