goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもす まったり…

ぼんやりしてても、頭の中では色々考えてるのです。
そんな頭の中をちょっと覗いていってください。

元気が一番!

2007年10月25日 | 雑記

先月、風邪がなかなか治らなかったので、

ふっ・・・。寄る年波には勝てないわね・・・

と悟り(?)、国民健康保険に加入することに。 (← それまでは病気しようが怪我しようが、たいしたこと無かったので市販の薬でしのいでいた)

しかし、送付されてきた保険料額があまりにもあまりなので、役所に相談しに行った。

現在無職だし、もしかしたら減額してくれるかも・・ と思って。







結果!










なんともなりませんでしたぁ~。 (← ゴチの羽鳥アナ風に)



・・・というのも まぁ諸々 理由はあるのですが、雇用保険を受給しているというのも理由のひとつだったり。


受給が始まる前に健康保険に入ってれば良かったってことか。

だって、今月加入してもシッカリ遡って退職の翌月からの分を請求されるし。

何でも早めの対処が必要ってことっス。 (がっくし)

下手に 気弱になって加入するんじゃなかった・・・。

まぁ、自転車で走り回って少しは痩せたかなぁ。

それなら無駄足もほんの気持ち 報われるんだけど。



∮ Web拍手お返事 ∮

21日、22日、23日に、パチパチいただきました。
いつもありがとうございます!
明日は飲み会 で~す。 (← 一体何の報告だよ・・ 太るぞ。




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

天気が良い時、うたう歌

2007年10月21日 | 雑記

昨日、今日と大阪は良いお天気です。

まさに秋晴れ!

こんなお天気の日に頭をぐるぐるまわる歌 があります。

それは ナゼか『ドナドナ』。

あ~る~晴れたぁ~ 昼ぅ~下がりぃ~




く、暗い・・・・


つか、物悲しい・・・・



・・で、『ドナドナ』で思い出すのがつい先日の話。

私も友人に『ドナドナ』されかけました(笑)


「? 」と思われますか。

どういう意味かと言うと、『 私 = 牛 になりかけたのです。



それはこんな出来事でした。


            


友 : 「私が今働いてるところに新しい人が入ったんだけどすぐに辞めてしまって・・・。上司が『誰か紹介してくれ』って言ってるんだけど、来ない?」


私 : 「え~っと。それって○○ちゃんと 同じ部署 ってこと?」


友 : 「うん、そう。 一緒に 仕事出来るよ。」
(あまり関わりたくない業界だったけど、この台詞に私の心はかなりグラグラしてた)


私 : 「う~ん、う~ん、どうしよう・・・・。あ、でもエクセルばりばり使うって言ってなかった?」 (← パソコンをバリバリ使えない人)


友 : 「うん。だけど覚えたら簡単やで。私が教えるし。どう?」


私 : 「う~ん、う~ん・・・スキルアップ には良いよねぇ。勤務場所、何処?」 (← たぶん、あと一押し)


友 : 「△△の駅から歩いて10分くらい。」


私 : 「△△の駅かぁ~。ちょっと遠いなぁ・・・。う~ん・・・。


友 : 「・・・・・・。 (← 返事を待ってる)


私 : 「・・・ゴメンっ!! やっぱ、ちょっと遠いわ。せっかく声かけてくれたのに、ホンマにゴメン!




・・・・とまぁ、結局ありがたい話ではあったのだけど、もろもろ考えてお断りしたのだった。


そして数日後。


そのお仕事に良い人がなかなか来ないと嘆いていた友人に、新人さんが来たかどうか聞いてみた。

すると良い人が来たらしく、仕事が楽になった と喜んでいた。

断った手前、気になっていたので、良かった、良かった・・・ と思っていたのだった・・・が。




友 : 「うん。・・・で、明日からその新人さん、別の部署に行く ねん。」



私 : 「・・・え?」


友 : 「いや、 最初からこの仕事を新人さんに覚えてもらって別部署に持って行く っていう話やってん。んで、新人さんも仕事覚えたし、部署異動になったわ。」


私 : 「い、いやいや、ちょっと待て。 部署異動? 始めから 決まってた・・・?」 (← どんどん小さくなっていく声)


友 : 「うん、そう。 (にっこり)」


私 : 「あれ、でも私に『一緒の部署で働けるよ』って言わなかった?」


友 : 「うん、だから“最初は”一緒の部署。 (にこにこにっこり)」



だ、騙されるトコだった・・・・・!



