Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

タチアオイの突然変異の事

2023年06月27日 | ひとりごと
 
24日の修景池は中尊寺蓮が咲いた
 修景池の花蓮 いろいろのこと くちなしとアジサイ昨日UPしたくちなしの花紫陽花をバックにしてみました 20日に撮影したアジサイ   ...>続きを読む 一年......
 

一年前の記事は中尊寺蓮の咲き出しです

今年は蓮根の勢力が尽きたか葉の出だしもかなり弱い

二年前の記事は修景池のハスとくちなしや紫陽花の事です

>続を読む、をクリックしてご覧下さい

 

 

 

自宅のタチアオイです

昨年全てのタチアオイが枯死しました

突然変異種のタネを蒔いたら3本目がでました

普通のタチアオイは今春蒔きました、そろそろ苗を植え替えます

 

 

今月10日頃から4〜5日置きに撮影してみました

 

2本は白いピンクの花と濃いピンクの一重咲きの普通のタチアオイでした

 

 

 

 

1本が突然変異種の花でした

最初は普通の花は咲きませんでした

 

 

 

180センチ程で天を留めてますので1回目の花の傍から2回目、3回目と蕾みがでてきます

1回目はすべてが突然変異のいじけた形の花です、花片の出ない物もあります

2回目と3回目は八重咲きで雌蕊のない花が開きました

 

 

 

こんな形の花が多い

 

雌蕊が出る花も希にあるがタネは出来るだろうか、出来たら保存して増やしてゆきたい

 

 

3回目になると花が開くようになり、小枝が出て花が増えるが雌蕊の出来る花は極めて少ない

 

雌蕊はなく蕊の柱が複数出来る、勿論タネは出来ない

 

 

 

 

今日もご覧いただき有難うございます

 

 

,

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美中紅、嘉祥蓮、金輪蓮など... | トップ | 木槿が満開を迎えてます »
最新の画像もっと見る

ひとりごと」カテゴリの最新記事