無常

常が無い=無常、だから人生面白い!

医療が発達してもローマ時代の方が歯周病が少ないのね!

2014-10-30 16:09:30 | 日記
現在、歯科技術もよくなり、電動歯ブラシがあるにもかかわらず、歯周病がローマ時代よりも多いとはビックリしました
引用 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141025-00000023-jij_afp-int&pos=5

そうそう、ローマ時代のイギリスといえば、チャーチル首相がヒトラーの対ドイツ戦を戦い抜いた際、「カエサルがブリテン島に上陸した紀元前55年8月26日から、英国の歴史は始まった」というくらい2000年前のイギリスとドイツの文明度の違いを述べ、ドイツが嫌いであったことを示したかったようです

それにしても、この面白い研究をしたのは、れっきとした歯周病専門家の研究者チームで、イギリス自然史博物館に収蔵されている紀元200~400年頃ローマ時代の頭蓋骨303個を調査したところ、中程度から重度の歯周炎の痕がみられた頭蓋骨は約5%で、現在のイギリス成人は15~30%が歯周病にかかっているそうです

ただし、ローマ時代は歯周病よりも虫歯が多く、全体の半数に虫歯があったそうです
さらに、感染症や膿瘍の痕は多く、それらに苦しんだことを伺わせます

ちなみに、歯周病の痕はエジプトのミイラにも見られるそうで、それ以外では、バビロニア人、アッシリア人、シュメール人、そして古代中国人が残した文献で歯周病を確認できるそうです

文献ですから、おそらく身分の高い人たちが対象なのだと思われますので、一般人がどうであったかはわかりません
しかし、今回は墓地から出土した頭蓋骨を調べていますから、そういう意味ではどんな身分だったのかもわかるでしょう

それにしても、研究者はこんなものまで調べるのか、と思わず笑ってしまいました

それともう一つ、ローマ時代の人々は歯の摩耗が激しかったそうで、粗粒穀物を主体としていた当時の食生活に原因があると考えているそうです

もしかしたら、硬いものを常食していたため、噛む力によって歯にマイクロクラックができ、それによって虫歯ができやすかったのかもしれませんね
下記参考サイトの「歯ぎしりなどの咬む力が強いと虫歯ができやすい」がわかりやすいと思います
参考 http://ago118.com/hagishiri_type/

確かに、父は昔全く歯磨きをしなくても虫歯はなく、私たちが毎日歯磨きするのを鼻で笑っていました
しかし、45歳ごろから歯がぐらぐらし、歯槽膿漏+歯周病でどんどん歯を抜かれ、今はほとんど入れ歯です
それでも虫歯はなかったそうですから、虫歯と歯槽膿漏は別の問題みたいですね

自分研究で私も歯の痛みの原因が歯になく、別の原因であることを体感しています
その時の感想はこちら
そこを調整すると本当に一瞬で痛みが消えるため、原因不明の痛みがある方にはぜひお試しください

これを体験すると人の身体の不思議さを実感できます













POP職人が売り上げ6000億円を支える!

2014-10-24 14:28:11 | 日記

ディスカウントストア「ドン・キホーテ」は安くて商品が豊富だけど、ごちゃごちゃしていて、どこに何があるのかわからないイメージがあります

実は私、ドンキは近くにないため、数回しか行ったことがありません

ところが、こちらの記事を読んで、凄腕の職人がいることを知りました

ドンキではPOPの位置づけを「スタッフの代わりに接客する存在」としており、その出来不出来によって、商品の売り上げを左右する、とても大事なものです

ですから、ドンキではPOP職人と呼ばれる専門の人をお店に1~3人ほど配置し、グループ全体で500人以上抱えているそうです

どんなに商品がすぐれていても、それに目が向かなければ、購入してもらえません

そこで、お店に来ていただいたお客様が買いたくなるような文章を、イラストとドンキ文字と呼ばれる丸くてテカテカした文字で手がけているそうです

もちろんこの職人さんだけの力で売り上げを支えているわけではないと思いますが、一人一人が個性を発揮し、力を合わせて良い仕事をしてもらう、このことに着目したことは企業として、素晴らしいことだと思います

仕事を通して自分が役にたっていることを感じられる、これが本来の満足感なのかもしれませんね

 












慧光毉苑(えこういえん):自分研究ワークショップでの新たな発見!

