まどか先生の「親子の関係 いろはにほへと」

子育てとは何と骨の折れるものでしょう。1と1を足しても2になるとは限らないのが子育て。親子関係、ちょっとしたアドバイス。

子どもと手をつなぎませんか?

2012年09月23日 | 提案
 昔は、幼い子どもが道を歩くこと自体、もっと「危険である」という認識があり、親はたいてい、我が子と手をつないで歩いたものです。
 しかし、最近では軽量のベビーカーが普及し、どこに行くにもベビーカーは市民権を得るようになって、かなり子どもが大きくなるまでベビーカーでの移動が多くなったように思います だって、親はそのほうが楽ですからね
 幼い子どもを歩かせると、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ・・・けれど、ベビーカーに座らせておけば、少なくとも、あちこちに子どもが勝手に移動することはありません。それにプラス、お菓子なんて与えておけば、子どもは静かなもの・・・

 こんなことができなかった時代、親は、まだまだ足元のおぼつかない子どもの手を引き、歩いたものです 手をつないでいなければ、本当に子どもが危険だったから、です
 幸い、今は、ベビーカーの普及で、危険は回避されるようになりました。けれど、普段の生活の中での、貴重なスキンシップの時間を、大幅に奪ってしまう結果になっている・・・あまり、そんなことに気づいている人がいないのは残念です

 どこに行くかわからない3歳児、自我が芽生えてきた4歳児、自分の思い通りになると勘違いし始める5歳児・・・その子を相手に、ママが手をつなぐのはとっても難しいかもしれません
 でも、たまには、我が子と手をつないで歩いてみてください
我が子の手の小ささに、きっと驚きますよ・・・ それに、手をつないで歩いていると、お互いの「ぬくもり」を感じることもできるのです

 実際に子どもと手をつないで歩いてみると、親は自然と危険を肌で感じ、子どもに「安全な側」を歩かせるようになります。今の親達のように、平気で子どもに車道側を歩かせたり、車の通っている側に子どもが歩いている、というようなマナー違反もなくるでしょう

 外出したら、さまざまな危険を回避するため、歩いている他の人たちのご迷惑にならないように、「子どもは親と手をつなぐ」ということを、幼いうちから賢い習慣にしていると、子どもはそれを当然のこと、決まり、お約束として自然に受け入れられるものです

 手つなぎ「スキンシップ」のすすめ、です


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。