先日、敷地内に咲く八重桜「松月(しょうげつ)」を紹介して下さった記事を読んで...羨ましいような気持ちも少しばかり...
多摩森林科学園で出会った松月を思い出して...ご紹介したくなりました♪
松月は大輪の八重咲の桜の中でも、品のよい華麗な花姿で知られています。
若葉の色を「松」に、まぁるくふっくらと咲く花を「月」に例えて「松月」と名付けられたのだそうですよ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
染井吉野との大きな違いの1つですね。 この画像は、下の方に見える松月さんが...♪ まるで、木陰の揺り篭で微笑んでいるように見えて、 私のお気に入りの1枚なのですよ...。.:*・゜ 満月のように、まんまるの松月さんです♪
|
解説も、このように詳細なのです... |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥たちのさえずり、谷間を流れるせせらぎの音、風に揺れる枝の気配、足元に見える小さな小さな花たち...
見上げれば、青空に映える樹々の背景には小さな白い雲が流れて行き...時折り吹き抜ける風に舞い上がる桜吹雪.。.:*・゜
今年の春もまた、愉しく美しい時間を過ごすことができた日のことを思い出しながら... 天気予報では午後から雨模様...今はまだ青空ですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます