goo blog サービス終了のお知らせ 

こぱんだの千載不磨

千年の後でも消えず永遠に残るさまに思いを馳せ

自転車の練習 パート1

2008年04月29日 | 日記・一般

先日、子どもの自転車の補助輪を2つとも取りはずしました。
少し前に片輪だけを取りましたが、その時はあまりの乗り難さにすぐ断念してしまいました。

でも今回は本意ではありませんがエサを用意。(笑)
自転車にちゃんと乗れたらプラモデルを買ってあげると約束しました。
ちなみにプラモはまだ一度も買い与えたことはありません。

やる気マンマンで、いよいよ練習開始です。
最初はびびっていたものの、徐々に慣れてきました。
地面を勢いよく蹴り、バランスもとれてきました。
軽く支えてやれば、ペダルもこげるように。
ここまで約2時間がんばりました。
この日はここまで。


そして昨晩の話し。

子「自転車の練習もうできん。」
私「何で?」
子「ほらっ。」
と微かな傷がある踵(かかと)を見せながら言う。
私「たいしたことないやん。勇気や!」
子「この前、勇気は全部使ってもた。もうない。」

ここはひとつ、エサの効果に期待しますか。

この木なんの木

2008年04月26日 | 日記・一般
gooブログがおもしろそうなブログパーツに対応したので貼ってみました。
木が成長したり背景を変えたりして楽しむようで、このブログにピッタリかも。



あれこれ記事中に貼っておくにはスペースがきつくなってきました。
こりゃ何か工夫が必要ですねー。

追記:このブログパーツはこのままここに貼っておくことにします。
そして、左のブックマークに「この木なんの木」を入れました。
時折、木の様子を見に来てくださいね。^^

gooブログを旅しよう

2008年04月25日 | 日記・一般
『このたび、gooブログのブログ開設者数がめでたく100万人を突破しました! これを記念して、5月7日までの間、「gooブログを旅しよう」プレゼントキャンペーンを実施します!』

ということなので、今回もプレゼントキャンペーンに応募しましょう。

ランダムブログでみつけたキーワードは「gooブログ たのしい仲間 100万人」
希望商品は「炊飯器」

今、使っている炊飯器が10年物で、ごはんを保温しておくとカピカピになってしまうんです。
そこで、炊いたごはんを別の器に取り分けラップし、食べる時にレンジでチンするという手法を用いています。
でもこれって、地球にやさしかったりするかもね~。(笑)

公園遊びとクワポイント下見

2008年04月21日 | 日記・一般

昨日はいい天気でした。

子どもが近くの公園に行きたいというので、子どもは補助輪付きのチャリ、私は徒歩で行ってきました。
簡単なアスレチックやブランコなどの遊具でひとしきり遊んだ後、落ち葉や草を集めて料理を作ってくれました。



「青のりとマヨネーズはいりますか?」
どうやらこれはお好み焼きのようです。(笑)

その後、クワポイントのひとつを下見に行ってきました。
まだ、虫は見つけられませんでしたが、その場にいるだけでワクワクしてきます。^^



コナラの木の根元にかわいい二葉を発見しました。
こういうの見るとなぜか応援したくなりますね。
何かはよくわからないけど、がんばれよ~~。

紙ヒコーキ

2008年04月12日 | 日記・一般

子どもと遊んでいるうちに、むか~し紙ヒコーキが大好きだったことを思い出しました。


そういえば10年程前に、紙ヒコーキの本を買ったような…



探せばあるもんです。約1時間後、買って以来一度も開いていなかった本が、本棚ではなく押し入れから出てきました。(笑)


「飛べとべ、紙ヒコーキ」
日本折り紙ヒコーキ協会 会長 戸田拓夫著

トップの写真はこの本の最初に掲載されているへそヒコーキ。
簡単に作れてよく飛ぶおなじみのやつです。^^

だんだん複雑なものになり、最後はかなり難易度が高いと思われるスペースシャトル。
なんと立体的な形になっています。

子どもと遊ぶネタがまたひとつ増えました。

お花見と散策

2008年04月07日 | 日記・一般

昨日、福井市内ではスタンダードなお花見スポットの足羽川河原に行ってきました。

ほぼ満開の桜の下でお弁当を食べた後、川に石投げして遊びました。
水切り(水面を何度も跳ねるやつ)を子どもに見せてやりましたが、まだちょっとマスターできないようです。小学校入ったらできるようになるかな?

その後、近くの足羽山にも行こうかと思いましたが、混んでいるようなのでおとなりのおさごえ山に向かいました。



車を止められる場所を見つけ、歩けそうな道を散策してみました。
坂道を登ってみると落ち葉がいっぱい。
そんな人気(ひとけ)のないところで、MTBでサイクリング中の老夫婦に出会いました。
あいさつをする間もなく、おばあさんが「し~し~」というポーズをするので「何かな?」と思ったら、アゲハチョウを見つけたらしい。
おじいさんが写真を撮りたそうなので、私たちも「そ~っとそ~っと」。
偶然に出会った人と即座に気持ちを共有し、ほのぼの気分に。

春の穏やか~な一日でした。^^

これな~んだ?

2008年04月02日 | 日記・一般


この写真はうちの子の作品ですが、何だかわかりますか?



見ようによっては、そう見えなくもないのですが…




答えは、ミッフィーちゃんです。

わかった人はすごいっ!
手がかりはお口の形だけかな。(笑)


先日、福井市立美術館で開かれている「美術館へ行こう!(ディック・ブルーナ展)」に行ってきました。
ミッフィーちゃんを始め、お馴染みのキャラクターがいっぱい。



問題の作品は出口付近のお絵書きコーナーで作ったものです。
見ながら作って、こうなるかな~。

走って登園 パート5

2008年03月27日 | 日記・一般
かなり久しぶりの「走って登園」シリーズです。

登園の時、子どもが自分のカバンと水筒を持たず、逃げるように園に走っていくようになりました。
追いかけっこするのが楽しくなってしまったようです。(-_-;)

先生は見兼ねて時折注意してくれます。
「○○くん、自分で持たなあかんよ。」

昨日もカバンを持たずに(私に持たせ)走っているところを担任の先生が見ていました。
「お父さん、あかんて。自分で持たせな。」
私が注意されてしまいました。(・_・、)

私「追いかけると逃げるもので…。
先生「お父さん、今度カバンと水筒おいてきて。持ってこないと自分が困るって教えてあげよっ。その時はちゃんと協力するで。(笑)」

さすが子育てのプロ!

私はどうも甘すぎるようです。^^;

gooブログ 39プレゼント パート3

2008年03月24日 | 日記・一般
gooブログからあなたに“39”パート3が開催中です。
本企画の最終回、早々に応募しておきましょう。

1. レイアウト
2. スティック式クリーナー ダイソン DC24 motorhead

当選したら、お掃除しまっせ~。(笑)
そして、この応募用記事を書くと脳内ブログをセットにしたくなります。^^

こぱんだの脳内ブログ

2008年03月24日

今日、すごくヒマだったので
一日中ゲームをしてた。
ゲームをしてたら時間がたつのがはやい。
でも、しょうがない。誰も遊んでくれないんだもの。


むか~し昔、こんな日もあったような…。(笑)