goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもす まったり…

ぼんやりしてても、頭の中では色々考えてるのです。
そんな頭の中をちょっと覗いていってください。

欲望

2007年08月15日 | 雑記

ペルセウス座流星群 、今年もピーク時には見逃してしまいました。


諦めきれず、一昨日も昨日も夜空を見上げましたが、残念ながら雲が多くて・・・。


今年は新月ってこともあり、見やすかったハズなのにぃ~~っ!





でも流れ星が見えたとして、願い事は何にしよう?







う~ん・・・・?







《楽が出来て危険が伴わない儲け話が転がり込んできますように・・。》・・・・? (← アンタ、腐ってるよ・・)






《友達100人出来ますように・・。》・・・・? (← そんなに多いと対処できないからイラナイ・・)









長生き・・・ は別にしたくないし。





健康・・・ は今んとこ充分健康だし。





欲しいもの・・・ も特に無いし。





・・・・う~む?











あっ!












面白オカシイ人生が過ごせますように・・! (← 全友人から 『真面目にとっとと働けっ!』 と言われそうだ・・・。 『今でも充分なんじゃ・・?』 という声も・・。)




∮ Web拍手お返事 ∮


14日に2回いただきました。ありがとうございます♪




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

アナタなら、どうする?

2007年08月13日 | 雑記

カード会社と保険会社がタッグを組んで、DM を送ってきた。

《交通事故で万一の時にも安心を!》 というものだ。

保険嫌いの私はじっくり と見ることに。 (← 嫌いなら即捨てろよ





確かに月々の掛け金は安い。

カード会社との連携 (提携?) によるものだから、個人契約扱いではなく団体契約扱いになっているからだろう。

しかし、保障内容が気に食わない。 (← あくまで私見ですが。)








この場合、事故などに遭って後遺症が残った場合に保険金がおりるのは良い。

入院したら日額幾らか保障、手術を受けたら幾らか保障・・・というのも良いだろう。

・・・が、死亡保険金額が私には大きすぎる。






私は死んでから保障されるより、生きてる時に保障されたい と思うので、こんなものは却下だ。


つー訳で、もしセールスの電話が掛かってきてもサヨウナラ ・・・ですね。






ちなみに入院したらお金は出るけど、通院は出ないってのも気に入らないポイントだ。



その上、契約期間は放っておいたら 75歳まで だって。






そんなに要らないっつーの。 (← 私が今60歳なら考えるけど、今は支払い期間が長くて損した気分になるから)



まぁ、結婚して子供がいる人なら死亡金額は大きい方がいいのかもしれない (← 残された伴侶や子供の為に・・ってね) けど、独り者にはそんな金額必要ないね。


誰が受け取るか分かりもしないのに、どうするよ?




思わず頭の中で ♪み・なおそ~う、見直そう♪ って歌が・・・。





高い保険料払うくらいなら、その分積み立てて、旅行に行く か美味しいもん食べに行く 方が余程良いや。








・・・・・などと、DM一通でウダウダ考えていたのでした。 (← 暇だからね (笑))







※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

姉さん、事件です

2007年08月12日 | 雑記

世間ではお盆休みだ 、帰省ラッシュだ 、海外旅行だ と騒がしいけど、私はいつも通りです。



んで、いつものように洗濯物を干していると、近所で ガチャ・・ と、何やらぶつかる音が。



ひょいと覗くと、車がバックしている最中に電柱に当たったように見えた。


でも、若者が慌てて何処かから走ってきてたので様子を見てると、どうやら乗用車 が駐車していたバイク にぶつかったらしい。


運転していたらしいお爺さんとその若者が会話していたのだが、どちらの車両もたいしたキズはなかったようで、二、三言でまた元に戻っていった。





でも・・・・。




何か違和感が・・・・?





・・・・んん~?





あ、あのお兄ちゃんの服装 ・・・・






お巡りさんやん!




つー訳で、ぶつけられたバイクの正体は白バイだったのでした。




その後も覆面パトカーが走っていたので、何か近所で事件 があったようです。

でもまぁ、近所に注意を促してないところを見ると、たいした事じゃなかったんでしょうね。





それにしても・・・・。

事故もそうだけど、どれもこれもたいした事なくて良かったね。



∮ Web拍手お返事 ∮


10日に1回いただきました。ありがとうございます♪




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

アイスコーヒー

2007年08月08日 | 雑記

ウチには今、ペットボトルのアイスコーヒーが冷えている。

この時期、冷蔵庫にアイスコーヒーが入っていると、以前勤めていた会社を思い出す。





そこは小さな会社で、朝のお茶出しがあった。


3時になるとコーヒー を入れ、全員に配る。


それ以外の時は各々、自分で飲みたい時にお茶を入れたり、コーヒーを入れたりする。
(勿論、男女関係なく・・だ



大きな会社なら、紙コップや缶・ペットボトルの自販機なんかがあったりするんだろうが、ビル自体も小規模だったので、そういった類のものは外のコンビニに行かないと購入出来ない。



