佐賀県の唐津市七山には
九州の尾瀬と言われている樫原湿原(かしばるしつげん)がありまして。
風の吹きぬける尾瀬、いいとこ~。でも暑かったですぅ(本当は涼しいはず。今年は異常)
何を探しに行ったのかと言うとですね♪

サギソウです♪

カップルのシラサギが今にも飛んで行きそうでしょ~ 駆け落ち?
ここで出会った花たち♪

わかります? 画像が失敗ですね。ガンレフが故障中なので←カメラのせいにする?(笑)

ナンバンギセルなんです。存在は知ってましたが初めての出会いでした。感動♪

トラノオだ~と言ったら、お隣の知らないおばちゃまが『違う!
これはヌマトラノオ!!』だと教えてくれました(笑)

ギボウシはたっくさん咲いていました。あ、この花くんも正確にはコバギボウシって言うのかな(笑)

女郎花も♪

コガマだそうです。あとで知りました(笑)

コレ、ナデシコですよね? ね? ね?
実はですねぇ、ココのガイドのオジサンにワンコは入れちゃダメだって言われて、なぜかと言うとヤマダニがたくさんいて、ワンちゃんがかわいそうなことになるんだそうで…
ずっと抱いての撮影だったんですよ~涙 暑い上に抱いてるし日傘も射してて大変な撮影だったんですぅ。
↑
今度は環境のせいにする?(笑)
ココは季節の花たちにも会えるし景観もいいし、春夏秋冬 楽しめそうなので乙羽家の縄張りに追加決定!!!
ただねぇ、ヤマダニって秋冬もいるのかな? ちょっと問題だなぁ…