かごに水苔をしきつめてつくったハンギングです。思ったより簡単にできました。ワイルドストロベリーとつるにち草、オレンジセージとポリジを植えてました。ポリジは枯れてしまったけれど、後のはなんとかまだいきているみたい。ちゃんと元気になるのかどうかは不安だけれど。
これも去年作ったものです。花壇用の杭の連なったのに板をはりつけて作ってみました。去年はここにミニトマトときゅうりとししとう、レモンバームなどなどを植えてました。レモンバームはさすがに強い。去年から出張中の乾燥にも耐えたし、そのまま越冬して今年も元気にしげってきてる。さすがハーブだ!と驚いてます。今年はまだ未計画。
ホームセンターで板を買って作った箱にペンキをぬりました。なぜか引き出しにキャスターが眠っていたので、それもつけてみました。っていううちで一番深型のプランターです。
去年作ったもので、去年はトマト(凛々子)とチャイブ、バジルとパセリとインパチェンス、マリーゴールドを植えてました。コンパニオンプランツを利用したイタリアンプランター、たなかやすこさんの本を見て作ってみたのでした。
今年はトマトを植えるのはどうかなーと思って、とりあえずそらまめと紫のスイートアリッサムを植えてます。後は何を植えよう・・・そしてそらまめの終わったあとはどうしよう
去年作ったもので、去年はトマト(凛々子)とチャイブ、バジルとパセリとインパチェンス、マリーゴールドを植えてました。コンパニオンプランツを利用したイタリアンプランター、たなかやすこさんの本を見て作ってみたのでした。
今年はトマトを植えるのはどうかなーと思って、とりあえずそらまめと紫のスイートアリッサムを植えてます。後は何を植えよう・・・そしてそらまめの終わったあとはどうしよう