そこで、 手作りアイスコーヒー の登場だ。



作り方は簡単。


インスタントのコーヒーを冷茶ポットに入れ、そこに氷と熱湯を入れる。
(水で溶けるタイプのコーヒーだったのかもしれないが、水道水を入れる気にはならなかったのだ)


ポイントはコーヒーの粉を多めに入れること。

そうでなければ、飲む時にも氷を入れるのでかなり薄くなってしまう。



そして3時に配る時には、好みにあわせてコーヒーシロップやミルクを入れる。


これが冷たい物を飲みたい人には評判が良く、ほぼ毎日作っていた。






う~ん、私ってば健気なOLだったよなぁ。 (← 結局 自分を誉めとんのかいっ!!)




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

課題図書

2007年08月03日 | 雑記

台風の影響で一日ぐずぐずの天気 です。

明日は彦根に遊びに行くという計画があるのに、お天気大丈夫かなぁ?



さて夏休み真っ只中、私も夏休み中です。 (← 長期の春休みもあったね・・



・・で、夏休みといえば山のような宿題。


その中でも、苦痛ベスト3に入った『読書 感想文』
(あくまで私の場合ですが。ちなみに 後の2つは『自由研究』 『自由工作』 でした)


毎年必ずクラスの誰か一人は「カビの研究」をしてたなぁ・・


本を読むのは嫌いではないのですが、選抜された本が苦手分野の純文学などで面白くなかったんですよねぇ・・・。


毎年、“課題図書”とされるのは『新潮文庫の100冊』から1冊選ぶので、その時はマジで 「この学校は、新潮文庫から賄賂でも貰ってるんじゃないか?」 と思ってました。 (← あんた、ロクでもない小学生だよ


しかも、読むのですら苦痛なのに「感想文を書け」だなんて。

ひねくれ者の私はすっかり、「絶対、どこか裏で繋がっているに違いない!」 と思い込んでました。 (← 昔から愚か者だねぇ!


感想文に至っては、あとがきを丸写ししてやろうか と考えた事もしばしば。






そんな苦い思い出ですが、今回は自由に本を選んで“課題図書”にしてみました。
・・・というか、友人に借りた本を“課題図書”にしてみようかと。
そうでもしないと、長々と借りてしまいそうなので。
勿論、感想文は書きませんよ(笑)。



歴史本




どちらかというと、『自由研究』かも。

ちなみに友人がチョイスしてくれた本のテーマは 《彰義隊》 です。


その裏ではこんな会話がなされてました。



私 : 「もうそろそろ《新撰組》関連の本も卒業していいかなぁ?」
(本当はまだまだだけど、何度『池田屋』が襲撃されたか分からないくらい色んな人の小説を読んで飽きたので)



友 : 「んじゃ、次はどこへ進む?」



私 : 「そうやねぇ。まず《白虎隊》かな?



友 : 「うんうん。皆が通る道だねぇ。



私 : 「そうなんや。・・で、次は《彰義隊》。




友 : 「・・え?





どうやら道を間違えたらしい・・。


まぁ、そんなやり取りがあって貸して貰いました。あは












そして息抜きとして、こんな本も図書館で借りてみたり。



最遊記




写真がちょっと見えにくいかも。
峰倉かずやさんの「最遊記」です。(← 懐かしい?)

・・まぁ、漫画なのでこれは読むのにそう時間はかかりませんね。



それと <ライトノベル> というジャンルに入るんでしょうか。



彩雲国




雪乃紗衣さんの「彩雲国物語」。

シリーズ物なのですが、借りてきて途中 抜けている事に気付きました。
サブタイトルでそれを見分けるのですが、単純に1、2、3・・・と数字をつけてくれてる方がいいなぁ。
どこまで読んだか、後で分からなくなるんだもの。

今回借りたのはシリーズの途中からで、7作目から借りてきました。
抜けているのはサブタイトルが「藍より出でて青」というものですね。
また図書館で借りてこなくちゃ・・。



しかし、人に本を借りておきながら、図書館でこんなに本を借りてどうするんだよ。

“課題図書”に取り掛かるまで、しばらく時間が必要かもしれません。

ああ、本末転倒・・・。



∮ Web拍手お返事 ∮

☆ うずらちゃん ☆

【  でしょ!? でも一体何の数字なのかはナゾのままなんよ。もっとじっくり聞けばよかった?(笑)  】


2日に2回いただきました。ありがとうございます♪



※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

地方色

2007年08月02日 | 雑記

とあるスーパーの 駐輪場 にて。

オバさま二人が立ち話。

特に聞いていた訳ではないが 気になった会話。




A : 「・・・・でね、・・・・やねんて。」



B : 「へぇ~、そうなん? ほんなら・・・・・やねぇ。」



私 : (何やろ? どっか旅行に行った時の話っぽいけど・・・? しかしこの暑いのによぅこんなトコで喋ってるわ・・・)



A : 「うん、うん。そうやねん。・・・・でね、それが“1125”やねんて。」



私 : (突然、何の番号・・?)



