goo blog サービス終了のお知らせ 

まどか先生の「親子の関係 いろはにほへと」

子育てとは何と骨の折れるものでしょう。1と1を足しても2になるとは限らないのが子育て。親子関係、ちょっとしたアドバイス。

秋の味覚を食卓に!

2012年11月22日 | 提案
 「お母さんが作ってくれたお料理で、あなたが好きなものはなーに?」とたずねると、子ども達の答えの大半は「カレー!」「ハンバーグ!」です。
 中には、「卵かけご飯!」という慎ましい子どもや、「アサリの酒蒸し!」という通な子もいます。さすがに、考えても考えても「ない・・・」と言われてしまうと、ママはお料理をされますか?とお尋ねしたくはなりますねえ

 さて、子どもと一緒に囲む食卓は、どうしても子ども中心のメニューになりがちですが、せっかくの「実りの秋」です。秋らしい食材を使い、食事をするのはいかがでしょう

 今では一年中、供給される野菜や果物がほとんどになってはきましたが、白菜や大根などの「本来は寒い時期においしい野菜」や、秋だからこそ露地物がおいしい旬のもの、そして、柿などは、やっぱり今の時期にしか食べることができません。

 どんどん季節感がなくなっていく現代。でも、せめて食卓では「季節感」を意識してみてください そして、子ども達にその「秋の味覚」についてひと言声がけをすることで、子ども達の季節への意識が育ち、感性が豊かになっていくものです




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。