goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうたんがいて、ノワちゃんがいて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

BNPバリパオープン 準優勝 フェデラー 

2014-03-18 | フェデラー

決勝は、3-6, 6-3, 7-6 (7-3)の逆転で、フェデラーは負けてしまいました。

惜しかったなあ。本当に残念です。

でも、第3セット、ジョコビッチリードの5-3でブレークをして、5-4となり、サービスキープで5-5となって、6-6、

タイブレークまで行ったのは良かった。

負けたけれども、ここまでやれた。ランキング2位のジョコビッチにフェデラーの力を見せつける事になったと思います。

切り裂くようなバックハンド

小さくガッツポーズ

ボレーを決める

バブリンカと組んでダブルスにも出場。ベスト4でした。

ダブルスにも出たので疲れていたかもしれないと解説の辻野さんが言っていましたが、でも、

後輩のバブリンカと組んで、ショットを決める度に、タッチしたりしていたのは、

楽しげだった。リラックスできたのではないかと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BNPバリパオープン アメリカ、インディアンウェルズ  決勝 フェデラー対ジョコビッチ

2014-03-16 | フェデラー

フェデラー、快進撃です。

錦織を破ったハース、バブリンカを破ったアンダーソン、ナダルを破ったドルゴポロフなど、手ごわい選手を相手に、

決勝まで、1セットも落とさず、ストレートで勝ってきました。

 ☆1回戦    第7シードなので、無し。

 ☆2回戦    P.マチュー      6-2  7-6

 ☆3回戦    D.ツルスノフ     7-6  7-6

 ☆4回戦    T.ハース        6-4  6-4 (錦織を破ったハース)

 ☆準々決勝  K.アンダーソン    7-5  6-1 (バブリンカを破ったアンダーソン)

 ☆準決勝   A.ドルゴポルフ     6-3  6-1 (ナダルを破ったドルゴポロフ)

そして、明朝決勝です。

相手は第2シード、ランキング2位のジョコビッチ。

対戦成績は、17勝15敗でフェデラーが勝っています。

今朝の放送は、鍋島さんの実況でした。(私は鍋島さんのファンです。)

鍋島さんの放送は、いつも心温まる愛のある実況ですが、

「フェデラーファンの皆さん、お待たせしました。フェデラーは、今大会準決勝に勝利したので、

ランキングは5位確定だそうです。」

それから、

今年のフェデラーの快進撃に触れて、

「すごい選手は、何度も全盛期を迎えるんですね!」と、ユーモアのある嬉しいコメントです。

フェデラー自身は、1位でなければ、何位でもランキングは関係ないと言っているけれど、

でも、5位になったら、やはりファンにとっては嬉しいです。

 今大会では、1位のナダル、3位のバブリンカ、マレー、ツォンガ、ベルディヒなどシード選手が次々と破れ、

ジョコビッチさえ苦戦を強いられた試合もあったのに、フェデラーは完勝と言っていい試合運びで、

決勝まで来ました。

ファーストサーブもいいし、セカンドサーブもいいし、ボレーも決めるし、フォアハンドはもちろん、

バックハンドも鋭く決めます。 

 ドバイに続いて、是非優勝カップを手にして欲しいです。

明朝5時58分からのGAORAで放送です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドバイ・デューティ・フリー・テニス選手権」フェデラー、6度目の優勝!

2014-03-02 | フェデラー

フェデラーが優勝しました!3-6、6-4、6―3 。

準優勝はベルディヒ。

今年、いや昨年の暮れから、フェデラーが復活しています。

昨夜、準決勝で、ジョコビッチを破ったのは、素晴らしかった。

アナウンサーの人が、

「フェデラーのファンにとって、今日は気持ちのいい試合でしたね!」と言いましたが、

本当に、スカッとしました。今、ナダルと1,2位を争うあのジョコビッチを破ったのですから。

そして、今日の決勝。

ベルディヒには気の毒ですが、会場も皆フェデラーの味方でした。

フェデラーは世界中にファンがいるのですね。

 いかにも、ドバイの試合という雰囲気です。

 

 準優勝はベルディヒ。196cmの長身。

  6度目の優勝。

 

次の試合は、3月5日~16日のBNPパリバ・オープン男子。

ランクの高い選手がたくさん出場します。

フェデラーの活躍を祈りましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 リオデジャネイロ大会 準決勝 ナダル vs アンドゥハル  ナダル勝利!

