はじめて実物を見ました、ダイソンの羽根のない扇風機!けっこう強い風がきてたよ
http://www.dyson.co.jp/fans/
ダイソンの商品には未来を感じます。21世紀になってから、こういった夢のような、魔法のような家電に出会えるのは幸せです。

http://www.dyson.co.jp/fans/
ダイソンの商品には未来を感じます。21世紀になってから、こういった夢のような、魔法のような家電に出会えるのは幸せです。
夏服冬服と整頓をしていたら、大阪時代のぴあジャケットがでてきた。本屋さん時代にいただいたもので肩のところにO.P.Dと書かれていた。ん?なんだっけこれ。なんかの略称だろうなあと、和菓子をほおばり、珈琲を飲んでつらつら考えてたら、ああ、わかった!「大阪パフォーマンスドール」の略かぁ、と。そんなのあったなあ。でも東京パフォーマンスドールほど売れてなかったなあ、とか、その東京~すらも残っちゃいないなあ、と。AKBとかも3年したらこうなってるんだなあとか思いました。そもそも私は世代的には「おにゃんこクラブ」に当たるのですが,それにしたって誰がどれやら見分けがつかないまま過ごした無頓着人なので、解散しようと続けてようと一緒なのね。テレビなどで「なつかし」でその人たちが出てても、正味の話、懐かしいも何も、わかんないので、「なんで懐かしそうに喋ってるの」くらいになってしまう。本屋のみんな、なにしてるんだろうなあ

今回のテーマは「岐阜」。毎日どこかかしこか開拓してやろうと画策。本日はまず美濃。川が町の端々まで綺麗に流れていて、そこに生きてる人たちと渾然一体となって風景ができあがってる。空気の感じがとても素敵な町。浅瀬の川に入って釣りをしてる人、乳母車を押して農作業の帰りのおばあちゃん、田舎の中学生の通学風景。ぽっこりにょっきりそびえ立つ山。平たく広く流れる川。うららかな日差し。絵になる風景はごまんとあるってのに私のカメラテクときたら、いざってときに役に立ちやしない。