義父が亡くなったのが13日早朝。
最初は、全く身内だけの葬儀にしようと、
誰にも話していなかったのに。
通夜をしたのが15日で、告別式が16日。
結局、多くの友人知人に来てもらって、よかったんだけど、
すぐ、次の日17日にはもう、
ギフトやら仏具やらのパンフレットが届く。
電話・訪問が次々とやってくる。
どこから情報が入るのかな?
葬儀社の人に、聞いてはいたけど、
ほんとにそうだった。
・・ . . . 本文を読む
何気なく、新聞の書籍紹介欄を目が過ぎるときに
「幸せのために十五分を割いていますか?」
というような文句に惹きつけられる。
曰く、
“幸せを実感しているほとんどの人が、(残りの人は知らずのうちに)実行している”という。
自分の幸せのために、一日15分は思いに耽る。
“思い”というのか“瞑想”?“空想”?“想像”?
・・・呼び方はなんでもいいけど
とにかく、
なりたい自分に、なってい . . . 本文を読む
あ、忘れてた。
この前書きかけてたんだった。
デジタルビデオのこと。
―田舎に従兄がいる―
・・・それは、もういいか。
その従兄が、孫(従兄がもう、おじいちゃんに!)の生まれるのに
間に合うようにと、ビデオカメラを選んで欲しいということやって。
曰く、
ビデオも撮れて、写真も撮れるのが最近はあるらしいじゃないか、と。
で、ちょっと調べてみてん。
最近は、最初っからDVDに記録するヤツもあ . . . 本文を読む
このところ、夜は冷え込む。
ここ、箕面は、大阪市内近辺に比べたら
1~3度くらい低いんじゃないかな?
引越しで、かなりモノを整理したせいもあって、
布団類が今になって足りない。
冷えに対策を立てなければいけなくて。
ちょっと前までは
布団の上に、脱いだ衣類を重ねて置いておいていけてた。
それが上に重ねるものがコートになって、
中綿入りの上着やジャケットになってきた。
人の分まで重ねるようになっ . . . 本文を読む
新潟に従兄が住んでいる。
田舎な言い方をすれば、“本家”の長男。
うちは、いわゆる“分家”なのだ。
田舎に居るときは、新潟弁バリバリで、分家のことは
『イモチヤ』 って。
微妙に、濁音で発音するのが流儀だが、
私の田舎の辺りは正統派新潟弁ともまた違っている。
最近では、言葉も平均化してきたんじゃないかな。
昔、東京に出た頃は、仲間たちはみな
言葉の違いを“壁”としていたように思う。
いか . . . 本文を読む
年賀状が出せないので、寒中見舞いにしようかと。
とかなんとか言ってるウチに、どんどんと押し迫って
結局準備は今さらなんだけど。
写真を用意しなきゃ、ということになって、
金もかかるし、時間もかかるから、となると
デジカメの出番。
で、早速外へでて撮ってはみたけど
どうもダメですね。
よく言われることだけど、デジタル(一眼レフ)カメラは
フィルムカメラのと同じマウントなら、レンズ共通で使えるけど . . . 本文を読む
一日のうち、夕方にかかる時間帯に出かけることになると
困るのが、夕飯の支度。
家に居れば、少し前の時間に
ご飯を炊いておくくらいはするけど。
帰ってこれないとなると、炊くのも遅くなるし
買い物からだから、献立にも困る。
今日は、全員で出かけていたので、その場で決定した。
今日の晩御飯のメニューは
ピザ。
例によって、帰りにカルフールに寄った。
買うものがあったのでついでに
ピザの仕込み。
売 . . . 本文を読む
新年 あけまして おめでとうございます
本年もどうぞ よろしく お願い致します。
この数年来、というか家をでてからずうっとだけど、
サービス業に従事する者として働いていたので、
正月・お盆などには休みにくく、
三が日を家で過ごすというのがあまりなかった。
いつも、初詣らしきことは、しばらくたってほとぼりが冷めた頃。
行きつけ(?)の神社があって。
宝塚の方の、清荒神。
あの長い参道を出店を見 . . . 本文を読む
Photo Therapy by ottso
写真 ブログランキングへ
身近な草木・光景を映し出す写真が好きです。ぶらり散歩気分の癒し系ギャラリーを目指して撮影中!! このブログに賛同できる方、ボタンを押して応援してください!よろしくお願いします!
身近な草木・光景を映し出す写真が好きです。ぶらり散歩気分の癒し系ギャラリーを目指して撮影中!! このブログに賛同できる方、ボタンを押して応援してください!よろしくお願いします!