goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のおおぞらブログ(南空知リサイクルパーク)

綜合支援センター苫小牧です。メンバーの日々の活動をいち早く届けるブログです。
南空知リサイクルパークHPもヨロシク!

マナー講座であいさつの練習をしました

2015年11月11日 | 講座
こんにちは~。

今日は11月11日だから、ポッキーの日~☆

いじわる宣伝部は、ポッキーだけじゃおもしろくない!って

今日はどのような出来事があった日なのかを調べました!!

まずは・・・第1次世界大戦の終結!「世界平和記念日」

ほぉ・・・なんだかむずかしいな・・・社会の教科書に出てる?

そして、平成11年のこの日に婚姻届が殺到!!(覚えやすいという理由から)

カップルがやる事、とても刺激的ですね!!

さてさて今日は「マナー講座」です。

あいさつのお辞儀の仕方!「会釈」「敬礼」「最敬礼」



「社会人としての自己紹介」

みんなで発表しあうという形で、自己紹介ありました。

みんな、一生懸命プリントに記入して、発表しました!

マナー講座でどんどん知識を覚えていきましょうね。

空き缶を使ってお米をたく!!挑戦しました

2015年10月30日 | 講座
こんにちは!

今日は調理実習として、「350mlの缶でごはんを炊く」に挑戦!

(※集まった缶がビールの缶が多かったので、みんなはビール飲んでませんよ!)

まずは、準備していた缶に穴を開けて、

それから、燃やしてあたためる燃料の新聞を小さく破って丸めたのを

たくさんつくって、1時間!

それから、お米とお水が入った缶と、燃料を入れて燃やし続ける缶を・・・

合体!!


はじめは下の燃料を燃やし続ける缶に火をつけて、

燃料の新聞を投入し続けたのですが、なかなか炊けない・・・

ここでガスバーナーの登場!!


予定していた炊きかたとはちょっと変わってしまいましたが、

ごはん炊けました。ヤッホー!!


こんどは予定のとおり炊けたらいいですね!

いろいろな工夫が必要なもようです。

ひさしぶりの室内学習です!!

2015年10月21日 | 講座
こんにちは。

今日は午前中はみんなで「マナー講座」でした。

社会人のマナーや、言われてうれしいことば、いやなことばなどを発表して、

会社へ欠勤するための電話の練習などをしました!!


そして午後は、ピーマン先生の「美術講座」です。

みんなは、「自分がお風呂に入ったらどんなお風呂に入っているのか」をテーマに、

絵を描いています。

ヒトによって、入りたいお風呂は違うものですね。

取材したときのみんなの絵には、

いろんなお風呂が書いてあって、絵の具で色を塗るところでした!!

芸術の秋ですもん!

2015年10月07日 | 講座
こんにちは!

今日の苫小牧は日差しがまぶしく感じます。

でもでも気温が下がってきていて、朝晩は寒いと感じてしまいます。

おおぞら産の野菜も収穫されて、取引先さんへと旅立って行きました!


今日は久しぶりの「美術工芸講座」がありました!!

みんな、自分が温泉に入っているようすを描いています。

入っているお風呂はどんな種類のお風呂?とか、

いろいろこだわりのあるお風呂になるみたいです。


みんなの絵の出来上がりが楽しみですネ!!

今日は、宣伝部クイズ!「この漢字なんて読むの?」を

作って、みんなが見れるようなホワイトボードの所へ貼ってきました!

イタズラだいすき~♪

さてさてどのくらいのおおぞらメンバーが読めるかな?

今のところ一番早く読めたのは「かざみどり」の先生です!

ひさしぶりのマナー講座!!

2015年06月22日 | 講座
こんにちは!

今日は宣伝班の「ぬんぐるみ」が、説明やらなんやらをしてくれます!


「みなさまこんにちわー!ぬんぐるみです。

宣伝班の人が「忙しいわー布団にひきこもりしたいー」って言って、

ブログの更新すらサボろうとしているので、今日は私にお任せ下さい!

さてさて、今日の午前中は「野菜を納品!班」と「シール貼り貼り班」に分かれました。

ぬシール貼り職人さんが、また増えた模様で、「貼り貼り!!(高速スピード)」をしていました。

「野菜を納品!班」は、前回と同じ中華料理屋さんにチンゲンサイを届けに行きました。

そして今!今は「マナー講座」みんなで参加中です。

今日は、「企業が求める人材のポイント」など、自分が社長だったらどういう人を雇いたいかを話

していました。なんかちょっと好みの女性を語っているようなメンバーもいましたけど(笑)

最近、ハタケ、花壇、廃プラ作業などで、講座は久しぶりなんですが、

みんないろいろ語っていました。

明日は、ピーマン火曜市かな?がんばるぞー!!!