山歩記【やまあるき】

日帰りハイキング

釈迦ヶ岳・黒岳

2024-06-10 21:42:48 | ハイキング
先週末、山梨県笛吹市にある釈迦ヶ岳、黒岳を回ってきました。

スズランの群生地で、登山者用駐車場は群生地駐車場手前に立て看板がありました。
道は整備されていて歩きやすかったです。


9時5分出発。
道なりに進んでいくと、10分強で左手に登山口があります。


登山口からは雑木林できれいです。


緑の中にときどき、赤いツツジがあって目立ちます。


釈迦ヶ岳の途中で府駒山を通ります。
表示はこれだけです。


釈迦ヶ岳山頂近くでは岩を上ります。


10時10分。
釈迦ヶ岳山頂です。
富士山は頭だけ見えました。


お地蔵さまと。


もう一体。


釈迦ヶ岳から黒岳へ。
途中までは来た道を戻ります。
右の道から上がって釈迦ヶ岳に向かいましたが、今度は、直進して黒岳方面に向かいます。


一旦、林道を横切ります。


黒岳へ向かう途中も、気持ちの良い雑木林が続きます。


顔みたいな落ち葉があったり・・・


ブナの原生林があったりしながら登ると・・・


11時27分。
黒岳山頂です。


山頂から200メートル進むと展望地があり、晴れていれば富士山が見えますが、残念ながら、頭が隠れてしまっていました。
30分ほどご飯を食べながら待ちましたが、雲は流れませんでした。


ここから、また、道なりに周回をしていき、ファーストという展望台に到着。
ここでも富士山には雲がかかっていました。


すぐ隣にはセカンドテラスもあります。
テラスからは晴れていれば、こんな景色がみられるそうです。


テラスからは、舗装路を通って駐車場方向へ。


舗装路から左に外れてスズラン群生地に向います。


案内表示に従って行けば駐車場へ。
13時4分。駐車場着。


せっかくなので、スズラン群生地へ行ってみます。
電流柵が外せるようになっています。


花の名前はわからないので省略します。




唯一見つけたスズラン。
もう、終わりかけかもしれません。


富士山ははっきり見えまえんでしたが、雲のおかげで歩いているときも快適でした。

安倍城址

2024-05-26 21:14:23 | ハイキング
静岡市の安倍城趾に行ってきました。

西ケ谷総合運動場から出発し、安倍城趾を通過して洞慶院まで行き、また登り返して西ケ谷総合運動場まで戻って来ました。
道が整備されているので迷うことなく行けます。
洞慶院から安倍城趾までは色々道がありますが最終的に合流するので、どの道を通っても安倍城址に行けそうです。

8時19分。
西ヶ谷総合運動場出発。


北に歩いて車道に出る手前を川沿いに左へ。


そのまままっすぐ進むと、Y字路にぶつかり右へ。
帰りは左から来ました。


出発から15分程で舗装路が終わり、山道へ。
左にあるロープの方へ。


プラカードには芭蕉らしいです。


つづら折りを上りながら、白い小さな花があったり・・・


アジサイ?があったり・・・


花を見ながら登り、9時3分。到着。


静岡が一望できます。


次は杉ノ沢山に向かいます。
下って上って10分程で到着。
山名はなく、温度計に名前が書いてあります。


杉ノ沢山を通過して洞慶院に向かいます。
途中で下のシダと上の新緑でいい雰囲気のところを通ります。


9時46分。
洞慶院に到着。


洞慶院側の登山口。
ここから西ヶ谷総合運動場まで戻ります。


安倍城址からは、周回コースの増善寺方向へ。


最初のY字と合流しました。
ここを右へ行き、駐車場へ。


11時6分。
駐車場に無事戻りました。

王岳、鬼ヶ岳

2024-05-05 21:18:25 | ハイキング
GWの3日。山梨県河口湖町にある王岳から時計回りに鬼ヶ岳、雪頭ヶ岳を回りました。

GWと芝桜まつりが重なって、富士、富士宮市内は渋滞が発生していて、到着が予定より遅れてしまいました。
駐車場は、根場のいやしの里の西側に登山者用の無料駐車場があります。

出発から王岳まではつづら折りの坂で、王岳から鬼ヶ岳までは右手に富士山を見ながらアップダウンの繰り返しでした。
道は、しっかり整備されていて迷う心配はありませんでした。

