ミムラさん、「お姉さん」役しっくり来てました。 . . . 本文を読む
こんばんは。予定よりも早く帰宅できたので、さきほどまで「いま、会いにゆきます」の特典DVDを見ていました。写真は管理人の携帯電話のストラップなんですが、気付けばミムラさん関係(DVDの特典と「この胸いっぱいの愛を」オリジナルストラップです)のものばかり・・・。2005年は管理人にとって、ほんとに素敵な女優さんを知ることができた素晴らしい年だったなと思いました。
「いま、会いにゆきます」のおか . . . 本文を読む
来ました、DVD(^-^)vでもここは職場(職場に転送しました)、しかも土日は見る暇なし(ToT)…というわけでとりあえずゆっくり見れるのは月曜辺りかと。ミムラ会の皆様をはじめとしてファンの皆様、先に壊れていてください(^^ゞ。では仕事に戻ります(^_^)/~~
. . . 本文を読む
こんばんは。いよいよ「いま、会いにゆきます」ドラマ版DVDの発売まで、2週間を切りました。
その日は残念ながら朝から仕事、しかも帰りも遅い予感なので、下手すると発売日に手に入らない(宅配便なので)可能性が高い管理人です。年末年始はもともと忙しい職についていますので仕方ないといえばそうなんですが、やっぱり発売日に手にとってみたいですよね・・・。そうそう、発売元?になる東宝さんのHPでDVD-B . . . 本文を読む
「この胸いっぱいの愛を」を見てきました。今回は原作、ノベライズを読破した後に行きましたので、できるだけ核心に触れすぎないようにしつつ(無理・・・?)、内容を踏まえて感想や考えたことを書きたいと思います。よって、まだ見ていらっしゃらない方(特に映画)で、これから見に行く!という方はスルーしてください(^^;)
管理人はあまり映画を見る派ではありません。ですので他の映画の場合を良く知らないですが . . . 本文を読む
「・・・もっと生きたい!!」予告編でのミムラさんの魂の叫びが印象的な映画「この胸いっぱいの愛を」。この原作、「クロノス・ジョウンターの伝説」を購入しました。
10月8日に公開され、さまざまな意見が飛び交う映画となった「この胸いっぱいの愛を」。管理人も一度映画館で見ていまして、原作の方が書かれた「ノベライズ版」も読破していました。ただ、本当の原作となる表題の本は読む時間が無く、来週やっと休みに . . . 本文を読む
新しい職場は、問題児だらけでした。
こんばんは。以前にもちょいと書いたんですが、ちょうど一年前、ミムラさんが主演だった「めだか」というドラマをやってました。当時リアルタイムでは見ていませんでしたが、「いま、会いにゆきます」でミムラさんを知ってから出演作品を見る機会が増えまして、このドラマにたどり着きました。今日はこちらのご紹介☆
ストーリーは大雑把に言えば学園モノ、でもよくある学園モノと . . . 本文を読む
ごめんなさい・・・私、23日まで待てるほどそんなに立派な人じゃない・・・
こんばんは。いきなりヘンなオープニングでしたが(わかる方はわかりますよね☆)、実はさきほど「この胸いっぱいの愛を」を観てきました!!当初の予定では23日までお預けのはずだったんですが、「アルマゲドン」以来映画館に行っていないため、すっかり忘れていた奥の手。そう、「レイトショー」が管理人には残されていたのです!世間では3 . . . 本文を読む
単刀直入に言います、「もし、映画もこのとおりのラストになるなら見なくてもいいや」。
こんばんは。いきなりきっつい言い方をしているように見えますね、でも批判ではありません、すごく楽しめた本である、そう断言します。ただ、せっかくの「ノベライズの世界」は、まもなく公開される「『この胸いっぱいの愛を』の世界」とある部分では一線を引いておいてほしい、そう感じたんです。管理人の言う「世界」、ここでは「そ . . . 本文を読む