goo blog サービス終了のお知らせ 

志賀高原、ところどころ

Here, there and everywhere

善光寺さんのびんずる市

2014-10-11 | 山麓の情報
祖父母の家へ葡萄を届けた足で、すぐ近くの善光寺さんへお参り&びんずる市へ。
毎月開催されているびんずる市ですが、なかなか訪れる機会がなく、初めて足を運びました。
チェックイン時刻までに山へ戻るため、滞在時間は僅かでしたが、素敵なブローチに出会えたり(写真)、毎度作っては枯らしてしまう(……)苔玉の極意を教わったり、出店していた知人、偶然居合わせた友人やご近所さんにも会えたりと、なかなか充実した時間でした。
 
次回は11月8日(土)とのこと。
ご興味ある方はぜひ足を運んでみてください♪

料理撮影会

2014-10-10 | 日記
今日は秋&冬料理の写真撮りでした。
数年来お世話になっている和田さんによる撮影は、滞り無く終了。
さすがプロですっ☆
 
野天風呂の写真も久しぶりに撮りなおしてもらいましたので、仕上がりが楽しみです♪

蓮池の様子

2014-10-09 | 季節のおすすめ
朝散歩第2弾。
 
今朝は蓮池周辺へ。
 
朝陽に照らされた水面が絶対に綺麗だろうと見越して、
持参したミルクティとサブレで暫し休憩。
 
素晴らしい黄金色の風景、あと何日楽しめることでしょうか。

ビワ池散策

2014-10-08 | 季節のおすすめ
昨日に引き続き、気持ちの良い秋晴れです。
 
今朝はビワ池周りを歩いてみました。
この時期は紅葉した広葉樹林が広がる素敵な場所です。
 
平日早朝、さすがに散策されている方はおらず、
クマ鈴をもって来れば良かった…と少々の後悔(!?)。
ラジオも無かったため ”ようかい体操第一”♪ を歌いながら散策しました。
どうか誰にも見られていませんように。

信州りんご

2014-10-07 | 季節のおすすめ

久しぶりの秋晴れです。

志賀の紅葉も赤•黄•橙、と彩り豊かです。

 

今日は用事を済ませた後、小布施町の直売所に立寄りました。

ここは地場野菜のほか、花や苗木、おやきやお漬け物、町内の味噌や福祉農園「くりのみ園」の卵など美味しいものが盛り沢山!

今のイチオシは信州りんご「秋映(あきばえ)」です。

一般的な林檎の赤と違いちょっとどす黒い感じなのですが、シャキシャキ感&甘みと酸味のバランスがとても良いと思います。

そんな秋映は朝食用に、加えてお菓子作りが趣味のお友達用に紅玉を山盛りに買って帰ってきました。

(製菓に適した小布施ブラムリーという品種もありますが、タルトタタンにはやっぱり紅玉かなと)

 

*写真:直売所駐車場の林檎の木、いろいろな品種が植えられています*