goo blog サービス終了のお知らせ 

ようこそ恐羅漢スキー&スノーボードスクールへ!!

広島県最高峰、恐羅漢山にある常設のスキー・スノーボードスクールです。TEL0826-28-1735

2024-25シーズン案内

『1人でも多くのスクールファンを増やそう』 を合言葉に、恐羅漢スノーパークで活動するスキーとスノーボードのスクールです。是非、当スクールをご利用ください。

講習クラス
スキー 初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)
キッズ(4歳〜未就学児、土日祝祭日)
スノーボード
(土日祝祭日のみ開校)
初心者、初級、中級、上級、ジュニア(小学生)

※ スノーボードジュニアは安全のためヘルメットの着用を必須としています。お持ちでない方は受講できませんので、スノーパーク等でのレンタルをご利用ください。
※ ジュニアクラスでひとりでリフトに乗れない場合は、保護者又は同行者とのリフト乗車となります。

2024-25 スクールシーズン案内
2024-25 スクールスケジュール

スキープライズテスト(クラウン・テクニカル)開催要領受験願書
スキーバッジテスト(級別テスト1級~5級)
スノーボードバッジテスト(級別テスト1級~5級)

● 第14回 オソラカンカップ 3月16日(日) 大会要項・参加申込書

レッスンのお問い合わせ、ご予約は、電話 0826-28-1735 または osorass7@gmail.com へご連絡ください。(9:00~10:00、12:00~13:00の時間が繋がりやすい時間です。)

雨予報なのに…まさかの雪⁉️

2025-03-15 22:27:20 | スタッフ日記24-25
今日は下界では雨予報でしたが…
なんとオソラは雪‼️


リフトに乗っているだけで、ドンドン降ってくる…😳

雪の中でもレッスンは通常運行🏫








元気イッパイのご家族😆
ありがとうございます⛷️







仲良し3人組🫶
九州からお越し下さいました〜🙇


いつものお客様も🤗
ありがとうございます🙆🗻



ウン十年振りでの再開とのこと😆
楽しんで頂けたでしょうか⁉️

そして明日は…オソラカンカップ開催です❗

出場される選手の皆さん、頑張って下さい💪💪💪

それではまた明日🌝

by齊藤

ようこそ春スキーパラダイスへ‼️

2025-03-14 16:06:00 | スタッフ日記24-25
ピーカン天気☀️です!
ここ恐羅漢は、春ですね〜春スキーを楽しむ方々で賑わってます⛷️







  
雪質はといえば、朝イチはしっかり放射冷却でカリカリですが、次第に柔らかくなり、春にはシャーベット⛄️でございます😭
と普段なら言いたいところですが、
なんと、ぶな坂上部に行くととてもコンディション良いバーンが‼️‼️
とても滑りやすくこの時期としては奇跡⁉️的な状況でした⛷️
理由は分かりませんが、そんな日もあるんですかね〜不思議でした。


それでは今日もレッスンいってみましょうー⛷️



















気温も暑かったですが、それ以上に熱いレッスンが繰り広げられておりました!
お疲れ様でした♪






確実に雪は少しずつ溶けていますが、それを惜しむ様に私は日々滑っております。
雪がある限り、滑り続けたいですね〜新しい発見を探して。

それでは春の恐羅漢スノーパークで会いましょう!
まだまだ雪もありますし⛄️

今日もこの辺で

byジョージ

 





暑い❗️熱い‼️

2025-03-13 20:35:00 | スタッフ日記24-25
今日のオソラは、
レディースデー!
暑い❗️
熱い‼️
まさに、
春スキー‼️
雪はザクザク❗️
シャバシャバ‼️
天気がいいのは、
いいですが...⁉️

で、レッスンもありました。



お疲れ様でした。
ありがとうございました。

ゲレンデは、


















ご覧の通り、
雪はしっかりありますよ。
凄〜い‼️
週末は是非、オソラで...

では、オソラで逢いましょう。
by Oh!yama



晴れて、まったり...

2025-03-12 19:21:00 | スタッフ日記24-25
今日のオソラは
朝から晴れて、
お客さんも少なくまったり、
ザクザクで、おも〜い雪。
まさに、春スキー❗️









レッスンもなく、
スタッフは、
日々研鑽❗️

ご覧の通り、
マイゲレンデ状態‼️
貸切ゲレンデですよ。

明日は、レディースデー‼️
日焼け対策と暑さ対策を
忘れずに。

では、オソラで逢いましょう。
by Oh!yama



てっぺんとったどーっ!!⛰️

2025-03-11 15:11:00 | スタッフ日記24-25



昨日ゲレンデデビューしたご兄弟、ついに恐羅漢スノーパークのトップへ辿り着きました!
ということで、本日あの瞬間は広島県で一番標高の高い場所にいた小学生、てっぺんとったどーっ!です。
それでは、本日もレッスンから参ります♪
午前中ご入校ありました⛷️








2日でこんなに滑れる様になりました!
楽しかったですか?スキー⛷️


別の場所でも熱いレッスンが!









