goo blog サービス終了のお知らせ 

九運久運の筑波山彷徨録

筑波山や近くの公園を気息奄々の足取りで歩いた備忘帳

雪景色と展望・熊鷹山を歩く

2013年12月27日 | 栃木県の山
12月25日(水) 佐野市にある熊鷹山から根本山を歩いて来ました。 前後を大型トラックに囲まれるように国道50号線を走り、前回と同じ様に 北関東道・佐野田沼ICを7時丁度頃におり、田沼庁舎近くのコンビニで 食料を調達し、登山口と決めた、林道作原沢入線の熊穴橋駐車スペースに 車を走らせました。 ラジオの天気予報では「年末にかけて一番の快晴となり、大掃除や 外での仕事などには最適な一日になるでしょう . . . 本文を読む

展望と滝風景・熊鷹山を歩く

2013年12月01日 | 栃木県の山
昨日、11月30日(土)佐野市の熊鷹山を歩いて来ました。 前日に佐野市・農山村振興課に問い合わせの電話を入れ、林道作原沢入線の 通行止めが解除になった事を確認し、出掛けて行きました。 いつもの様に、岩舟町の国道50号線沿いにある牛丼店の朝定食で朝飯を済ませ、 コンビニでオニギリと飲み物を調達し、佐野田沼ICを下りたのが7時丁度でした。 大型ダンプカーの後ろをノロノロと走り、西沢口の駐車場に着いた . . . 本文を読む

夏の戦場ケ原プロムナード

2013年07月16日 | 栃木県の山
先週、7月10日(水)奥日光の戦場ケ原を歩いて来ました。 前日(7月9日)は車中泊と決め、川俣湖温泉の「上人一休の湯」で夕方まで過ごし、 その後、川俣温泉から奥鬼怒林道を走り山王峠を越え、光徳温泉駐車場に着きました。 県営駐車場には車中泊とみられる車が、7・8台停まっており賑やかな雰囲気でした。 余り賑やかでも困るな~と思い、少し南側の車中泊のメッカである赤沼車庫駐車場に変更しました。 赤沼車庫 . . . 本文を読む

湿原清風・鬼怒沼山を歩く

2013年07月14日 | 栃木県の山
先週、7月9日(火)奥鬼怒温泉郷の先にある鬼怒沼山を歩いて来ました。 土浦の自宅を2時30分頃に出発し、国道294号を筑西市から真岡市と走り抜け、 途中、コンビニで買い物をして宮環経由で日光宇都宮道路・日光ICで下りました、 日光ICからは霧降高原・大笹牧場と走り、県道23号の終点で奥鬼怒温泉郷の入口である 女夫淵温泉市営駐車場に着いた時が5時40分でした。 法定速度とエコ運転を心掛け、走行距離 . . . 本文を読む

万葉の春・みかも山公園巡り

2013年03月29日 | 栃木県の山
3月15日(金)みかも山公園を歩いて来ました。 またまた季節外れの記事になり、ブログとして投稿するのに躊躇しましたが、記録として残します。 カテゴリーも「公園散歩」にするか「栃木県の山」にするか迷いましたが、 みかも山が栃木百名山の一座に選ばれており、「栃木県の山」のカテゴリーとしました。 みかも山公園の全景は国道50号からは見馴れた風景でしたが、公園内に足を踏み入れるのは始めてでした。 パン . . . 本文を読む

心温か・古賀志山を歩く。

2012年12月17日 | 栃木県の山
一昨日、12月15日(土)古賀志山を歩いて来ました。 雨降る朝に家を出ました、間欠ワイパーをかけながらの運転も約20分くらい 走ると雨も止み、真岡、宇都宮市内を抜け、大谷街道に左折した辺りでは雲の間から 陽がさす天気になっていました。 森林公園入口交差点右にあるコンビニで買物を済ませ 公園駐車場に着いた時は、駐車台数も少なく私が三番目でしたが、 トイレすぐ前のスペースに車を停め、気替えをしトイレ . . . 本文を読む

ふれあいの道・庚申山を歩く

2012年11月16日 | 栃木県の山
先週の金曜日 11月9日 足尾の山・庚申山を歩いて来ました。 最後の紅葉を楽しめる?と期待しながら、家を出たのが4時30分頃でした。 国道294号を走り真岡市から国道408号を通り宇都宮環状線を抜け、途中、 コンビニで買物とトイレを済ませ、日光宇都宮道路・清滝ICを降りたのが6時30分でした。 清滝ICからは国道122号を経由し、登山口である銀山平の林道ゲート前に 着いた時には、晴天を確約される . . . 本文を読む

秋興・小田代原を歩く

2012年10月10日 | 栃木県の山
先週、10月5日(金)温泉ケ岳から根名草山を歩いた帰り道に、 小田代原から戦場ケ原を歩いてきました。 当初の計画では、10月5日(金)は千手ケ浜から西ノ湖の奥にある 赤岩滝を歩く計画を立てましたが、秘境の名瀑・幻の名瀑・道なき道・ 渡渉の連続・経験者と同行、などのリポートを読み、不安が先にたち、 一人歩きの自分では無理か!と思い、比較的安全に歩ける根名草山に 変更した経緯がありました。 根名草 . . . 本文を読む

初紅葉・根名草山を歩く

2012年10月07日 | 栃木県の山
一昨日、10月5日(金)奥日光の山、温泉ケ岳から根名草山を歩いて来ました。 金精峠トンネル入口の登山口駐車場をスタートと決め、自宅を出発。 途中、宇都宮市・上籠谷のコンビニで買物とトイレを済ませ、宮環から 日光・宇都宮道路に乗り、いろは坂を上がりました。登山口に着いた時は、 東の空が眩しい朝日に輝いていましたが、西側の上州国境からは 灰色の雲が覆い被るように流れて来ていました。 行程は、 . . . 本文を読む

森林浴と滝巡り

2012年08月12日 | 栃木県の山
一昨日、8月10日(金)矢板市・八方ケ原をハイキングして来ました。 矢板市・泉から県道56号線を走り、ハイキングコースの起点になる、山の駅「たかはら」駐車場に着いた時は お昼近くの11時頃になってしまいました。 八方ケ原の中心地・学校平に建つ、山の駅「たかはら」に寄り、正面左側にある事務所・職員の方に 八方ケ原周辺ガイドマップと手書きの地図(おしらじの滝が記載された物)を頂き、丁寧な詳細説 . . . 本文を読む