
ひさびさに育てる場所の追加です。どーしてもレタスをもっとちゃんと日のあたるところでつくってあげたかったんですよね。
で、うちのベランダの中であと残っている日のあたる場所は、ラティスかものほしざお。
というわけで、何に植えてつるそうかな~っとかんがえていたのですが、ダイソーにいったらちっちゃなプランター(10cm×20cmくらい)があったので、買ってみました。あと、土がなかったのでそれと、吊り下げるフックも。今ダイソーでほとんどのものがそろいますね~。いいか悪いかはわからないけれど。。

プランターに鉢底ネットをひいて、

鉢底石をひきまーす。この鉢底石は、友達の結婚式のウェルカムボードを作ったときのあまり。ただの白い石です。。。

買ってきた「野菜の土」を入れたら完成で~す。
って思ったら、この「野菜の土」は赤玉土などを混ぜて使用するらしい・・・
まあ100円だし、そうなのかな~。でも「野菜の土」って書いてあったら、そのまま使えると思っちゃいますよね?
なんだかちょっと釈然としない・・・・
でもレタスだし、ミニプランターだし、木だし、いっか、このまま植えよ~っと。
完成です。