目標に近づくことができましたか?
ご入校ありがとうございました⛷️

午後からはレッスンありませんでしたので、スタッフ研修に励みました!基本は大切ですね⛷️
ゲレンデ状況行ってみましょう❄️





























下界は小雨模様でしたが、恐羅漢に着くと雨は降っていませんでした。天気は曇り☁️昼から太陽が顔を覗かせる時もありました☀️霧が立ち込める時もあり、あまり良いコンディションではありませんでした。
雪質は気温が低くなかったので、シャーベットに近い感じです○
太陽が終始照り付けることはなかったため、明らかに雪が溶けていく感じはありません⛄️
なので雪はまだまだたんまりありますよ!

春スキーを楽しみに恐羅漢へ是非是非‼️
今シーズンの集大成です♪

それでは今日もこの辺で。

byジョージ





3/10 紺碧の空に熱い汗

2025-03-10 17:24:24 | スタッフ日記24-25

3月10日 月曜日 

 今日のOSORAは、今シーズン一番の温かい気温となりました

いよいよ暦通りの気候になるのでしょうね 春スキーも楽しみましょう 

 

初めてのジュニア 

スタッフも生徒さんも ゲレンデデビュー目指して一生懸命

半信半疑の「ハの字」スタンスが徐々に出来るようになってきました

そして やりました ゲレンデデビュー 

1日入校して 午後はより完成度の高いプルークボーゲンをマスター

ターンもで出来るようになり余裕のポーズ お見事

 

午後からもスキー初めてのご入校ありがとうございました

ゲレンデデビューもされて 爽やかな3月10日を満喫

 

最新の滑りの習得を目指してのご入校

センターポジションと板のたわませ方を意識したレッスンを

午後からということもありバーンが緩み 足元がとられる中 熟練の滑りに敬服 

 

 3月も中旬に入りました 雪は十分にあり黄砂も今年は少ないようです

紺碧の空に爽やかさを感じつつ 気温があまり上がらないことをお願いして

皆様のご入校をお待ちしております

 From 岡に上がった三段峡太 


3/9(日)ドキドキなコブレッスン開催❗

2025-03-09 21:39:03 | スタッフ日記24-25
今日はスキー・スノボの両クラスで
『初めてのコブレッスン』が開催されました✨

このレッスン、午前・午後の合計3時間で、先生方が丁寧にコブの滑り方を教えてくれるという、とても人気のあるレッスン☝️
コブは何だか怖い…
上手く滑れない…
そんな方にオススメです☺️🏔️

天気は晴れ☀️良いレッスン日和です👌



















そして通常レッスンも🎵
チョット休憩中🎶
お昼は味噌ラーメン🍜食べるって話で盛り上がってました🤗















自撮りでパシャ📸
何か雰囲気出てます😁






1日中ずーっと晴れてて、じんわり汗をかいてしまうくらいの陽気でした☀

水分補給も忘れずに☕

※今日のオマケ






オイヌさん達🐾

明日もオソラで待ってます💞
by齊藤

3月も雪いっぱいあります⛄️

2025-03-08 23:51:33 | スタッフ日記24-25
本日はスキーのバッジテストが開催されました⛷️
3・2級でそれぞれ1名の方が合格されました✨
おめでとうございます㊗️








今シーズン最後のバッジテストでしたが、今後もさらなるステップUPを目指して頑張って下さい✨✨😆

通常レッスンも大盛況でした⛷️🏂








3月でも今シーズンはまだまだハイシーズン並みに雪がいっぱいあります⛄️







明日はスキーとスノーボードの初めてのコブレッスン開催です⛷️🏂️
皆様のお越しをお待ちしております🙋

道中気をつけて下さいね🚙

by Bear

やっと晴れました☀️

2025-03-07 23:00:00 | スタッフ日記24-25
朝は昨日に引き続き雪かな?という空模様でしたが、レッスンが始まる頃には良い天気になりました。



今日のレッスンの紹介です。

午前:中・上級














午後:中・上級、ファミリーレッスン












福岡から卒業旅行を兼ねて来られ、無事ゲレンデデビュー出来ました




コブ斜面克服に向けて頑張りました👍



それでは週末に向けてゲレンデ紹介です👏

⭐︎立山








⭐︎ブナ坂・ヒエ畑
























⭐︎かやばた
 コブはランダルに並んでおり、氷が顔を出し、吹き溜りもあります。










まだまだ雪はたくさんあります。
5日の雨で雪は締まり、氷が顔を出している所がカヤバタ以外にもあります。
みなさん是非恐羅漢にお越し下さい

           by さと

3/6 雪やコンコ ♬

2025-03-06 23:00:00 | スタッフ日記24-25

3月6日木曜日 

 今日のOSORAは 期待通りの薄っすら新雪の真冬日でした

その新雪と真冬のゲレンデコンディションに誘われて

スキー初体験のご入校 ありがとうございます 

1時間半のレッスンですが目指すはゲレンデデビュー 

ハの字プルークでスピードコントロール

徐々にでき始めて ゲレンデデビューは間近に

そうして 初めてのゲレンデに悪戦苦闘しつつも目標達成

リフトに乗っての滑走はいかがでしたか

記念すべくスリリングな未知の体験の  お手伝いが出来てスタッフも「ホッ」

 