・・・とまぁ ちょっと脚色はあるけど、ほぼ実話。



ドナドナド~ナ~、ド~ナ~ (しくしく・・


∮ Web拍手お返事 ∮

17日、18日、19日、20日と、毎日パチパチ、ありがとうございます!
よろしければ、《 アンケート 》にもご協力ください。(← 厚かましいよ! げしげし)




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

今日という日は昨日よりちょっと年上!

2007年10月17日 | 雑記

今日はお天気が良い ので、布団を干しました。



そんでもって ついでに 衣替えもしました。



そしたらヘトヘトに なってしまいました。




何なんだ、この体力の無さは・・・



ちなみに昨日は21時過ぎには寝てました。



そこいらの小学生より早寝かも・・・・
(『かも・・・』じゃなく確実だね、きっと。





∮ Web拍手お返事 ∮

15日と16日にいただきました。
更新すると訪問して下さる方も私が思っている以上なので驚きです。
いつも本当にありがとうございます!


※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

誘導? 引導?

2007年10月11日 | 雑記

思いっきり 信号無視して走り去る 軽自動車を見た。


一目見て分かる職業のその人は、袈裟を着たお坊さんだった。


御仏のお導き?


だって、まっすぐ前を見据えていたんだもの。



∮ Web拍手お返事 ∮

9日と10日に拍手をいただきました。お気遣い、ありがとうございます。




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

ある私鉄

2007年10月09日 | 雑記

訳あって最近 阪神電車を乗る機会が多いのだが、この私鉄、とても利用しにくい。


なぜなら、電車がホームに入って来るまで人は てんでバラバラな所にいるのに、ホームに電車が入ってきた途端、我先にとドアに向かう。

つまり、マナーが悪いのだ。


大阪はマナーが悪いと言われているけど、市営地下鉄ですらそんな目にあったことはない。
今までこんな対応をされたことがないので、かなり戸惑う。


う~ん、どう対応したら良いものだろうか・・・



とか言いつつ、数週間後にはすっかり馴染んでしまう 自分を ちょっぴり想像してしまうのだった。


う~ん、それもどうしたもんかしら・・・



∮ Web拍手お返事 ∮

7日と8日に、いただきました。更新してない時に拍手をいただくのは、申し訳なくもあり、とても励みにもなります。 本当にありがとうございます!




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

お久しぶりです・・・

2007年10月06日 | 雑記

ダラダラしてたら一週間経ってました。

話題も特になく・・・人様のブログを見に行ってたらコメント欄に面白いモノを見つけましたよ。

よくあると言えば よくあるんでしょうけど、、、、





『アンダーグランドな仕事を紹介します。云々・・・』





だって。


一体どんな仕事なんだろ・・・? と思わずアクセスしたくなりましたよ。


いかん、いかん。毒牙にかかっちまうトコだった。


でも文字通り 地下鉄職員 とか 土木関係 とか 発掘調査 とか。。。


土関係というか、地下関係というか、そういうのだったりしてね。


まぁ、ウチにこんなコメントきたら皆さんを毒牙から守るため 即消します けどね。 (← ホントは自分がアクセスの誘惑に負けないためだったり・・・げほごほ。)


∮ Web拍手お返事 ∮

1日、2日、3日、4日、5日、6日と 更新サボってるのに、 パチパチ ありがとうございます!
申し訳なさ過ぎて、 どっちの方向にも足を向けて眠れないので今日から立って寝ます。




