今日のラッキーさんは,みゆかさんでした!
探そう!と思うとなかなか出会えませんが,配膳が終わり,みんなで『いただきまーす!』をして,いざ食べましょう!とすると見つかる(子どもたち談)のだそうです。
にんじんがちょっと苦手な子も,ハートにんじんなら食べられるかな?
~今日の給食~ むぎごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 切り干し大根入りみそ汁 たくあんミックスづけ . . . 本文を読む
ラッキーさんが同じ学級に続いています。
今日のとん汁の中に,ハートニンジンが入っていたのは,あこちゃんです。
みんな,『次はぼくに入っていたらいいなあ』と,にこにこ顔でした。
給食の時間は,えがおもおいしい調味料。
今日もおいしく『いっただきまーーす!!』
~今日の献立~ ごはん 牛乳 きびなごゴマフライ かぶときゅうりの即席漬け 納豆 とん汁
. . . 本文を読む
この日の給食は「五目うどん」
給食センターの調理員さんたちが,時々「ハートニンジン」を限定十数個、こっそりメニューに入れてくださいます。
前回は、小里小学校では1個も発見できませんでした。今回は、じゅりちゃん りりちゃん 司書支援員の和田先生 の3名がハートニンジンをゲット!おめでとうございます。きっと、いいことあります!あるはず…です。 . . . 本文を読む
今日の給食は、季節のメニュー。竹の子の入った「わかたけじる」に、「むぎごはん」「すたみなやきにく」「そくせきづけ」「ぎゅうにゅう」でした。シャキシャキした竹の子の食感!おいしくいただきました。 . . . 本文を読む
新しい年度のスタートとなる4月1日、会議や教室・職員室座席の移動…など、気分一新! 気持ちを引き締め、新鮮な気持ちで平成25年度が動き出しました。
入学式に向けて、会場の準備を行いました。
平成25年度は「創立140周年」そして「閉校」という節目の年。同時に新設「統合小学校」の開設準備…と、慌ただしくも確実に粛々と推進したいと思います。 . . . 本文を読む