時差ボケを治す方法教えてください(涙)
無事に帰国しました!
いや、無事ではない(>_<)最後の最後にイタイ仕打ちが。
動物検疫というものを知らず、スウェーデンからはるばる買ってきたトナカイのサラミ(3本)を税関で没収されてしまいましたぁ・・・
焼却処分されてしまうらしい、美味しく燃えてくさださいトナカイさん、常識知らずでごめんさい。
病気にもトラブルにも巻き込まれずなんとか乗り切りました。カメラが壊れたりもしたけれど、目的のオーロラも見れたし、沢山の出会いもあったし、結果的に良い旅だったと思います。
コメント書いてくれたみなさん、返事書かなくてすいませんでした。ちょくちょく見てすごい励みになりました、ありがとうございます!そして日記を見てくれたみなさんも本当にありがとうございました!
そんなわけで、しっかりと時差が残り全く眠くないAM4:22(TT)
いや、無事ではない(>_<)最後の最後にイタイ仕打ちが。
動物検疫というものを知らず、スウェーデンからはるばる買ってきたトナカイのサラミ(3本)を税関で没収されてしまいましたぁ・・・
焼却処分されてしまうらしい、美味しく燃えてくさださいトナカイさん、常識知らずでごめんさい。
病気にもトラブルにも巻き込まれずなんとか乗り切りました。カメラが壊れたりもしたけれど、目的のオーロラも見れたし、沢山の出会いもあったし、結果的に良い旅だったと思います。
コメント書いてくれたみなさん、返事書かなくてすいませんでした。ちょくちょく見てすごい励みになりました、ありがとうございます!そして日記を見てくれたみなさんも本当にありがとうございました!
そんなわけで、しっかりと時差が残り全く眠くないAM4:22(TT)
出発する前に、こっちのすしを食べてみました。
ストックホルムといいヨーテボリといい、そしてコペンハーゲンといいSUSHIBARが沢山あります。
街中を歩き一軒のSUSHIBARを発見。8カン70SKR=1000円。
店に入ると「いらっしゃいー」という威勢の良い声が、聞こえてこない…。どうやらこのお店は中国系の方がやっているようでした、こういうパターンはよくあるようです。
そして席につき、やけに濃い味噌汁を味わいつつ出てきたのは、サーモン×2、ツナ軍艦×2、海苔巻き×2、ボイル海老×1、たまご×1。醤油は世界のKIKKOMAN!そして久しぶりのハシ!
まず一口目はサーモンから食べました。
このうまさ、やばい( ̄□ ̄;)!!油のってるし、人生で一番美味いサーモンでした。ツナも美味かった。たまごは酢がききすぎてあまり好きではなかった。
ストックホルム、というか北欧に来たら騙されたと思ってサーモンのすしを食べてみてください!100%期待を裏切らないはず。
昨日は時差対策としてわざと徹夜。これから飛行機の中で寝ていき日本時間にフイットさせる構えです。
北京到着は明日の9時。
ストックホルムといいヨーテボリといい、そしてコペンハーゲンといいSUSHIBARが沢山あります。
街中を歩き一軒のSUSHIBARを発見。8カン70SKR=1000円。
店に入ると「いらっしゃいー」という威勢の良い声が、聞こえてこない…。どうやらこのお店は中国系の方がやっているようでした、こういうパターンはよくあるようです。
そして席につき、やけに濃い味噌汁を味わいつつ出てきたのは、サーモン×2、ツナ軍艦×2、海苔巻き×2、ボイル海老×1、たまご×1。醤油は世界のKIKKOMAN!そして久しぶりのハシ!
まず一口目はサーモンから食べました。
このうまさ、やばい( ̄□ ̄;)!!油のってるし、人生で一番美味いサーモンでした。ツナも美味かった。たまごは酢がききすぎてあまり好きではなかった。
ストックホルム、というか北欧に来たら騙されたと思ってサーモンのすしを食べてみてください!100%期待を裏切らないはず。
昨日は時差対策としてわざと徹夜。これから飛行機の中で寝ていき日本時間にフイットさせる構えです。
北京到着は明日の9時。
明日帰りの飛行機。今日はストックホルムです。
昼間セルゲイ広場前でデモ運動していました。チラシ配っていたけれど、スウェーデン語で読めませんでした。おそらくデンマークの風刺画の抗議だと思います、コペンハーゲンの少年達もこれに絡んで警察を煽っていたんじゃないかなぁ…。あの子達はイスラム系の子達のように見えました。
宗教の対立が起きると人を殺したり、戦争を起こしたり、何故そこまでできるの?と常に思っていました。
だって仏様とか神様が風刺画にされたって、一部の熱心な信者を除いて他人事のように考えるのではないでしょうか。
でもこれはおれが宗教対宗教で見てしまっているからで、実際イスラムの人達にとってマホメッドとは日本でいうと自分達の父であり、母であり、おじいさんでありおばあさんであり、師でもあり…もっと身近でかけがえのないものであるのではないでしょうか?詳しいことは全く分かりませんが。
自分の父親がなんの根拠もなく、疑いをかけられるような恰好で毎日新聞の一面記事で日本中に向けて馬鹿にされたら本社ビルを燃やせるか?というとまず父親を問いただすだろうけど…
きっとこれだけでなく、イラク問題に絡んで様々なストレスがあり、それが一気に爆発したんでしょう。
この問題を通して、宗教に疎いおれがイスラム教の価値観をなんとなく感じられた気がします。
CITY BACKPACKER'Sという所に泊まっています。
目の前で手巻たばこを作っていたのが気になり、話し掛けました。
彼はスイス人だったんだけど、ほとんど全くといっていいほど英語が聞き取れなくて、かなりギクシャクな会話。流れるような英語だったきがします。
おれが悪いのは知ったかぶる事。これは日本語の時もそう(>_<)でも英語だと余計知ったかぶってしまいます。結局そこで会話は止まります。
pardomと言えない自分も悔しいし、聞き取る耳が無いのもすごく悔しい。なんでもっと素直になれないんだよ。
かなり不自由。すごく気を使ってしまうし。
この旅はそんな不自由さと金銭的余裕の無さから色々と後手後手になってしまった部分があったのが悔やまれる。って反省してばっかりですが。
言葉とお金に軽く振り回された今回の旅。
次はもっと自由になってから来よう。強い気持ちと、楽しむ心を忘れずに。
昼間セルゲイ広場前でデモ運動していました。チラシ配っていたけれど、スウェーデン語で読めませんでした。おそらくデンマークの風刺画の抗議だと思います、コペンハーゲンの少年達もこれに絡んで警察を煽っていたんじゃないかなぁ…。あの子達はイスラム系の子達のように見えました。
宗教の対立が起きると人を殺したり、戦争を起こしたり、何故そこまでできるの?と常に思っていました。
だって仏様とか神様が風刺画にされたって、一部の熱心な信者を除いて他人事のように考えるのではないでしょうか。
でもこれはおれが宗教対宗教で見てしまっているからで、実際イスラムの人達にとってマホメッドとは日本でいうと自分達の父であり、母であり、おじいさんでありおばあさんであり、師でもあり…もっと身近でかけがえのないものであるのではないでしょうか?詳しいことは全く分かりませんが。
自分の父親がなんの根拠もなく、疑いをかけられるような恰好で毎日新聞の一面記事で日本中に向けて馬鹿にされたら本社ビルを燃やせるか?というとまず父親を問いただすだろうけど…
きっとこれだけでなく、イラク問題に絡んで様々なストレスがあり、それが一気に爆発したんでしょう。
この問題を通して、宗教に疎いおれがイスラム教の価値観をなんとなく感じられた気がします。
CITY BACKPACKER'Sという所に泊まっています。
目の前で手巻たばこを作っていたのが気になり、話し掛けました。
彼はスイス人だったんだけど、ほとんど全くといっていいほど英語が聞き取れなくて、かなりギクシャクな会話。流れるような英語だったきがします。
おれが悪いのは知ったかぶる事。これは日本語の時もそう(>_<)でも英語だと余計知ったかぶってしまいます。結局そこで会話は止まります。
pardomと言えない自分も悔しいし、聞き取る耳が無いのもすごく悔しい。なんでもっと素直になれないんだよ。
かなり不自由。すごく気を使ってしまうし。
この旅はそんな不自由さと金銭的余裕の無さから色々と後手後手になってしまった部分があったのが悔やまれる。って反省してばっかりですが。
言葉とお金に軽く振り回された今回の旅。
次はもっと自由になってから来よう。強い気持ちと、楽しむ心を忘れずに。
今日のコペンハーゲンは大雪。
そんななか名所を見る為に歩き回りました。
女王が時々滞在するというアメリエンボー宮殿でくるみ割り人形みたいな格好をしたの兵隊の交替式を見ることができました。
これは正午になると鼓笛隊とともに兵士がストロイエという通りを宮殿まで行進し、宮殿で警備にあたっている兵士と役割を引き継ぐもの。その独特の服装や音楽がすごく気に入ってしまい、ずっと見ていました。この国では王様がすごく大切にされています。
お次はアンデルセンの童話をモチーフにしたという人魚姫の銅像を見に行きました。これはアンデルセンが好きな人にはたまらないかもしれませんが、おれには普通の銅像にしか見えませんでした…それにしてもコペンハーゲンはこんな様な銅像があちこちにあります。
その後はとある旅人Y田さんから調査を依頼されたミュージアムエロティカへ。
名前の通りのエロティカぶり、ブログには絶対書けません(☆。☆)
たった3日限りのデンマーク・コペンハーゲン。ただの観光で終わらず、いい出会いがあって楽しめました。でも国の事や人の感じは本当に少ししか分からなかったので残念。
今は夜行バスでスウェーデン・ヨーテボリに着き駅でぼーっとしているAM7:36。
そんななか名所を見る為に歩き回りました。
女王が時々滞在するというアメリエンボー宮殿でくるみ割り人形みたいな格好をしたの兵隊の交替式を見ることができました。
これは正午になると鼓笛隊とともに兵士がストロイエという通りを宮殿まで行進し、宮殿で警備にあたっている兵士と役割を引き継ぐもの。その独特の服装や音楽がすごく気に入ってしまい、ずっと見ていました。この国では王様がすごく大切にされています。
お次はアンデルセンの童話をモチーフにしたという人魚姫の銅像を見に行きました。これはアンデルセンが好きな人にはたまらないかもしれませんが、おれには普通の銅像にしか見えませんでした…それにしてもコペンハーゲンはこんな様な銅像があちこちにあります。
その後はとある旅人Y田さんから調査を依頼されたミュージアムエロティカへ。
名前の通りのエロティカぶり、ブログには絶対書けません(☆。☆)
たった3日限りのデンマーク・コペンハーゲン。ただの観光で終わらず、いい出会いがあって楽しめました。でも国の事や人の感じは本当に少ししか分からなかったので残念。
今は夜行バスでスウェーデン・ヨーテボリに着き駅でぼーっとしているAM7:36。
期待していた国境越えも互いにEU圏内と言う事でパスポートコントロールは行なわれず、寝ている間にあっさり通過してきてしまいました。
でもこの感覚が島国日本とまるで違う。だってきっと東京から大阪に行く感覚で違う国に行けるのだから。バスに七時間乗って着いた途端、母国語が通じなくなるなるんだから。
そこで英語なり他の国の言葉が必然的に必要になって、陸続きの国の人は外国語や国際感覚が磨かれやすいんではないかと思いました。
そんなこんなでコペンハーゲン中央駅近くのユースホステルに泊まって二日目。
市の条令で古い建物を保護する決まりがあるらしく、古い建物が色とりど整えられ立ち並んでいます。
しかし街の雰囲気はどこか騒々しい。
落書き多いし、警察もよく出動しているし。
昨日は市庁舎広場の前で中学か高校生位だと思われる子達20人位が警察に囲まれ、それを助けようと仲間と思われる子達が道路を挟んで警察に雪の塊を投げ付け煽っていて、結構混乱していました。
世界規模でみたらこんなのちっぽけな出来事なんだろうけど、おれにはとても新鮮な光景でした。
何が嫌かって、物価が本当に高い(`´)コーラが300円、KFCがあったので入ってみたら普通のサンドのセットで1000円越え。ソフトクリーム500円…スーパーで買い物すればやや安いですが、日本の二倍です!!色んな人から聞いていたけど、なかなかキツイ。
序盤に北京で浮かせていたお金の穴埋めをここでしている感じです。
しかしビックリする出会いが!ユースの同じ部屋で久々に日本人と会い、しかも同じ大学というミラクル!!一つ上のさとしさんでした!住んでる所も近く、コペンハーゲンでつくばトーク。久々に電話以外で日本語を話せて、嬉しいいような何だか日本語に違和感を感じるような…。
そんなさとしさんと、同じくユースで出会った女一人旅・のぞみさんと飲みに行き、その後ユースのキッチンでは日本大好きトルコ人・バリッシュと長話。
それにしてもバリッシュは日本の事よく知っていた!
日本のアニメで「カウボーイビーバップ」って知ってますか?この日本のアニメが今トルコで一番流行っているらしい…。
あとバティッシュマンティオってトルコ人シンガー知っていますか?日本で電撃ネットワークと一緒にやっていたらしい…。
バリッシュは我ら3人の日本人よりも日本に詳しかった(>_<)
大概の情報は正しかったんですが、唯一間違って覚えていたこと、それは
`日本人はアリを食べる!´
と言う事でした。
もし食べるとしたらそれはハプニングだよ!と日本人の名誉と威信にかけて訂正しておきましたので、ハイ。
最近連日日本の友達の夢を見る(昨日は大学を辞め他の大学を受け直すが失敗する最悪な夢を見ました)病的なおれにとってこれらの出会いは本当に良い薬になったはず!!
明日一日ぶらついて、夜行バスでスウェーデン・ヨーテボリへ。
でもこの感覚が島国日本とまるで違う。だってきっと東京から大阪に行く感覚で違う国に行けるのだから。バスに七時間乗って着いた途端、母国語が通じなくなるなるんだから。
そこで英語なり他の国の言葉が必然的に必要になって、陸続きの国の人は外国語や国際感覚が磨かれやすいんではないかと思いました。
そんなこんなでコペンハーゲン中央駅近くのユースホステルに泊まって二日目。
市の条令で古い建物を保護する決まりがあるらしく、古い建物が色とりど整えられ立ち並んでいます。
しかし街の雰囲気はどこか騒々しい。
落書き多いし、警察もよく出動しているし。
昨日は市庁舎広場の前で中学か高校生位だと思われる子達20人位が警察に囲まれ、それを助けようと仲間と思われる子達が道路を挟んで警察に雪の塊を投げ付け煽っていて、結構混乱していました。
世界規模でみたらこんなのちっぽけな出来事なんだろうけど、おれにはとても新鮮な光景でした。
何が嫌かって、物価が本当に高い(`´)コーラが300円、KFCがあったので入ってみたら普通のサンドのセットで1000円越え。ソフトクリーム500円…スーパーで買い物すればやや安いですが、日本の二倍です!!色んな人から聞いていたけど、なかなかキツイ。
序盤に北京で浮かせていたお金の穴埋めをここでしている感じです。
しかしビックリする出会いが!ユースの同じ部屋で久々に日本人と会い、しかも同じ大学というミラクル!!一つ上のさとしさんでした!住んでる所も近く、コペンハーゲンでつくばトーク。久々に電話以外で日本語を話せて、嬉しいいような何だか日本語に違和感を感じるような…。
そんなさとしさんと、同じくユースで出会った女一人旅・のぞみさんと飲みに行き、その後ユースのキッチンでは日本大好きトルコ人・バリッシュと長話。
それにしてもバリッシュは日本の事よく知っていた!
日本のアニメで「カウボーイビーバップ」って知ってますか?この日本のアニメが今トルコで一番流行っているらしい…。
あとバティッシュマンティオってトルコ人シンガー知っていますか?日本で電撃ネットワークと一緒にやっていたらしい…。
バリッシュは我ら3人の日本人よりも日本に詳しかった(>_<)
大概の情報は正しかったんですが、唯一間違って覚えていたこと、それは
`日本人はアリを食べる!´
と言う事でした。
もし食べるとしたらそれはハプニングだよ!と日本人の名誉と威信にかけて訂正しておきましたので、ハイ。
最近連日日本の友達の夢を見る(昨日は大学を辞め他の大学を受け直すが失敗する最悪な夢を見ました)病的なおれにとってこれらの出会いは本当に良い薬になったはず!!
