柿
2021-11-11 | 料理

5年前くらいから、柿が好きなんです。
ご近所の柿の木を見ると、そろそろ食べごろだなんて思い、
落ちた柿を見ると、「何故、食べないの?」と惜しがったりして。
と言っても、「下さーい」とも言えず、スーパーで買ってきます。
まず、とろとろの柿を冷やして。
甘くて、冷たい、高級デザートですよ。


次は、『柿と春菊のサラダ』。
3年前の11月3日の朝日新聞土曜版にあったレシピです。
初めは、春菊を生で食べるなんて無理無理!と思っていたのですが、
作った友達が、凄く美味しい、生の春菊いけると言うので、
作ってみました。
【材料】
柿・・・・・1個
春菊・・・・半束
柿酢・・・・大さじ1と1/2
(無い場合 米酢大さじ1と1/2+はちみつ小さじ1/2)
塩・・・・・小さじ1/2
ショウガ(すりおろし) ひとかけ
白いりごま・小さじ2
オリーブ油・大さじ1
こしょう・・少々
柿をくし形に切って、
酢・はちみつ・塩・ショウガ・ゴマを加えて、
なじませる。

春菊は固い根元は切り落とし、食べやすい長さに切って、あえる。
オリーブ油を回しかけ、こしょうをふる。



「柿とスパークリングワインや白ワインは、良い組み合わせ」で、
「春菊にはその個性的な味わいに負けないよう、樽香のある辛口スパークリングワインがいい」(協力・京王プラザホテル)
と書いてあるので、京王プラザホテルで出されているのかもです。
と書いてあるので、京王プラザホテルで出されているのかもです。
ワイン好きの方、いかがでしょうか。
この季節になると、食べたくなります。
苦みと甘さの、独特な味のサラダです。
きれいに咲く頃には、茎が伸びて、ばらばらになってしまいます。
今日も秋晴れ、ふうたんは日差しをよけて。

でも、柿は体を冷やすから食べすぎに注意だじょ。
冷やしてってフローズンにしたの?
アイスってこと?
ヘルシーでいいな♪
次の春菊は…う~んとこれもあまり得意じゃないんだ。
でも美味しそうだね^^
ふうたん可愛いね。
やっぱりむぎゅ~ってしたい♪
またね^^ゞ
とろとろの柿
スプーン🥄で食べる柿
初めて見ました👀😆
オシャレになりますね〜😉
春菊も大好き😋
これは、完熟の柿で、ただ冷蔵庫で冷やしただけ。
4個500円くらいのが、
落としたら、びちゃッとなるくらいの熟し過ぎの売れ残りで、
170円でした。
これが好きなんですよ。
確かに、柿は体を冷やすというよね。
春菊とのサラダは、今のところ3回作った。
熟熟の柿は4個食べた。
1日1個くらいなら、大丈夫かなぁ。
他に、あんぽ柿も好きなんです。
渋柿を硫黄で燻して作るということで、
干し柿のように固くなくて、
生の完熟のようにとろとろでやわらか。
12月になると出回ります。
ふうたん、むぎゅーしたいですか。
あったかいから、布団で一緒に寝たいのだけど、中には入ってこないよー。
布団の足元で寝てます。
ラスさんは、どうでしたか。
お洒落というより、熟し過ぎて、包丁でむけない。
この、とろとろの柿が好きという人、たまにいますよ。
春菊、好きですか!
おろちさん、
お鍋に入れますよね。
おろち家は、そろそろお鍋の季節でしょうか。
また、お鍋のオンパレードを見せてくださいね。