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

“いろいろ”分析

2007年09月25日 | 雑記

イマドキの分析、いろいろやってみました。

「脳内メーカー」に続いて「体内メーカー」が流行ってるみたいですが、イマイチだったので。



分析は名前の「苗字と名前の間にスペース1こ」入れてやってみました。





まずは にゃんにゃん 分析」



【分析結果】



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓










そして わんわん 分析」



【分析結果】



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓







どこが顔なのやら・・・






最後に おもしろ 画像分析」



【分析結果】



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓








この「おもしろ画像」、あまり面白くなかったので 苗字と名前の間のスペースをとってみました。


すると・・・・



【分析結果】



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓







ちなみに この女の人は私ではありません。・・・念のため。




それにしても・・・。


どの画像もみんな寝転んでる。



どうやら私は かなりダラダラした 性格 らしい・・・・

とほほ。




※ 猫好きのあなたに → にゃんにゃん分析

※ 犬好きのあなたに → わんわん分析

※ とにかくやってみたいあなたに → おもしろ画像分析




∮ Web拍手お返事 ∮

☆ うずらちゃん ☆

【  本当にそう読むのかどうかはなぞだけど…ね。 でもうずらちゃん、ちょいヤバ? 心配してくれてありがとう!お互い身体には気をつけようね。(^_^;)  】



24日にいただきました。ありがとうございます♪




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

のほほん

2007年09月24日 | 雑記

風邪ひいて朝は声が出ませんでした。

夜は涼しいからねぇ。

今までみたいに窓全開だと、そりゃ寒いよなぁ。

つーわけで、何の脈絡もないですが、、、、







夕方、テレビ見てたら 阿部元総理の病院からの記者会見が放映されてた。

ちょっと見逃してしまったので、近くでテレビを見てた母に

「安部さん、(← 友達感覚?!) 何処が悪かったん? 怠け病

と聞いてみたらば、

「そら、アンタやろ !」

と当然のツッコミが返ってきましたとさ。








会見の途中、テレビ画面の上の方に九州地方の地震速報で、〔震度3  長崎市 時津町 天草市〕 と出ていた。


しかしこのテレビ、古くて映りが悪いので 文字が歪んでよく見えない。




母 : 「・・・なんや、字が見えへん。


私 : 「(じっと目を凝らして見て) ・・・読めるやん。

ながさきし。 ときつちょう? くさつし・・・」



母 : 「えっ?! くさつ?! 九州に草津?!


私 : 「・・・あ。 あまくさし “くさ”は合ってるやん?」




・・・・我が家は今日も平和です。



∮ Web拍手お返事 ∮

23日にいただきました。ありがとうございます♪




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

本屋さんで・・

2007年09月21日 | 雑記

先日、久しぶりに大きな 本屋さんに行ってきました。

文庫化された漫画を買うだけだったので、別に近所の本屋でも良かったんですが 出かけるついでがあったので。


・・・・で、2ヶ月ぶりくらいにその本屋に行ったら、模様替えをしていて配置がすっかり変わってました。


そのフロアー全体は漫画を主に扱っているせいか ややオタク向け となっており、漫画の他に ゲーム攻略関係・ 鉄道関係・ ミリタリー関係を扱っているのです。




その中で、自分の欲しい漫画を捜すのですが、新刊のはずなのに文庫だったせいか『新刊コーナー』にはなく て、結局フロアー内をぐるぐる回るハメに。






ちょっと目が疲れてきたので、何も考えず本屋の隅っこで、下に平積みになった本をぼぉっと見てたのですが、ふと顔を上げ、棚に並んでいる本を見るとそこには 男性向けエ○ な漫画がずらっと・・・!
(下に平積みしてた本はエロくなかった。・・・・・多分。)



少々パニくりながら、慌ててその場から離れ 隣の棚に・・・



すると今度は 女性向けホ▽ 漫画&小説が!!
(やたらと‘ピンクピンク’した表紙が多かった。)




















うぎゃあ~~っ!


誰か、誰か助けてくださいぃ~!


私をマトモな漫画が置いてある場所に導いて下さいぃ~っ!!


