
5月に撮影したバラ園での画像を整理していたら
京成バラ園で美しく咲いていた苧環(おだまき)の画像が出てきました。
手毬のような、くす玉のような形の愛らしい姿ですが、苧環だと思います。
青い色の濃淡がきれいで、見とれてしまいました。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
炎天下のバラ園で、青い花が咲いている場所には涼しい風が吹いているような
そんな気がしたことを覚えています。
撮影をしているときに、4月18日にココを連れて歩いた通院の道で、
きれいな苧環が咲いていたことを思い出しました。
前日には、まだ俯いたつぼみだったのに、その日には見事に咲き揃っていました。
その日のココは、体温が少し下がり始めていて、かなり不安な気持ちだったので
花を眺めている心の余裕はなかったのですが、なぜかきれいに咲いていたことは
鮮明に覚えています。
行きも帰りも、いつもより急ぎ足になっていたのですが、あの日あの時の苧環の
濃い青い色が今も目に浮かびます。
バラ園で丸く愛らしい苧環を見つけた時に、ココのしなやかで温かい身体の感触を
思い出したのは、きっとあの日の記憶のせいなのでしょうね。
ココとの通院は、今年初めての苧環を見たあの日が最後になってしまいました。










おだまき 見たことない形、色ですねー 見惚れるのが写真に感じられます。綺麗ですねー!!
はじめまして。
コメントをどうもありがとうございました。
おっしゃるとおりに、珍しい形の苧環ですよね。
愛らしい花姿に爽やかな色合い
目を奪われました。
来年の春薔薇の季節にも出会えたら...
そんな風に願っています。