突然ですが、携帯電話

docomo?



実はワタクシ。
最近まで 関西にしか存在しない ツーカー ユーザー


思い返せば数年前、‘ツーカー’と‘au’が統合するという話が出た時、ツーカーユーザーの殆んどの人たちは《auに変更できます》 というのを待っていたようで。

変更出来るとなった日から、一斉に 「待ってました!!」 とばかりに変更したので、普段なら30分あれば出来る変更手続きがパンク状態で、数時間もしくは数日待たなければいけない状態にもなってましたねぇ。

私の場合、そんな慌てふためく人を尻目に 「ちょっと通話が出来て、伝言程度にメールが出来たらいいか・・」

「ツーカーがいずれなくなるその日 (2008年3月末で終了) まで変更しなくてもいいかな~



友人、知人には散々、
「いい加減、変更しぃや。

「『ツーカー』って言葉、久しぶりに聞いた。

「何で、そこまで頑なに変更せぇへんの?

「面白いから、いっそ最後まで見届けてみたら?

「メルアド、交換しよ! ・・・・・え?
赤外線無いて、どうゆうこと?!

等々、言われ続け・・・。
そんな周囲の反応を面白おかしく見ていたのですが、遂にauから やんわりした催促の電話 が!!(笑)
「よっぽど変更して欲しいんやなぁ~・・・」 と思い、世界陸上


・・・・・で、



何しろ今までメールも“1通信○○円”という設定だったので、 「パケットて何ぃ~?

そんな人間のくせに 新しくするなら、いっそどんな機能でも付いてる方がエエやん?と思う性質の悪さ(笑)。
そんな訳で、おニュー携帯電話




∮ Web拍手お返事 ∮
27日に1回、28日に2回、それぞれいただきました。
ありがとうございます!

※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


今日は楽しみにしてた《皆既月食》DAY。
なのに、なんだよ、この天気!

ずっと曇ってるよ。


気象予報士さんも、 「北海道なら見れます



あ~あ、数少ない楽しみにしてたイベントだったのになぁ・・・。
ちなみに昨日は微熱が出て、ぐったりしてました。
夏の疲れか、それとも久しぶりに出掛けて人酔いしたのか・・
こんなんで大丈夫か、自分?!

∮ Web拍手お返事 ∮
27日に1回いただきました。ありがとうございます

※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


今年は何かと天体ショーがてんこ盛りで嬉しいです!

今月28日には《皆既月食》があるそうです。
19時頃から21時頃までが その状態だそうですので、空を見上げてみるのも一興かと。

それから、9月1日には《ぎょしゃ座流星群》

これは日本では 「北東の地平線の下」


※ 皆既月食について詳細 → Astro Arts 【特集】皆既月食
※ ぎょしゃ座流星群についての詳細 → Astro Arts 天文ニュース
∮ Web拍手お返事 ∮
23日と26日に1回、24日に2回、それぞれいただきました。
『逆裁3』に夢中な私に暖かい拍手、ありがとうございます!

(チョト違う?)
※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


昨日ブログ書いてから すぐベランダに出てみたんですケドね。
曇ってて

そういや、夜8時頃、雨が降ってたっけなぁ~。

・・・という訳で、諦めて部屋に引っ込んだんですが。
昼間 寝すぎたせいで (← おい) なかなか眠れなくて。

うだうだしてて、夜中にもう一度、

そしたら雲の切れ間から星が見えたのは良いのですが・・・。
どの方向見たらいいのか





仕方ないから、どうにか知ってる“オリオン座”を眺めてました。

しかし もうそんな季節なんですね。 (← オリオン座は冬の星座なんですよ)
結局流れ星


※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


太宰治の『人間失格』が売れてるそうですね。
詳細はコチラ → 太宰「人間失格」、人気漫画家の表紙にしたら売れて売れて(読売新聞) - goo ニュース
まぁ、一ヶ月くらい前に本屋で見かけた時は呆れましたけどね。
(その本の前を一度通り過ぎて、驚いてバックした。そして心の中で「なんだこりゃ?」と呟いた。)
だって 出来すぎ って気がしません?

表紙に釣られて購入する人が続出してるんでしょうけど、私はちょっと引きました。
この作品、昔読んだ気がするけど全く記憶にないわ。
読み終わった後、死んでしまいたい気分

だから多分、記憶の彼方に飛ばしてしまったんでしょうねぇ。 (← 一種の“自己防衛本能”?)
もし今読んだら、自分のダメダメさに気付きすぎるくらい気付いて立ち直れなくなる気がするわ。

夏休み中に絶望する人が続出しなければいいけど。

∮ Web拍手お返事 ∮
17日に1回いただきました。ありがとうございます♪

※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


そういや、昨日は京都で『五山の送り火』(通称『大文字焼き』)がありましたね。
猛暑もそろそろ落ち着いてくれる

ところでこの時期になると、友人と何年か続けて、六道参りをしていた事を思い出す。
私達の場合「六道参り」は、京都にある冥界への入り口 《六道の辻》や、 《六道珍皇寺》 、 《六波羅蜜寺》 の辺りをうろうろと、 あたかも私達が亡者のように彷徨っていた だけなんですけどね。(← 夏の京都はハンパなく暑い

《六道珍皇寺》には小野篁(おののたかむら)がこの世と地獄を行ったり来たりしたという、地獄に通じる井戸がある。
以下は当時の友人による解説。 (記憶は少々曖昧ですが・・)
その井戸に下がっている紐をひっぱって鐘を鳴らし、地獄に落とされている先祖を呼び戻す。
そしてお盆の時期をこの世でくつろいでもらって、『大文字焼き』の日に 地獄に強制送還 される。 ・・・という。
強制送還て・・・・!

まぁ、基本的に京都に住む人以外はあんまり関係なさそうな行事だけど、(だって『送り火』が見えないでしょ?) その当時はお構いなしにガンガン鐘を鳴らしたもんです。 (← 迷惑な!

それにしても、私は面白い友人に恵まれ、楽しい体験をしているので本当に幸せ者です。

∮ Web拍手お返事 ∮
15日に1回いただきました。ありがとうございます!
※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