2014-10-22 21:48:03 | 日記

今日2週間ぶりに前橋の山田明恵療院にて慧光毉苑(えこういえん):自分研究ワークショップを行いました

 到着するや否や、山田先生から今日来る患者(?)さんの様子を伝えていただきました

その方は今年昨年の6月にバス旅行で登山し、その後1週間くらいしたのち、急に左の腰(大殿筋付近)が痛みだし、だんだんひどくなったそうです

そのままほおっておいたために悪化し、その後病院で痛み止めの薬をもらったのに、効果がなく、先月から山田先生のお世話になっているそうです

私が到着してしばらくした後、ご来館され、様子を伺うとやはり腰と歩き方がおかしい

山田先生には患部周辺を緩めてもらったり、先週鍼をしてもらったりしたそうですが、いまだ違和感がある

とはいえ、入ってこられてその方の状態を読もうとしたのですが、山田先生と一緒にいる人、だれ?という感じだったので、全く症状などが読めず

そこで、まずはその方にそうなった経緯を聞きました

すると少しずつ腰の痛みを話し出してくれたので、原因を探れるようになりました

どうも、今日は前屈すると痛いのと左にねじると痛いということだったので、その原因を探り、調整しました

最初に重力バランス軸で距骨、そして支持骨、最後に神経系という感じで調整を行い、治まったということだったので、午前中は終了

ただ、その後の経過も知りたかったので、山田先生が午後2時ごろ再度その方に声をかけてくれました

そして再来されると伺い、待っていると、私の両足になぜかしびれる感覚が届きましたので、来館されるや、その方に今の症状を伺ったところ両足のしびれと、ねじると腰が痛いとのこと

そこで、まずはその痺れの原因を探っていくのですが、なかなか出てこず、本当に焦りました

しかし、足の痺れの状態をじっくり探っているうち、急に私の左後頭骨付近が反応しました

そこで、早速左後頭骨を触ってみると、腰をねじっても痛み痺れを感じないということで、まずは一つ終了

しかし、まだ足のしびれ腰の痛みが残っているので、今度は足のしびれ腰の痛みと同じ原因で引き起こしている痛みなどを探ると左側の歯の噛み合わせが弱いことが私の身体を通してわかりました

そのおかげで、歯の噛み合わせの調整と足の痺れ腰の痛みの原因は同じであることが私が調べたところでもダイジョブだとわかったので、すぐに噛み合わせの調整を距骨でおこなったところ、見事に上手くいったことが確認できました

まずは、ずっと左の腰の痛みが残っていたのを、今回急な感じで頼まれましたが、無事お答えすることができ、ホッとしました

ありがとうございました<m(__)m>

 


2週間ぶりの慧光毉苑(えこういえん):自分研究ワークショップ!

2014-10-22 08:20:06 | 日記
今日は2週間ぶりに前橋の山田明恵療院で慧光毉苑(えこういえん):自分研究ワークショップを行います

住所:群馬県前橋市住吉町1-1-6

電話:027-232-2063

時間:午前10時~午後4時

参加費:1,000円です。

もし歯医者に行って噛み合わせが良くならない方、歯を触らずに改善される方法をお教えしますので、一度お試しください

お待ちしております。

前川清さんが九州視聴率男?

2014-10-21 09:36:28 | 日記
先日、こんな記事を見つけました
あの前川清さんが2012年4月から日曜正午に放送している九州朝日放送の冠番組「前川清の笑顔まんてん タビ好キ」が人気だそうです
この番組が始まる前は視聴率3~5%だったそうですが、今は11~13%と10%も上げたそうです

その秘訣(?)が前川さんがすごくこだわった、「昔は一家団らんで、同じ番組を見ていた。それが今はなかなかないでしょう。昔のような番組を目指したのです」という3丁目の夕日の頃を思い出させる番組作りだったそうです

今は核家族化し、家族の会話も減りましたが、前川さんはそれを覆し、本来の家族の姿を目指そうとしているのではないでしょうか
それがわずか2年で同じ時間帯で放映されている「のど自慢」や「アッコにおまかせ!」など全国区の強力な番組を押しのけ、九州では日曜昼の顔となったそうです

番組はアポなし、ノープランで九州各地を旅をしながら地域の方とふれ合っていく形で進行しているそうで、それを前川さんが絶妙なトークが受けているそうです

見る側も様々な番組を見て目が肥えていますので、初めからわかるようなストーリーはもう受けないのでしょう
それよりも何が起こるかわからない、ハラハラドキドキという刺激をテレビに求めているのではないでしょうか

人は刺激を求めるのだなあと改めて気づかせてもらいました