新しい職場は、問題児だらけでした。
こんばんは。以前にもちょいと書いたんですが、ちょうど一年前、ミムラさんが主演だった「めだか」というドラマをやってました。当時リアルタイムでは見ていませんでしたが、「いま、会いにゆきます」でミムラさんを知ってから出演作品を見る機会が増えまして、このドラマにたどり着きました。今日はこちらのご紹介☆
ストーリーは大雑把に言えば学園モノ、でもよくある学園モノとちょっと違うのは定時制を舞台にしているところです。OLをしていたミムラさん扮する目黒たか子は会社をリストラされてしまい、新しい職場が定時制高校の講師、という設定です。まあそれは個性派ぞろいの生徒たち(いつも酔っ払いの泉谷しげるさんとか)に囲まれて、右も左もわからない目黒たか子は生徒たちに助けられながら、ともに成長していくお話。全日制とは違い、社会人もいる設定ですので、「生徒である父親の娘の結婚」や「冴えない営業マンの家庭崩壊寸前」という、なかなかリアルなお話もちりばめられています。
このようなお話は好き嫌いが分かれやすいんでしょうか、当時の視聴率は決してよいものではありませんでした。でも管理人は面白く、時には感動しながら見たんです。理由は2つ、①ミムラさんが出ているから ②実は管理人、これ系の仕事(民間です)をしているから なんです。思いのほか、感情移入して見ることが出来ましたね。
そういえば第1話、いきなりミムラさん「ぶちゅー」してました(^^;しかも「教え子」と(こう書くとエラク刺激的ですが・・・まあ、実際のところは見ていただければその真相がわかります☆)。
全11話なんですけど、管理人的にオススメなのは第6話です。第6話ではミムラさんの「泥酔」シーン、「大泣き」シーンが見られます。この泥酔シーン、某掲示板風に言うと「神が舞い降りた」演技をしています。すごいですよ、「そこを右に左折!」をはじめ、「お・み・ずさーん」など、ありきたりな表現ですけど、爆笑します。同僚の先生宅に担ぎ込まれ、翌朝起きたときの表情も秀逸。大きな目をさらに大きくして・・・笑えます。
そんなシーンもあるかと思えば、小学校の恩師の先生が急死し、その最後を看取れなかったシーンでは・・・こちらももらい泣きしました。普通、泣き顔はぐちゃぐちゃになりますよね、そんなときって。このときのミムラさんの泣き顔ってまさに「ぐちゃぐちゃ」なんですよ。それが余計に管理人の涙を誘ったんです。ともすると、「綺麗な泣き顔演技」がもてはやされることが多い中、本気で泣いてくれた(管理人にはそう見えました)ミムラさん。好感度が上がってしまいました。必見ですよ。
というわけで、お時間ありましたらぜひご覧くださいませ☆
こんばんは。以前にもちょいと書いたんですが、ちょうど一年前、ミムラさんが主演だった「めだか」というドラマをやってました。当時リアルタイムでは見ていませんでしたが、「いま、会いにゆきます」でミムラさんを知ってから出演作品を見る機会が増えまして、このドラマにたどり着きました。今日はこちらのご紹介☆
ストーリーは大雑把に言えば学園モノ、でもよくある学園モノとちょっと違うのは定時制を舞台にしているところです。OLをしていたミムラさん扮する目黒たか子は会社をリストラされてしまい、新しい職場が定時制高校の講師、という設定です。まあそれは個性派ぞろいの生徒たち(いつも酔っ払いの泉谷しげるさんとか)に囲まれて、右も左もわからない目黒たか子は生徒たちに助けられながら、ともに成長していくお話。全日制とは違い、社会人もいる設定ですので、「生徒である父親の娘の結婚」や「冴えない営業マンの家庭崩壊寸前」という、なかなかリアルなお話もちりばめられています。
このようなお話は好き嫌いが分かれやすいんでしょうか、当時の視聴率は決してよいものではありませんでした。でも管理人は面白く、時には感動しながら見たんです。理由は2つ、①ミムラさんが出ているから ②実は管理人、これ系の仕事(民間です)をしているから なんです。思いのほか、感情移入して見ることが出来ましたね。
そういえば第1話、いきなりミムラさん「ぶちゅー」してました(^^;しかも「教え子」と(こう書くとエラク刺激的ですが・・・まあ、実際のところは見ていただければその真相がわかります☆)。
全11話なんですけど、管理人的にオススメなのは第6話です。第6話ではミムラさんの「泥酔」シーン、「大泣き」シーンが見られます。この泥酔シーン、某掲示板風に言うと「神が舞い降りた」演技をしています。すごいですよ、「そこを右に左折!」をはじめ、「お・み・ずさーん」など、ありきたりな表現ですけど、爆笑します。同僚の先生宅に担ぎ込まれ、翌朝起きたときの表情も秀逸。大きな目をさらに大きくして・・・笑えます。
そんなシーンもあるかと思えば、小学校の恩師の先生が急死し、その最後を看取れなかったシーンでは・・・こちらももらい泣きしました。普通、泣き顔はぐちゃぐちゃになりますよね、そんなときって。このときのミムラさんの泣き顔ってまさに「ぐちゃぐちゃ」なんですよ。それが余計に管理人の涙を誘ったんです。ともすると、「綺麗な泣き顔演技」がもてはやされることが多い中、本気で泣いてくれた(管理人にはそう見えました)ミムラさん。好感度が上がってしまいました。必見ですよ。
というわけで、お時間ありましたらぜひご覧くださいませ☆