先月、ペットクリニックを受診した際、O先生に「小豆がベランダ散歩をしている」とお伝えしたところ、今月もう一度、レボリューション投与するよう勧められました。
本日はその様子をご紹介します。
小豆ちゃん ベッド毎 運びますよ~ お昼寝中 失礼~

なんでしゅか?
レボリューションです

いやなよかん しましゅ
逃走した~ 

捕獲

げっ
毛を掻き分けど 掻き分けど 地肌が見えない
冬毛になっていて 密集度が半端なかった

恐るべしダブルコートパワー
写真撮影をしていた娘とふたり掛りで毛を掻き分けて

やっと地肌を発見

無事 投与完了

ゆるさんよ~
ひどいめに あったにゃ

外に出るということは、地域猫さん・害虫・害獣などと接触するリスクが高くなります。小豆がお散歩するのは2・3階のベランダなのでリスクが低いですが、1階のデッキや窓辺は接触するリスクが高いそうです。 この辺りリスやタヌキやハクビシンがいるんです
O先生とお話し、改めて外に出るリスクと予防の大切さを実感しました。
次回のレボリューション投与は来年4月以降です。
みなさま 良い週末をお過ごしくださいね (^o^)
ダブルコートパワーに驚いた母でした
いつもみなさまの応援に感謝しております
【にほんブログ村・小豆ちゃんバナー】です
にほんブログ村
【人気ブログランキング・小豆ちゃんバナー】です
本日はその様子をご紹介します。
小豆ちゃん ベッド毎 運びますよ~ お昼寝中 失礼~

なんでしゅか?
レボリューションです

いやなよかん しましゅ



捕獲


げっ

毛を掻き分けど 掻き分けど 地肌が見えない

冬毛になっていて 密集度が半端なかった


恐るべしダブルコートパワー

写真撮影をしていた娘とふたり掛りで毛を掻き分けて

やっと地肌を発見


無事 投与完了


ゆるさんよ~

ひどいめに あったにゃ


外に出るということは、地域猫さん・害虫・害獣などと接触するリスクが高くなります。小豆がお散歩するのは2・3階のベランダなのでリスクが低いですが、1階のデッキや窓辺は接触するリスクが高いそうです。 この辺りリスやタヌキやハクビシンがいるんです
O先生とお話し、改めて外に出るリスクと予防の大切さを実感しました。
次回のレボリューション投与は来年4月以降です。
みなさま 良い週末をお過ごしくださいね (^o^)
ダブルコートパワーに驚いた母でした

いつもみなさまの応援に感謝しております

【にほんブログ村・小豆ちゃんバナー】です

【人気ブログランキング・小豆ちゃんバナー】です