ふうたんがいて、ノワちゃんがいて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この芽、何の芽?

2021-10-06 | 日記
またまた、庭には、雑草の芽がいっぱい。

*雑草と言ってはいけないんですよね。
昭和天皇が、「雑草という名の草はない。
全ての草には名前がある」と仰ったそうです。

いつもなら、草かきで、ガリガリとやってしまうのですが、
その前によく見ると、
↓ あっ、これは。


オルレアホワイトレースの芽。
これは、毎年たくさん出てくる。
花は、真っ白で、複雑な形で、清楚な美しさを持っている。



↓ これは、我が家では珍しい花の芽。
今年の春、初めて咲いた千鳥草。



千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名づけられたそうです。
何故か、今年初めて咲き、名前がわからず、調べまくってやっとわかりました。
今のところ、芽が8本あります。

こんなふうになって、 


こんなつぼみになって、


咲きます。



↓ で、これは。
なんと、カモミールです。
3~4年前に買って、お洒落なカモミールティにしてみたり。

10本以上あるので、このまま育てば、カモミール畑になるでしょうか。










ふうたんも元気にお散歩に行きました。











コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年夏、飛行犬ふうたん | トップ | 柳家小三治師匠 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (rei-rei)
2021-10-07 11:04:50
ふうたんママさん、今日はどんより曇りですねぇ~。

曇りでも眠い^^;


オルレアホワイトレースってキレイですよね。

この頃、お散歩に行ってないから…

季節のお花見てないなぁ~。


カモミールってよく聞くけど…

どんな感じなのかわからないから飲んだことないです。


おしろいばなは、ピンクと白のミックスが大好きです。


ふうたんお散歩いいですね。
ご無沙汰しています (tenjin)
2021-10-07 20:44:38
ふうたんママさんご無沙汰しています
草の芽から見るのもいいですね。ほとんどが花か果実
にならないと鑑賞していないですね。
芽から花の種類がわかる・・・天才です
コロナ落ち着きつつありますが、ワクチンの効果でしょうか、早く終息してもらいたいですね。
rei-reiさんへ (ふうたん)
2021-10-07 22:38:01
こんばんは

ほんと、久しぶりにどんよりしたお天気で、
なので、洗濯は休みにして、
(仕事に行く前)のんびりしていました。
 
オルレアホワイトレースって、綺麗でしょ
私は、5~6年前通販で苗を買って育てたのですが、
気がついたら、近所でも、結構咲いていました。

カモミールは、
抗ストレス・抗不安・安眠効果・健胃効果・体を温める効果
があるそうですよ。

こんなに効果があるなら、
早く、春になって咲かないかなあ。

ふうたんの散歩道のおしろい花は、ピンクです。
小さい川の小さい土手なので、あまり花は咲いていません。

明日は、また夏日の様子ですね~。
tenjinさんへ (ふうたん)
2021-10-07 23:01:52
こんばんは。
こちらこそ、ご無沙汰してます。

今、地震!!
怖かったです
ふうたんを抱えて、食卓の下に逃げ込みました。

草の芽ですが、いつもは草刈りでガリガリしてしまいましたが、
今年はじっと見ました。
それなので、そのうち、草だらけになってしまいそうです・・・

tenjinさん、お出かけしたくて、うずうずしているのではないですか。
そのうち、紅葉狩りの写真がアップされるかなあ。
Unknown (11060620andy)
2021-10-10 00:07:20
こんばんは☺️
(雑草)と言う物はないんですね〜
一見、抜いてしまいそうな
小さい草😆❓でも
立派な、珍しいお花に成長するんですね〜☺️勉強になりました
そして、ふうたんが楽しそうで
私も嬉しくなりました💖
おろちさんへ (ふうたん)
2021-10-10 21:18:54
こんばんは

そうなんですよ。
特に、千鳥草は、意識したのがこの春に初めてなので、
今まで、発芽していたとしても、ガリガリ草かきしていたかもしれません。
これから、冬を乗り越えられるのかな?
霜が降りても大丈夫なのかな?
なんて、心配しています。

ふうたんが、まだ増毛中で、ありがたいです。
散歩は楽しいのですが、疲れて、よく眠っていますよ

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事