goo blog サービス終了のお知らせ 

九運久運の筑波山彷徨録

筑波山や近くの公園を気息奄々の足取りで歩いた備忘帳

真夏爽快・半月山~社山を歩く

2012年07月29日 | 栃木県の山
一昨日、7月27日(金) 奥日光の山、半月山から社山を歩いて来ました。 走り慣れた国道294号から国道408号を抜け、宮環から日光宇都宮道路を経由し、 いろは坂と走り、中禅寺湖湖畔にある歌ケ浜駐車場に着いたのが6時25分でした。 7時過ぎのスタートと考えていましたので、朝飯を食べ、身支度を整えながら ゆったりと過ごし、準備体操をしながら山歩きに備えました。 後から駐車場に入ってきた女性3人組から . . . 本文を読む

輝きの新緑・熊鷹山を歩く

2012年05月21日 | 栃木県の山
一昨日、5月19日(土) 熊鷹山を歩いて来ました。 眩しいほどの朝日を受けながら快適に佐野田沼ICまで走り、 目的の熊穴橋駐車スペースに着いたのが、8時ちょっと過ぎでした。 熊鷹山頂上に咲く満開のツツジを期待し、ソワソワしながら準備を整えました。 行程は、 林道作原沢入線・熊穴橋駐車スペース(8:35)- 林道白ハゲ線 - 白ハゲ口広場(9:00)- 三滝遊歩道・山コースを歩く - 三滝 . . . 本文を読む

皐月朔日・熊鷹山を歩く

2012年05月02日 | 栃木県の山
昨日、5月1日(火)熊鷹山を歩いて来ました。 スタートを熊穴橋駐車スペースからと考え、佐野市街地を抜け県道201号線を走りました、 進むにつれ道路が濡れており、「雨が降るのかな?」と心配しながら車を走らせました。 熊穴橋駐車スペースに着いた時、5台の車が停まっており、その車全てが縦列駐車で停まっていました、 普段は横列駐車で停めている場所で約8台位停められるスペースですが、 今回は私の車を停める . . . 本文を読む

「禅頂行者道」を歩く

2012年04月26日 | 栃木県の山
昨日、4月25日(水)前日光・夕日岳から禅頂行者道の一部を歩いて来ました。 予定より遅い時間に家を出る羽目となり、真岡から宮環を走りさつきロードの料金所で7時30分が過ぎてしまいました、 鹿沼市街地から古峰ヶ原街道に抜けられる近道らしき道を走りましたが、新鹿沼で迷ってしまい元の国道まで引き返し 足利銀行が有る十字路から街道に入りました、目的の古峰神社・無料駐車場に着いたのが8時20分となり、 計 . . . 本文を読む

古賀志山歩く・ここでは一年生

2012年04月01日 | 栃木県の山
一昨日、3月30日(金)古賀志山を歩いて来ました。 行程は、 宇都宮市森林公園・駐車場(8:45)- 北コースを歩く - 水場 - 中尾根コース分岐点 - 富士見峠(9:45)- 東稜展望岩 - 古賀志山・頂上(10:10)- 御岳・頂上(10:25~10:50)- 丸太階段道 - 南コースを歩く - 古賀志林道 - 森林公園トリムコースを歩く - 森林公園管理センター - 赤川ダム - . . . 本文を読む

春待ちの峰・熊鷹山を歩く

2012年03月28日 | 栃木県の山
昨日、3月27日(火) 熊鷹山を歩いて来ました。 前日の「雲ひとつない青空が広がるでしょう」の予報を聞き、 『明日は熊鷹山だ!』と決め、出掛けて往きました。 月の中旬に予定した山歩きが二度程、雨の為中止になり やっと晴天に恵まれ、山歩きが出来る様になりました。 行程は、 林道小戸線終点・駐車スペース(8:40)- 小戸川・沢コースを歩く - 十一本杉 - 小坂水神宮 -  ささら釜の夫婦ノ . . . 本文を読む

如月十一日・熊鷹山を歩く

2012年02月11日 | 栃木県の山
今日、2月11日(土)熊鷹山を歩いて来ました。 本日は佐野市在住のA・Tさんと同行登山でした。 行程は、 林道作原沢入線・熊穴橋駐車スペース(9:35)-白ハゲ口広場(10:00)- 三滝遊歩道・山コース - 三滝・井戸尾根・氷室山分岐(10:25)-  三滝・氷室山コース - 宝生山・頂上(12:00)(12:30)- 県境尾根 - 氷室山・根本山・十二山分岐 - 十二山・頂上(13: . . . 本文を読む

人情暖か・古賀志山を歩く

2012年01月13日 | 栃木県の山
今日、1月13日(金) 古賀志山を歩いて来ました。 土浦の自宅を7時丁度の時報に出発、真岡市を通りコンビニで買物を済ませ 宇都宮環状線の駒生高架道手前・側道から大谷街道(県道7号線)に左折した時に、 9時丁度の時報がラジオから聞こえてきました。 登山口である森林公園駐車場に着いた時は、休日?と錯覚する様な 沢山の車と、登山準備をする大勢のハイカーで賑わっていました。 行程は、 宇都宮市森林公 . . . 本文を読む