昨日、12月29日(火)筑波山を歩いてきました。今年最後の筑波山になりました。
年末年始休暇の関係か、朝の学園西大通りから国道408号線・125号線は交通量が少なく、
スンナリと山麓の県道まで走る事ができました。途中、コンビニで買い物を済ませ、
ラジオから流れる「すっぴん!スペシャル」を聞きながら、車の往来がない裏筑波観光林道を
上る様に走り、定番の駐車スペース着きました。
行程は、
林道鬼 . . . 本文を読む
一昨日、12月26日(土)筑波山を歩いてきました。
冬至やクリスマスも過ぎ、なんとなく慌ただしくなってきたな~と云う雰囲気の
年末の土曜日に出掛けて行きました。
車の往来が少ない休日の朝に、学園西大通りから国道408号線を走り、田中交差点から
山麓を通る県道14号線を廻り、上大島のコンビニで昼飯と飲み物の買い物を済ませてから、
裏筑波観光林道を抜け、スタート地点と決めた筑波高原キャンプ場の駐車場 . . . 本文を読む
11月16日(月)筑波山を歩いて来ました。
早朝の濃い霧がウソの様に晴れた頃に、2台が停まる薬王院コース登山口の
駐車スペースに着きました。途中のコンビニで買ったコーヒーを飲みながら
準備を整えスタートです。
行程は、
薬王院コース登山口・駐車スペース(8:50)- 薬王院コースを歩く - 林道鬼ケ作線を歩く -
男の川コース登山口 - 仙郷林道を歩く - 筑波高原キャンプ場 - 林道歩 . . . 本文を読む
10月31日(土) 筑波山を歩いてきました。
時期を外した記事ですが記録を残したいが為、曖昧な記憶で書き込みたいと思います。
「雲が多い一日ですが、雨の心配はありません」の天気予報を聞きながら、
学園西大通りから国道125号バイパスを走り、麓のコンビニ(真壁椎尾店)で
買い物を済ませてから、林道を走り定番の駐車スペースに着きました。
休日の朝と云う事もあり、つくば市内はスムーズに走ることが出来ま . . . 本文を読む
10月7日(水)筑波山を歩いてきました。
前回と同じ場所に車を停めて歩き始めました。
行程は、
林道鬼ケ作線起点・駐車スペース(8:30)- 男の川コース登山口 - 林道歩き - 筑波高原キャンプ場 -
仙郷林道を歩く - 東筑波コース - 千●○道コース - 中沢ケルン跡 - ●○新●コース - 女体山・頂上 -
カタクリの里 - 御幸ケ原・道標 - 男体山・頂上 - 自然研究路・富 . . . 本文を読む
9月30日(水)筑波山を歩いて来ました。
時間の経過と共に記憶が薄れてしまいましたが、雑記帳を見ながら記録したいと思います。
この時は7時チョット過ぎに家をでて、学園西大通りから国道408号線でつくば市を抜け、
筑波山麓の県道14号線から41号線と走りました。途中、コンビニ(真壁椎尾店)に立ち寄り
買い物を済ませましたが、レジ前は仕事に出掛ける人達の買物で混雑していました。
県道を裏筑波観光林道 . . . 本文を読む
9月20日 シルバーウィーク前半の日曜日、筑波山に出掛けて行きました。
7時少し前に家を出て、ガランとした学園西大通りから国道125号線バイパスを走り
筑波山神社方面との交差点に着きました。県道14号線の上大島のコンビニで買い物を済ませ、
つくし湖前を通り、スタート地点の駐車スペース着きました。途中のコンビニでは
ハイキングスタイルの人達の買物姿が目立ち「今日は混雑するだろうな~」と思いながら
. . . 本文を読む
9月13日(日)筑波山を歩いて来ました。
6時15分過ぎに家を出て、学園西大通りをスムーズに抜け国道408号線を走りました。
国道125号線の田中交差点の角にあるコンビニで買物を済ませ、登山口に向かいましたが、
途中、国道125号線は白地に黒文字で「災害派遣」と書かれた自衛隊のトラックが列を
成して走る姿がありました。バイパスから見た筑波山の景色は笠雲が重たそうに覆っていました。
行程は、
. . . 本文を読む
9月1日(火) 防災の日に筑波山を歩いて来ました。
7時10分前頃に家を出て、いつもより交通量が多い学園西大通りから、
筑波山麓を走る県道を走りました。途中コンビニ(つくば上大島店)に寄り、
買い物を済ませ、県道41号線を走りましたが、林道に右折した辺りからは、
前を走る車の後ろをユックリペースで走り、定番の駐車スペースに到着。
行程は、
林道鬼ケ作線起点・駐車スペース(8:15)- 男の . . . 本文を読む
8月22日(土)筑波山を歩いてきました。
早朝に日課としている犬の散歩を済ませ、家を出たのが5時50分頃でした。
スムーズに流れる学園西大通りを抜け、筑波山麓から桜川市を走りました。
途中、コンビニ(真壁椎尾店)に立ち寄り、月刊誌と週刊誌を立ち読みしたあと、
紙パックのジュースやオニギリやホットコーヒーを買い、裏筑波側から林道を走り、
定番となる駐車スペースに着きました。
行程は、
林道鬼 . . . 本文を読む