2月11日(金)のつぶやき - WEBサポート群馬店主(お助け爺)のブログ本家(goo) http://bit.ly/f3NL6l #twitbackr
07:46 from twitbackr
館林の釜揚げうどんBY伊勢崎市生涯学習推進員役員研修 - WEBサポート群馬店主(お助け爺)のブログ本家(goo) http://bit.ly/fScLIF #twitbackr
12:33 from Keitai Mail
沖縄料理店 ちゃんぷる ナウ
by otasukeji on Twitter
伊勢崎市IT研究会フォーラムが出来ました
一億円企業を目指す起業家のフォーラムは名前を変えて
「伊勢崎市IT研究会フォーラム」になりました。
今後、伊勢崎市IT研究会参加者のSNSとして活用していきたいと思います。
伊勢崎市IT研究会参加者はどなたも参加できます。
内容としては
参観者のブログや提案
伊勢崎市IT研究会で取り上げた資料や
movable typeのバグ情報、ec-cubeの使い方
SEO対策の間違いなど、実例などを載せて行きたいと思います。
参加者はMIXIのように伊勢崎市ITフォーラムでコミニティを作成したり、ブログを書いたり出来ます。
現在の参加者は登録名(ニックネーム)をFASE BOOKのようにハンドドルネームから実名に変更をお願いいたします。
変更は「プロフィール変更から出来ます。
一度覗いて見て下さい。▼をクリックして下さい。
1月の伊勢崎市IT研究会(1月17日)には寒い中多数お集まりいただき
ありがとうございました。</br>
今回は新しい方もいらして賑やかにできました。</br>
2月は懇親会の予定でしたが、お勉強の方が良いようなので勉強会にさせていただきます。</br>
2月の伊勢崎市IT研究会は下記により行います。</br>
記</br>
日時:2月14日(月)午後7時~9時</br>
場所:伊勢崎市田部井町 あずま中央公民館</br>
テーマ:</br>
1、picasa3の実習</br>
前回は時間が無くて実習まで行きませんでした。</br>
今回からシリーズで実習を行います。</br>
・切り取りの実習:
切り取りで生きる写真、死ぬ写真</br>
2、ブログ講座</br>
・ビジネスブログ:商品記事にリンクを張ろう</br>
・SEO診断ソフト:SEOチェキの使い方</br>
3、ツイッターとブログの連携</br>
・ブログ記事をツイイターへ</br>
・ツイッターの記事をブログへ</br>
4、その他</br>
・事例発表</br>
・質問タイム</br>
注) ・前回出席された方はPICASA3のCDをお持ち下さい。</br>
・前回出席されなかった方は、CDを用意しますので参加のご連絡をお願いいたします。</br>(復習からやりますので今回から参加で心配ありません)</br>
・写真の加工を行います、ご自分の写真を何点かUSBメモリーに入れてお持ちください。</br>
来年1月17日IT研究会を開催いたします。
今回から一般の方も参加出来ます。
詳しくは、下記申し込み書の画像をクリックすると大きな画面でご覧になれます。
プリントしてご利用ください。
11月4日より、みどり市東町商工会でインターネット講習が始まりました。
1日目は体験発表を交えて「インターネット入門」
2日(11月5日)は「ビジネスメール入門」
3日目(11月8日)は「ビジネスブログの作成」まで行います。