own-timeのふわふわ日和

お店の日常をふわふわ綴ります

ちょっと遠足気分で♪

2014-11-06 | 店長のつぶやき
昨日、休みを利用してちょっと兵庫県までこだまに乗って出かけました。
久しぶりに乗る『こだま』。
『のぞみ』に比べ20分ほど時間が掛かかりますが快適そのもの。

大阪駅から阪急神戸線で夙川まで行き、そこから阪急甲陽線に乗り換え
次の駅『苦楽園口』で下車。




改札を出て目に入る景色はこんな感じで、奥の方に六甲山が見えます。
近くに山があるので空気もきれいに感じます。ちょっとのどか…



駅からテクテク3分ほど歩くと住宅街の中にちょっとオシャレな緑色の扉を発見!
今日の目的地の『bundy beans』さんに到着。

今から3年ほど前にはown-timeの近くで『お豆研究所』として
移動販売を主にされていたオーナーが、その後さらに珈琲の勉強をする為
神戸にて修行の日々を過し、この7月に念願のお店をここに出されました。
なのでお祝いも兼ねての訪問となりました。



取り扱うのは『スペシャリティーコーヒー』と言うカテゴリーの豆で
全収穫量の数%に与えられる上質の豆です。
ただ生豆がどんなに素晴らしくても、焙煎加減や、鮮度等の管理による所が
結局は大事になるんですけどね。



そんなスペシャリティーコーヒーをもっと身近に毎日ガブガブ飲めるコーヒー!
を目指して頑張っているのがこちらの『bundy beans』さんです。
店内はいい香りにつつまれ、それだけで気分も癒されます。



お店では定期的に『おいしいコーヒー教室』を開催したり、夏休みには
「親子で夏休み自由研究」として「一杯のコーヒーが出来るまで」をテーマに
親子参加型のワークショップをされたりとか、地域に根付いたお店を目指し
頑張っておられます。





こちらが焙煎機です。詳しく分りませんが日本製だとの事。
店内にで~ん!
と鎮座してるだけでこのお店の本気度を伺い知ることができますね。




いつも『一生懸命』な感じが伝わってくるオーナーのナゴシさん。



彼の作ったfuwa fuwaコーヒーは12月のイベントの時に並ぶ予定ですので
こちらもお楽しみに。
あっと言うまでしたが楽しい遠足でした。




bundy beansのホームページはこちら



最新の画像もっと見る