 中上級は 洗練されたパラレルターンを目指して

残り少ないシーズンを惜しみつつ熱いレッスンが

 

 常連さんも2級取得を目指して

ベーシックパラレル克服の特訓に余念がありませんでした

 

 そして今日はレディースデイ その恩恵をさらに活かしての1日入校 

あの熱い先生の猛特訓に耐えて 最上級の滑りを目指します  

激しい降雪も何のその その積極性がにじみ出る滑りが

今シーズンの集大成 いいイメージでゴールできそうですね

 

 今日もたくさんのご入校ありがとうございました

3月8日㈯にバッジテストが入りました シーズン終盤ですがOSORAは今日も真冬日です

ふんだんな雪と広いゲレンデでみなさんのお越しとご入校をお待ちしております

 

今朝の内黒峠です お越しの際は万全の準備でお越しください

OSORAでお会いしましょう

 From 岡に上がった三段峡太

 

 

 

 


あゝ恐羅漢は今日も雨だった🎵

2025-03-05 15:02:00 | スタッフ日記24-25
恐羅漢は今日も雨でした☂️
雨と言っても、一日中霧雨の様な感じです。
少しずつ春に近づくのですね、ここ恐羅漢も⛰️
とはいえ、さすが恐羅漢です、雪はまだまだありますよ〜!

それでは、今日は熱いレッスンから参りましょ⛷️













ご入校ありがとうございます。
霧雨の中、頑張っておられました☆






















雪質は、ご想像の通り、下部はシャーベットでした。
上部は少し硬めです❄️




ゲレンデトップの気温は14時時点で2℃程でした!







最後はかやばた温泉♨️の温度調査です。
ぬるま湯!!
かなりの春スキー感漂う雪質!柔らかい、練習には持ってこいのコブ具合です♪

まだまだ恐羅漢は頑張ります!
春スキーを楽しみに来てくださいね。
今シーズンやり残した事がある方は是非恐羅漢へ、スクールも全力でお手伝い致します⛷️

それでは今日もこの辺で

byジョージ



雨とガス

2025-03-04 23:30:00 | スタッフ日記24-25
今日のオソラは、
残念ながら雨でした。
そして、もっと残念なことに
ガスが出て上部ゲレンデは視界不良。

ブナ坂・ヒエ畑下部は...?

ピステンの模様が残った状態で❗️
カリカリ状態でした。
写真を撮っている間、
ザーー!
ザーーー!
ザーーーー!
ここは海か....?
っていうぐらいに凄い音してました。
今朝は気温が低かったのかなあ?

雨の中、皆さんしっかり滑ってました。

そして、今日の樹々は、

美しい❗️

とっても美しい‼️
これって、「雨氷」って言います。
「雨氷(うひょう、glaze)は、0℃以下でも凍っていない過冷却状態の雨(付着性の雨)が地面や木などの物体に付着することをきっかけに凍って形成される硬く透明な氷のこと。着氷現象でもある。」

さて、午前中のレッスンは



雨の中、お疲れ様でした。
いつも、ありがとうございます。

2月は、天気と降雪に翻弄されました。
3月は、雨ばっかりです。
明日は、どうなるのでしょうか?
では、オソラで逢いましょう。
by Oh!yama








霧の摩周湖○

2025-03-03 14:13:00 | スタッフ日記24-25
霧の摩周湖
ばりに
霧の恐羅漢です

今日のひと言、
霧
それではご覧いただきましょう




















まだまだあります













今日は幻想的な1日でした。
レッスンご入校ありませんでしたので、スタッフも霧の中トレーニングに励みました。




雪質はといえば、雨の後☔なので、ウェットな感じ、カリカリまでは行きませんが、午後は山頂付近は硬くなってきました。

明日からまた少し寒気来そうですね、積雪に期待しましょう。

ちなみに私は摩周湖には行った事がありません。

それでは今日もこの辺で

byジョージ



こんにちは❗️3月‼️〜ポカポカ陽気に誘われて...

2025-03-01 22:34:00 | スタッフ日記24-25
激動の2月が終わり穏やかな3月の幕開けです😃
本日もご入校ありがとうございます🙇‍♂️
講習風景をご紹介❗️❗️











そして、標高により刻々と変化するゲレンデ状況です。














2月の爆雪のお陰でどこを見てもパーフェクト💯
3月になりましたがオソラはまだまだ元気です❗️

オソラ最高❗️
「スキーしようぜ❗️ スノボしようぜ❗️

Thanks,
Mitt.