goo blog サービス終了のお知らせ 

掌蹠膿疱症とたたかう”たかが皮膚科医” in 愛媛

変わり者と後ろ指を差されながらも、掌蹠膿疱症とひたすらとりくむ元北海道地域医療従事臨床研究者のひとりごと。

開店休業(^^)

2012-06-02 17:13:54 | PPPについて思ふこと

赴任してバタバタ続きで二か月がたってしまいました。

外来診療を少しずつ始めたとはいえ、なかなかこちらの電子カルテシステムになじめず(北海道でも電子カルテの病院あったんだけど、全く知らないシステムだから・・・)、若手医師たちに迷惑をかけながら少しずつ自分でできるようになってきました。

電子カルテと紙カルテ。やっぱり後者の方が3倍速く診療ができる(*富良野地区限定)し、なんだかんだで自科の経過だけを見るのであればすごく便利。ただ、字が汚いため読めないという大きなリスクあり。電子カルテは、全部PC入力だからすごく読みやすいのと、診療情報提供などの手紙やり取りにおいてはすごく便利。

掌蹠膿疱症外来も実は少しずつ紹介をいただいて、数人エントリーし始めているので、今までの経験を生かして効率よく記録をとり、外来診療をしながらきちんと患者さんから病態を考えるヒントをいただくようにしようと少しばかり工夫を始めました。

こんなことを一から始められるのも、あるいみ今は開店休業状態であるからこそ。また、受診者数が増えたら、こんなシステムのことなんか考えている暇がなくなるから今のうちに試行錯誤しておこう。。。

でも、愛媛に来て旭川の時には思いつかなかった病態解明のアイデアがいくつも浮かんできたことがなにより一番の収穫。やはりいろんな知識や経験のある先生の意見は本当にありがたいものです。

外来は開店休業ですが、掌蹠膿疱症研究チーム(現在一名のみ♪)は少しずつ運転出力(電力会社用語?)を順調にあげておりますよ(すみません、すでに試験運転ではなく営業運転なんぞな、もし)。

 

 


掌蹠膿疱症外来開設のお知らせ

2012-04-23 15:02:04 | PPPについて思ふこと

愛媛大学付属病院皮膚科では、4月から掌蹠膿疱症外来を始めました。

担当が旭川医大で使用していたHPを一部改編して掲載します。ご参考になれば幸いです。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~pppp/

 

診療に関するお問い合わせについては、病院皮膚科の方へお尋ねください医学部皮膚科学講座へ御連絡いただいても対応できません)。


赴任して3週間たってしまひました。

2012-04-20 20:18:07 | PPPについて思ふこと

あっという間に3週間経ってしまいました。

今週から始めた掌蹠外来は当然開店休業状態でした。院内院外に特に宣伝もしていないので、しばらくは院内院外からの紹介だけになるだろうと思っています。

でも、旭川でBB准教授先生の陰謀で北海道新聞に載って、一か月でPPP新患だけで60人とかいう、あの悪夢を再現するのも嫌なので、少しずつ丁寧に拡張していこうと思います。

その代わりというわけではありませんが、旭川にいたときとは全く違うアイデアが結構でていますので、これを検証して実際の臨床ではどうなっているかを考えるのは非常によきことかなと思います。今まで、旭川で患者さんたちとあーでもない、こーでもないといろいろ試して考えてきたいろんなことが、おそらく他の皮膚科医が知らないとても大事な大事な病気を解決するヒントになると思い、すごく大切な経験だったと痛感しています。

このアイデアを一つでも多く検証して、何か一つでもこの病気の病態解明に役立てたいと一人教官室で物思いにふけっていました。