B : 「へぇ・・? よぅ覚えてるねぇ。」



A : 「うん。だって『“いい2号”さんって覚えて。』ってタクシーの運ちゃんが・・・」



私 : (タクシーの呼び出し番号か何かかな・・?)



B : 「あははは。 ほんなら“悪い本妻”さんやな。」



A : 「あはははは。ホンマや。 ほな。



B : 「うん、ほなね。」





・・・って、あっさり終わりかいっ!?



イキナリ話終わったで。

しかも、さすが大阪のオバちゃん。ちゃんとオチつけたわ。


・・・・よし!

がんばろ。(← いや、だからナニを?)




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

思い込み?

2007年07月30日 | 雑記

とある薬のCMで「貧血と、貧血から来る疲れ、だるさに・・・」という宣伝文句がある。



それが何回聞いても、



「貧血と、金欠から来る疲れ、だるさに・・・」に聞こえて仕方ない。




そりゃまぁ 金欠からも“疲れ”や“だるさ”は来るかもしれんけど。




どうしてこうも変な風に聞こえるかなぁ、私の耳は・・・・。







ランキング     

ナニかが違うのか?

2007年07月30日 | 雑記

ビリー、2周目突入です。

サロンパスは今や手放せない愛用品 です。

ややオーバーワーク気味で、体のアチコチがかなりヤバイです。

筋肉痛を通り越して、時々痺れてますがナニか? (← 無理すんなよ



それよりも 心なしか腹筋割れてるんですけど・・・。





しかも まっすぐ縦に!!



そのうちカニ腹?


いや、そんな腹筋、要らないし・・・。


とはいえ、下腹はまだふよふよだし・・・・。


腹筋力もまだ人並み以下と思われる。



そして体重は減らない。
(まぁ、目的が ≪運動不足解消≫ なので、気にしてないけど)



うむ~?

やり方、間違ってるのかな?






ランキング     

おまけの話

2007年07月29日 | 雑記

≪ 映画を観に行った日の余禄 ≫



『ハリポタ』を一緒に観た友人とは、ほぼ一ヶ月ぶりに会った。



待ち合わせの場所に少し遅れてしまった私。 (ごめんなさい





「久しぶり~。」 と、手をひらひらさせて 言う私の顔を見た友人の一言。












「(色)白っ!! 外に出てないやろ?









開口一番、ソレかいっ?!

(まぁ、確かにあんまり外出してませんけど・・。
一瞬、顔を白く塗りすぎたのかと思って焦ったよ。)









いやぁ~、愉快な友人を持ってて幸せだわ私

遅刻した事に怒らず、そんなオモシロ発言をする貴女が大好きです。



∮ Web拍手お返事 ∮


27日と28日にそれぞれ1回ずつ、いただきました。
ありがとうございます♪





ランキング     

すかたん

2007年07月26日 | 雑記

昼1時から関西ローカルTV局で、2時間サスペンスの再放送が放映されている。



母がテレビをつけるとそこにはかなり若い志垣太郎さんの姿が。






私 : 「うわ、若っ! 何やコレ? こんなん見んの?」




母 : 「ちゃう、ちゃう。この後の2時間ドラマを見るねん。でも、コレ何やろ?」




私 : 「え~と、、ほら。・・・・ 『どついたろか』




母 : 「え? 『どてらい男(やつ)』 か?




私 : 「ああ、ソレソレ。




母 : 「アンタ、言うに事欠いてなんちゅう事言うねん。 一体誰をどつくねん?」




私 : 「まぁ、まぁ。『ど』は合ってるやん。




・・・・・・とまぁ、こんな会話が昼時にされた。





後で新聞のテレビ欄を見ると 『どてらい男(やつ)』ではなく『あかんたれ』 だった。

しかも、『どてらい男』は志垣太郎さんではなく、西郷輝彦さん。






何もかも、かすりもしねぇ・・・・・






そうそう、調べついでに志垣太郎さんを調べてたら、アニメ『ベルサイユのばら』の アンドレ の声で出演してたのね。




その方がビックリだわ!




∮ Web拍手お返事 ∮


25日に2回いただきました。ありがとうございます♪





ランキング