Bienvenida al salo'n de MOMO ~モモの部屋へようこそ~

フラメンコの為に深夜まで残業をし、ジムで筋トレをし、早起きをして家事をこなす・・・
そんな私が子宮頸部腺ガンに!

3%の確率

2007-08-17 21:32:53 | enfermedad -2度目の入院まで
2007年6月13日(水)

本日は、静脈性尿路造影検査と麻酔科外来です。

造影剤を使った検査の為、”同意書”を既に提出しておりますが、
昨日は何となく気になって、この”同意書”を細~かくダンナと読みました。

造影剤の軽い副作用については、”3%くらいの確率で起こることがある”そうで
中には危篤な副作用として血圧低下・呼吸困難等をおこし、
死に至るケースもあるとか
その確率は0.001%(10万人に1人)とごく稀で”当院ではない”とありましたが、
何となくその言葉が気になりました。

検査室に入ると、数名の技師さんと先生、看護師さんがいらして
他の検査室程混んでもいないし、和やかなムードでした。

検査がスタートしてヨード系の造影剤もうち、問題もなく・・・
と思ったのですが、ちょっと右腕がかゆい

ポリポリ

左手でちょっとかいてみると、隣のお部屋に控えていらっしゃる技師さんが
駆け寄って来ました。

『かゆいですか
「いえ、ちょっと・・・大丈夫です」
『もし、もっとかゆくなるようなら言って下さいね

その後、意識しちゃって色々なことろがかゆくなってきちゃいました
でも、なんとなく悪くてかけない
ひたすら、ガマン

しかし、首も左手も足の方もかゆい・・・

検査は終盤になり、最後にトイレに行ってから写真をとるという。
台から降り、技師さんに「なんか、かゆいんですけど・・・」
と言って蚊にさされたようなあとを見せました。
とりあえず、トイレに行って・・・

トイレに行ってでてみると、5人くらいの人がドアの前に待っているではありませんか
急いで最後の写真をとって、先生に注射を打っていただきました。
その後、赤みと腫れがひくまで30分くらい、ベットに横になって
先生と技師さんと看護師さん5人に見守られました

アレルギーとしてはとても弱いそうですが、
もうヨード系の造影剤は使えないとのこと
CTとかは無理だそうです

その場にいらした看護士さんは、
『アレルギーがでる人はよくいるそうですけど、私は始めてみました』
と言われてしまいました。

そうです。私は昨日読んだ同意書の”3%の人”になってしまった訳です

最近、私は少数派
腺ガンだったり、アレルギーでたり・・・

同じ少数派ならもうちょっと違った小数派になりたかったな・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (あっちゃん)
2007-08-23 11:18:44
はじめまして
100の質問からとんできました
私も子宮頸癌患者です。しかも腺癌です。私の場合は2度の円切をしました。
モモさんの日記を読みながら共感したり…ドキドキしたり…せつなくなったり…してます。
『二度と味わいたくない日』まさしくそうですよねこのタイトルに思わず頷いてしまいました

今日のところはひとまずご挨拶まで…。またゆっくりお邪魔させてくださいね
返信する
ようこそ! (モモ)
2007-08-23 11:37:30
あっちゃんさん、こんにちは{/kaeru_fine/
ようこそ、いらっしゃいました~

あっちゃんさんも、一緒の腺ガンなんですね。。。
なんか、”お仲間”ができたようでちょっぴりうれしいです^^

始めたばかりのブログで拙い文章読んで下さって
ありがとうございましたm(__)m
これから、少しずつ更新していきたいと思いますので
また、遊びにいらしてください
返信する

コメントを投稿