今日は、なんだかんだと忙しくて、夕食の買い物も行く気になりませんでした。
冷蔵庫にあるものと言えば、鶏肉。
(鶏肉は冷凍庫に山のようにあります。)
他にじゃがいも、ブロッコリーもある。
これだけあれば、タサン志麻さんの『カリカリじゃがいもと鶏のソテー』が作れます。
①じゃがいもをよく洗い、皮ごとラップに包み、電子レンジ600Wで3分間、
上下を裏返して、また3分かける。
粗熱が取れたら、皮をむいて、一口大に切っておく。
②鶏肉も一口大にきり、両面に塩コショウする。
③フライパンにオリーブオイルをひき、鶏肉を並べてから中火にかける。
4分間動かさずに焼く。
焼き色がついたら裏返して、端に寄せ、空いたところにじゃがいもを加える。
2~3分焼いたら、じゃがいもを裏返す。
全体がカリカリになったら、茹でたブロッコリーを加える。
このレシピは、11月10日NHK今日の料理によります。
材料もこれだけ、ただ焼くだけです。しかも動かさずに。
加える緑の色合いの野菜は、元のレシピではインゲンですが、適当にあるものを入れて、何度か作りました。
青菜やねぎを入れたこともあります。
朝のサンドイッチ。
レタス、ブロッコリー、牛肉。
塩コショウ+こんがり+カリカリ
確かに、最高の味の予感。
タサン志麻さんに感謝です
これは、測るものがありませんから、ぜひお試しを
塩胡椒のみの味付けって、素朴だけど、めっちゃ旨い❗️ですよね。
こんがり焼いた鶏肉の皮に…
最高です😝
原点をありがとうございます❣️
【志麻さんのレシピ】
・じゃがいも 2個(300g)
・鶏モモ肉(大)1枚(350g)
・インゲン 5~6本分
・塩 3~4つまみ
・こしょう 少々
・オリーブ油 大さじ1
です。
【志麻さんからのポイント】
鶏肉の下味がこの料理の味付けの要。強めの塩と胡椒で、
メリハリを出しつつ、全体に味を回す。
むね肉でも美味しいですよ。
それから今の季節、インゲンは高いので、ブロッコリーにしてます。
作られたら、良かったらupしてくださいね。
もう沢山咲いているのかなと気にして、ブログをいつも拝見していました。
1番花はお正月頃咲きましたよね。
今、植替えされているのですね。
家でも、8割くらい開いた鉢が2つあるのですが、
とても小さい花なんです。
植替えをしたら、もっと大きな花になるのかなと、今日考えたばかりです。
毎日、地植えと鉢をチェックしてのぞき込んでいます。
つぼみはたくさんついていますが、なかなか咲きません。
でも、もう間もなくですよね!楽しみです。
パンに
ご主人が気に入ってくださると、嬉しいです。
ジャガイモもブロッコリーもあるから
明日のお昼に真似っこさせていただきます。
サンドイッチというより適当に挟むだけですが、
いろんな食材のせて食べています。
牛肉だったら主人も喜んで食べてくれそう、試してみます。
クリスマスローズの季節になりましたね。
我が家はまもなく花が咲きそうなのに
植え替えたり、株分けしたり、
ひどい仕打ちと花に恨まれてるかもね(笑)
簡単で美味しいですよ。
肉がぷりぷりで、じゃがいもが香ばしい。
志麻さんの話だと、フランス料理とのこと。
牛🐄サンドも是非お試しあれ。
新しいスマホ📱からのコメントですか?
真似したいです✌️
牛肉サンドなんて、高級サンドですね💕
牛肉大好きだけど、サンドイッチは思いつきませんでした😆