
いずれあやめか杜若...
皆、美しくて甲乙つけがたく
誰か1人を選ぶのは難しいことを
こう表現するのでしたっけ...?
美しさの優劣ではなくて
花が咲く順番のお話なのですが
あやめ、菖蒲、アイリス、杜若(かきつばた)...
いろいろある、あやめ科のお花たちの中で
1番最初に咲くから「いちはつ(一初)」
そう名づけられたとか...
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() あります ![]() ジャーマンアイリスの特徴のようです ![]() この花は、白いジャーマンアイリス??? ![]() | ![]() |
![]() | |
![]() いちはつの場合は、ぎざぎざしていて 鶏のとさか状なのだそうです ![]() 確かに、その特徴が見られます ![]() いちはつの白花はめったにないそうで 一般的には、この花をを「いちはつ」と 呼んでいるそうです ![]() ![]() | ![]() |
![]() | |
先日お話したすみれと同じように
いちはつも、母の思い出のお花の1つです
母の知人のお庭に美しく咲くいちはつを
株分けしていただいて、庭に植えたら
毎年どんどん株が増えて
白い花と青紫の花が
みごとに咲き誇っていました
私たち姉妹が小学生の頃です
お花の美しさも印象的でしたが
不思議な名前のお花だなぁと思った記憶があります
見かけは繊細な印象でも
丈夫なお花なのね、そう思っていましたが
すみれと同じように
母が病気になってからは
いつの間にか元気がなくなって
株も減って自然消滅してしまいました
可愛がってくれる人が見守ってくれないと
お花も元気がなくなってしまうのでしょうか
「いちはつ」の株を売っているお店を見つけることができず
長年、気になっていたのですが...
昨年の夏、偶然ご近所の方から
白い花の株分けをしていただけて
舞い上がりそうな気持ちになりました
今年は、我が家の庭で思い出の花がもう1つ
きれいに咲いてくれています

母が昔していたように
友人知人へ株分けができるくらいに
丈夫に育ってくれるといいのですが...
そして、できればいつか青紫色の花も
育ててみたいなぁ、と思っています



来年は、いちはつの株を分けてあげられたらいいのですが






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます