日記を全部書ききれていませんが、とりあえず無事帰国できました。
体調はお腹がちょっとppですが、そこまでひどい事にはなっていません。
インドには呼ばれる人と呼ばれない人がいるそうです。
僕はどうやら前者のようで、すごく好きになりました。
インドの魅力は、多種多様にわたる過去の遺産だけでなく、インド人特有の人間性です。
確かにブログに書いた通りのひどい騙し方をしてくる人たちも散見できましたが、それと同等に良くしてくれる人達との出会いもありました。
またインド人だけでなく、多くの日本人・他の国の方との出会いもあり、それが今回の旅を面白くしてくれた一番の要因だと思います。久々に良い旅したな~という感じ。
またインド行きたいです。
今回は有名どころをサササっと見て回っただけなので、西部の砂漠地帯&ムンバイ、北部のカシミール地方とチベット、東部のコルカタとネパール、南部等々をまたの機会に行けたらなと思っています。
ということで、次の海外修業はインドorネパールor東欧(チェコ辺り)が候補です。
今週中には残りのインドぼったくられネタをまとめたいと思います(^^;)
明日からまた仕事にフルスロットル頑張ります!
体調はお腹がちょっとppですが、そこまでひどい事にはなっていません。
インドには呼ばれる人と呼ばれない人がいるそうです。
僕はどうやら前者のようで、すごく好きになりました。
インドの魅力は、多種多様にわたる過去の遺産だけでなく、インド人特有の人間性です。
確かにブログに書いた通りのひどい騙し方をしてくる人たちも散見できましたが、それと同等に良くしてくれる人達との出会いもありました。
またインド人だけでなく、多くの日本人・他の国の方との出会いもあり、それが今回の旅を面白くしてくれた一番の要因だと思います。久々に良い旅したな~という感じ。
またインド行きたいです。
今回は有名どころをサササっと見て回っただけなので、西部の砂漠地帯&ムンバイ、北部のカシミール地方とチベット、東部のコルカタとネパール、南部等々をまたの機会に行けたらなと思っています。
ということで、次の海外修業はインドorネパールor東欧(チェコ辺り)が候補です。
今週中には残りのインドぼったくられネタをまとめたいと思います(^^;)
明日からまた仕事にフルスロットル頑張ります!