9時25分。
駐車場を出発。


駐車場の目の前に案内板があります。


最初は、舗装路。


25分ほどで、山道に入ります。


つづら折りをひたすら上ります。


空が見えてきたら・・・


10時34分。
王岳到着。


山頂からの富士山


正面が西湖、左手が河口湖


5分ほど休憩して鬼ヶ岳へ向かいます。
ここからはアップダウンを繰り返し、11時7分、鍵掛峠に到着。


鍵掛峠からは、岩を超えたり・・・


よじ登ったりしながら進むと・・・


11時55分。
鬼ヶ岳到着。
左の岩が鬼の角に見えるので、鬼ヶ岳らしいです。


30分ほど休憩して、雪頭ヶ岳へ向かいます。
雪頭ヶ岳までは、少し進むだけでつきました。


雪頭ヶ岳から少し下ったところは、富士山と湖が大きくてきれいでした。


下る途中で、ブナの原生林があり、その中でも、立派な双子のブナが目が惹きつけられました。


あとはひたすら下り、13時19分。山道が終わりました。


いやしの里の中にある民宿村のほうへ向かうと駐車場です。
道路に出る手前を右に曲がります。


13時39分。無事に駐車場に戻りました。

篠井山 

2024-04-14 16:12:19 | ハイキング
最近、1か月に1回しか行けませんが、今日は山梨県南部町の篠井山に行ってきました。
国道52号から奥山温泉方向に向かい、キャンプ場の中の道を通って突き当りに駐車場と登山口があります。

きれいに整備されていて、山頂までの距離表示もあり、歩きやすい上、登山道に沿って滝が見られました。

9時17分。出発。
登山口にはクマの置物。
本物には会いたくないです。


不撓不屈の滝。


明源の滝


苔がいい雰囲気です。


絹糸の滝。


ピンクの目立つ花が咲いた木。


残り3分の1からつづら折りで勾配が急になります。


名前はわかりませんが、かわいらしい青い花。


木が鼻に見える「ぞう岩」。


名前通り道の真ん中で邪魔をしている「おじゃま岩」


直登コースと神社経由コース。
息は直登、帰りは神社経由で往復しました。


10時18分。
山頂到着。


富士山が見えるはずが、ガスで見えず・・・


山頂から左手へ行くと、満願寺跡。
ここでも富士山は見えず・・・


さらに進み、行者平。
ここから先は道が崩落していて危険ということで戻ります。


ガスが消えることを期待してウロウロ行者平と山頂を往復していて、満願寺跡でご飯を食べていると・・・
富士山が顔を出してくれました。


満足して帰ることに・・・
途中の切り株にあった4月14日の日付。


12時5分。登山口まで戻ってきました。



突先山

2024-03-16 20:10:24 | ハイキング
今日は静岡市葵区の突先山へ行ってきました。

県道205号をずっと上って足久保という地区の足久保観光トイレに車を置かせてもらいました。
8時48分、出発。
まずは、県道をさらに上っていきます。


突き当りまで上っていくと、車が行けなくなるところで右へ。


駐車場から30分ほどで沢コースと山腹コースの分岐があり、行きは沢コースをとることに。


沢コースに入ってすぐに、藪の中に。


コースは荒れていて、この先でピンクテープを見つけて斜面を登ったら、別の目印だったらしく、迷うことに・・・


迷っている最中にカモシカに会えました。


カモシカにあった後、斜面を下るとルートに戻れました。
もどってからは道がわかりやすくなっていました。
そのままの名前、乗り越え石。


途中で少し道を外れると滝が見れました。
3条の滝


大滝。


10時6分。
山腹コースとの合流につきました。


ここからは1本道です。
合流から10分で釜石峠。


山頂に向け急登。


10時41分、到着。


山頂は展望が少しだけです。


少し休憩して大山へ向かいます。


山道を抜けて、林道を行くこと22分。


11時13分、大山に着きました。


大山は開けていて眺望もいいです。


富士山は頭だけ見えました。


30分ほど休憩しながら昼食を摂って戻ります。
途中まではそのまま引き返し、山腹コースを取るので左へ行きます。
右は沢コース。


道が崩れているらしく、新しく道ができているようです。
まだ、新しいせいかフカフカでした。


山腹コースのほうが、目印があって分かりやすかったです。


道路脇に咲いていたスイセン。


沢コースと山腹コースの分岐に出てきました。


駐車場への帰りに今年初めてのチョウチョを見ました。
わかりにくいですが、真ん中にいます。


13時33分。駐車場に無事到着しました。