明日一日ぶらついて、夜行バスでスウェーデン・ヨーテボリへ。
帰国まで一週間。
ここにきて目的が無くなってなんだか無性に日本が恋しくなり、ストックホルムの本屋でドラゴンボールを一時間強立ち読みしてしまいました、スウェーデン語が全く読めないので絵だけずっと…(>_<)
残り数日どうしようか考えた結果、フィンランドへの船旅が良いと教えてもらっていたのですが、デンマークの首都・コペンハーゲンに行く事にしました。そんなわけで今日も8時間の夜行バス移動。初の地上国境越えでワクワクドキドキ(゜_゜)(。_。)
ここにきて目的が無くなってなんだか無性に日本が恋しくなり、ストックホルムの本屋でドラゴンボールを一時間強立ち読みしてしまいました、スウェーデン語が全く読めないので絵だけずっと…(>_<)
残り数日どうしようか考えた結果、フィンランドへの船旅が良いと教えてもらっていたのですが、デンマークの首都・コペンハーゲンに行く事にしました。そんなわけで今日も8時間の夜行バス移動。初の地上国境越えでワクワクドキドキ(゜_゜)(。_。)
今日はオークさんの家を出発する日。
午前中スノーモービルに乗せてもらいました、人生初スノモー。
スウェーデン北部では15歳になると高校でスノーモービルの免許をとる授業があるくらいメジャーな乗り物のようです。
アビスコでは尋常じゃないスピードでスノーモービルが走っていました、こっちのヤンキーはバイクでなくスノーモービルでぶんぶんいわすらしい…。
最初はオークさんの運転するのにニケツ。オークさんは人が変わったかのように森の中やオンゲルマンレビンという凍った河の上を走りまわってくれました。50キロしか出ていないのに、凸凹の雪道を走るため上下の振動が加わりスピード以上の迫力でした。
そして最後のほうにちょっぴり運転させてもらいました。自分で操縦すると、そこまでスピードを感じません、というかビビッて40キロ以上出せなかっただけなんですが(>_<)
夜はスウェーデンでよく食べるという「フレスクパンコーコ」という肉入りパンケーキを作ってもらいました。
ホットケーキというより、肉入りオムレツと言った方が近い感じ。肉にラズベリージャムという日本ではおそらく試みない斬新な食べ方でいただきましたが、美味しかったです。
夜行バスの時間になり、バス停まで送ってもらうため外に出ると、なんとオーロラがでていました、結構はっきりしたグリーンのが!いくらアビスコから南下したといってもここは北緯65度。
最後にそんなサプライズもあり、オークさんとニクラス君とお別れ。異国の地のでこの素晴らしい出会いに感謝!!
そんな感じでバスに乗り込みました、明日は2週間ぶりのストックホルム。
午前中スノーモービルに乗せてもらいました、人生初スノモー。
スウェーデン北部では15歳になると高校でスノーモービルの免許をとる授業があるくらいメジャーな乗り物のようです。
アビスコでは尋常じゃないスピードでスノーモービルが走っていました、こっちのヤンキーはバイクでなくスノーモービルでぶんぶんいわすらしい…。
最初はオークさんの運転するのにニケツ。オークさんは人が変わったかのように森の中やオンゲルマンレビンという凍った河の上を走りまわってくれました。50キロしか出ていないのに、凸凹の雪道を走るため上下の振動が加わりスピード以上の迫力でした。
そして最後のほうにちょっぴり運転させてもらいました。自分で操縦すると、そこまでスピードを感じません、というかビビッて40キロ以上出せなかっただけなんですが(>_<)
夜はスウェーデンでよく食べるという「フレスクパンコーコ」という肉入りパンケーキを作ってもらいました。
ホットケーキというより、肉入りオムレツと言った方が近い感じ。肉にラズベリージャムという日本ではおそらく試みない斬新な食べ方でいただきましたが、美味しかったです。
夜行バスの時間になり、バス停まで送ってもらうため外に出ると、なんとオーロラがでていました、結構はっきりしたグリーンのが!いくらアビスコから南下したといってもここは北緯65度。
最後にそんなサプライズもあり、オークさんとニクラス君とお別れ。異国の地のでこの素晴らしい出会いに感謝!!
そんな感じでバスに乗り込みました、明日は2週間ぶりのストックホルム。
肉食べました!
実はアビスコでも一回食べていて、その時はサイコロステーキ状、今日はオークさんがタコスの挽き肉にトナカイを使ってくれました。スウェーデンのスーパーでは普通に置いてあるみたいですが、値段は少し高いみたいです。
味は柔らかくてジューシでかなり美味かった!!野性のトナカイにはなかなか出会えませんが。
実はアビスコでも一回食べていて、その時はサイコロステーキ状、今日はオークさんがタコスの挽き肉にトナカイを使ってくれました。スウェーデンのスーパーでは普通に置いてあるみたいですが、値段は少し高いみたいです。
味は柔らかくてジューシでかなり美味かった!!野性のトナカイにはなかなか出会えませんが。