Pandakingなgooブログ

パンダミックな
インフルエンサー

生きにくいんだからさ

2024-05-17 22:14:00 | 日記
きっとたぶん、今の日本人は、もっと真剣に「いまの生きづらさ」に怒り猛って、猛烈にその排斥に先鋭化したほうがいい

我慢すれば、とか頑張る、とかに絆されてる場合じゃない。

すでに引き返せないほどの停滞と怠慢が蔓延(はびこ)っちゃってるし、「怒らないで済ませたせい」の果てがいまなんだから、「よくなかった!」と断じなくちゃ。

それもしないで、先があると想うなよ?って話さね。

「怒らない」と「怒れない」には雲泥の差があるんだよ?ごっちゃにしてない?

人を担げる方法

2024-05-17 21:12:00 | 日記

「すごく勉強になりました」 倒れた人をひとりで搬送する方法 消防局の実演に驚きの声
素晴らしい👍
これなら多少の練習ののち適いそうです。

意外に人は、こうした局面に出くわさないとも限らんのです。しなくて済む分にはそれに越したことはないんですが、「出来るようになっておく」は本当の有事にいくらか救える命が増えます。

腕づくでない汎用性が重要です。

人がいなくなっていく前兆 (追記あり)

2024-05-17 20:50:00 | 日記

「子どもはいなくなりましたね」人口減少の愛知県11自治体 特に対策必要と県が検討会議発足
愛知の端っこにしてこうです。ましてや尾張地方は三河地区よりまだ活況のある方ですから。

そこをして、この子供のいなさ。



人口問題、とかいう捉え方では多分的が外れてて、ここまで人々が「生きていきにくさ」を放置し、目先の、今をかえりみて、「これ以降の時代に自分以上の苦労させたくないな・・・」と予見に足るものを「一斉にみんな感じた」からこうなる他がなかった。

事実、同じ時系列の世界にあって、人口の増えつづける国もあるわけで、日本の行ってきた「選択の仕方」の末がこれなのです。

現在、先進国の中でも日本だけがデフレで、非正規社員は増え、少子高齢社会に突入し…|ゴールドライフオンライン

現在、先進国の中でも日本だけがデフレで、非正規社員は増え、少子高齢社会に突入し…|ゴールドライフオンライン

経済学に知見のある著者による、経済基盤における抜本的改革の重要性を説いた啓もう書。※本記事は、賀数 誠氏の書籍『資本家の搾取を減らす週休3日制』(幻冬舎ルネッサンス...

ゴールドライフオンライン

 

しくじったものを直視し、改善を施す・・まですら、今の政治や市井の肌感覚に声をあげれてもいない・・・ある意味「今の行く末」をどこか達観し、やむなしの心地すら感じます。

国家の存亡のために子孫の存続があるでなし。

戦後日本の「未来を明るくする」人らが担ってくれたような、生きていく輝きを世相に現せぬ限り、先細りはペースアップすらあり得るわけです。

なにしてんだろう

2024-05-17 18:49:00 | 日記

マイナンバーカード普及したけれど「使うところがない」 河野太郎デジタル大臣「何が支障か調査を行う」
大臣の仕事がそれかなあ?

これで規制?

2024-05-17 18:44:00 | 日記

【速報】 自民が政治資金規正法改正案を提出 政策活動費は50万円超で使途項目公開 野党からは批判も
規制してないじゃん。
厳しく行く気ないんだね。