(↑ 心の叫び)


既に大パニックである。






何たって、〔エ○・エ○・エ○・エ○・エ○・エ○、、、、、、〕の隣の棚は、
〔ホ▽・ホ▽・ホ▽・ホ▽・ホ▽・ホ▽、、、、、、、〕・・・・




あの本屋に行くのにも“まんだらけ”に行くのに匹敵する勇気がいるかもしれない・・・。 と思う今日この頃なのでした。






∮ Web拍手お返事 ∮

19日と20日にいただきました。ありがとうございます。




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング     

『ドラリオン』に行ってきました

2007年09月18日 | 雑記

連休中の16日に《ドラリオン》を見に行ってきました。

実は先月《シャングリラ》に行く予定だったのですが、チケットを持ってる人の都合でいけなくなり、その代わりになったのがコレなのです。

ユーミンの方が良かったなぁ・・・ と、ちょっぴり思うのは良くないことなんでしょうねぇ。




そんなこんなで、『ドラリオン』が一体どんなものなのか知らないままに、特設会場へ。

想像では サーカスみたいなもの? と思ってました。

実際には サーカスというよりは中国雑技的なもの? でした。



開始15分前くらいに会場に入ったのですが、すでにタキシードを着たピエロ的存在の3人が会場を盛り上げてました。

【ここからネタバレが含まれますので、まだ見てない方は読まないほうがいいかも。】









会場の人たちの注目を集めたピエロたちは舞台に上がり、おふざけをしながら会場の男の人を強引に舞台に上がらせます。

そして、注意を促す為の注意事項メモ (「携帯電話は切っておいて下さい」とか何とか) を渡されて 「それを読んで」 と指示されます。

会場の目は一斉に男の人に集まります。


マイク を前に、大きくため息をつく 緊張した男の人。

会場はドッと笑いが起こる けど、男の人は相変わらず緊張したまま。

注意書きを読み始めても、男の人に花嫁のベールをかぶせてみたりして、ピエロたちの邪魔が入ります。

そして邪魔されつつ、緊張しつつ、つまづきつまづき、読み終わった後、ポケットの財布をピエロに盗られて男の人は舞台裏に引っ張られていきました。




そして、《ドラリオン》開始。

そこは幻想的で独特な世界が出来上がっていました。

最初は《ライオン・キング》みたいな感じ。

そのうち曲調も衣装も、アラビア風というか、インド風というか、アフリカ風というか、でも芸的には中国風だし、ピエロ的存在の人たちはイタリア人ぽいし・・・。

女の子が片手で倒立をして、腰がぐねーっと曲がってるし、体がふにゃふにゃ過ぎて何か違う生き物みたいでした。



あえてチャレンジして描いてみるとこんな感じ。




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓




腰はもっと‘ぐにゃ’っと曲がってるし、時々腕を変える






そんなこんなで、ひとつの出し物が終わると、ピエロの人たちが出てきて、さっきの男の人も出てきて・・・。


やっと会場に座らせてもらったのに、次の出し物が終わったら、また舞台に引っ張られて・・・・。




そう、実は男の人は会場のお客さんではなく、メンバーだったんです。


いや~、素人の演技がめちゃくちゃ上手で、最初はすっかり騙されましたよ。



2回目に引っ張られた時に、ちょっとアヤシイなぁ とは思ってたんですが、最終的にはネタバラシで、「僕も仲間だよ~ん」的なパフォーマンスをしてました。


前半、後半あわせて3時間 (間に30分休憩あり) だったのですが、前半のほうが面白かったかな。


前半は、軟体曲芸(?)、トランポリン、ブランコ芸、京劇的な旗の上を飛び越える芸があり、後半は、小さな輪くぐり、傘を使った芸 (← 一瞬寝てしまった 、ジャグリングみたいなものがあります。


気が付けば、舞台が競り上がってたり、穴が開いてそこから芸人さんが顔を出したり、色んな演出があり、あっという間の3時間でした。




金額が少々高いのでお薦めはしませんが、懐に余裕があれば行ってみるのも良いかと思われます。

余裕はないけど、ちょっと見たいかも・・・と思われるのであれば、 戦いシーンのある京劇 に行く事をお薦めします(笑)

多分そっちの方が楽しいかと・・・ (← おい)



そんな訳で、《ドラリオン》レポでした。


∮ Web拍手お返事 ∮

15日と16日にいただきました。ありがとうございます!(*⌒▽⌒)♪




※ 「面白かった!」「協力してやるよ…」と思われましたらポチリと。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

ランキング