クリスマスローズの芽が出ました!
忘れてしまったのだけど、4月~5月頃蒔いた種です。
花が咲いたら、散る前に、茶こし袋(お茶パック)をつけて、花から種がはじけてこぼれ落ちるのを待ちます。
会社から帰ってきて、毎日袋をチェックしました。何日か経った日、黒いボツボツが見えて、「あっ、種だ」
その種をまくのです。
雑草の種が入らないように、ストッキングをかけて、庭の隅っこに鉢ごと埋めます。
よくわからないけれど、クリスマスローズは、暑さと寒さを経験しないと発芽しないということらしいです。
そして、苦節8ヶ月、やっと芽が出ました。普通の種は、10日から半月くらいでで発芽しますが、
クリスマスローズは8ヶ月です。
感動しますねぇ。8鉢くらいあります。
この芽は、これからどう育てるのか、また調べなくては・・・
楽しみです。
薄い液肥を月に3~4回、水やり代わりに与えます。
元気な根を育ててあげてください。
私は、お花がペットと思って手をかけています。
>薄い液肥を月に3~4回、水やり代わりに与えます。
わかりました。
退職して無職なので、お花の面倒も大丈夫です。
>お花がペットと思って
本当にそうですね。
水をあげすぎても、足りなくても、かわいそう。
愛情を持って、育てなくてはですね。
これからも、よろしくお願いします。