2014-02-23 | フェデラー

朝起きて、GAORAに合わせると、リオデジャネイロ大会準決勝が放送されていた。

ナダル得意の土のコート。

何と、第1セット、6-2で、土の王者ナダルが負けている。

何が起こったの?アンドゥハルって誰?

見ていると、ナダルがダブルフォルトをしたり、ちょっとエラーをしたりしている。

いつものナダルらしくない。

アンドゥハルは、よく拾うし、攻撃もするし、ドロップショットなども決めている。

第2セットは6―3でナダル。

第3セット、6-6でタイブレークとなる。

  アナウンサー: しびれる試合になりましたね。

  解説者: 手に汗握るとは、まさにこのことでね。

タイブレークも6-6となり、7-7となり、8-8となり、9-9となり、10-10となり、

12-10で、とうとうナダルの勝ち!

 解説者:ナダルはやはり王者として、不屈の精神を見せましたね。

      アンドウハルは、とにかく素晴らしかった!の一言です。

明日の決勝は、ナダル 対 ドルゴポルフ。

GAORAに入って良かった。朝から、いい試合を見られた。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェデラー 今年のスケジュール

2014-02-18 | フェデラー

今年のフェデラーのスケジュールを確認しておきます。

試合はもう2つ終了しました。

★ブリスベン国際男子・・・・・・・準優勝(優勝:ヒューイット)

                   映像、見られず。どうだったのだろう?準優勝なので、残念でした。

★全豪オープン・・・・・・・・・・・・ベスト4(優勝:バブリンカ)

                   準決勝でナダルに勝てれば、優勝の可能性が大きかった。本当に残念でした。

これからの試合は、

★バークレイズ・ドバイ・テニス選手権は、2/24~3/1

  準決勝と決勝は、GAORAで放送します。

ドバイでは、2003、2004、2005、2007、2012年にフェデラーは優勝しています。

得意なコートなのでしょう。

24日から始まる、ドバイの大会が楽しみです。

 

GAORAに入ろうかなと考えていたら、今日たまたまご案内の電話勧誘があリ、契約しました。

今キャンペーン中で、2台の受信機(テレビとレコーダーなど)を契約すると、複雑な計算の結果、

2月と3月は無料で見られるとのこと。

それ以降は、2台分の受信料がかかってしまうで、どちらか1台の契約を停止すれば良いのです。

GAORA入ろうとしている人は、今がお薦めです。キャンペーンは今月末までです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルソン フェデラー バックパック

2014-02-08 | フェデラー

この、フェデラーのバックパックを買おうか、迷っています。

ハイキングに行くバッグは、いくつかあるので、必要かと言えばそうでもないのです。

でも、ポケットがたくさんあって、使い勝手が良さそう。

それに何と言っても、フェデラーのサインがたぶん刺繍されているし。

値引き後、5,460円です。

送料がかかるので、送料無料セールにならないかと期待して、毎日、tennis365.netを見ています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドバーグとレンドルの戦い再び

2014-02-02 | フェデラー

全豪オープンが終わって、1週間。

 録りためた録画をゆっくり見ています。

マレーとの準々決勝、2人のコーチ、エドバーグとレンドルのことが話題になりました。

1990年前後、グランドスラムで優勝を争っていた2人。

レンドルは何年か前からマレーのコーチでしたが、最近エドバーグがフェデラーのコーチになったのです。 

(2人は、私が、ママさんテニスをしていた頃のヒーローでした。)

エドバーグと組んでから、ネットプレーでの得点ポイントが、飛躍的に多くなりました。

もともと、上手だけど、果敢に積極的にネットに出るようになりました。

フェデラーのボレーは、反応が早く、正確で、そして美しく、相手には相当ダメージを与えると思います。

マレーとレンドル。

画面に「エドバーグ」とありますが、レンドルの間違いです。

 

アナウンサーの人が、スイスカラ―で決めたと言っていた、赤いウエア―で登場。

「準々決勝ではもったいない、決勝と言ってもいいカードですね」と解説の人が言います。

フェデラーは今まで最も低い第6シードでしたが、、 第4シードのマレーを下し、準決勝進出。

相手は第1シードのナダル。

残念ながら、負けてしまいましたが、そのナダルが、決勝で腰を負傷し、第8シードのバブリンカが優勝しました。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、フェデラー 準決勝です

2014-01-23 | フェデラー

ベルディヒvsワウリンカの準決勝を見ていたら、実況の鍋島アナウンサーから、ランキングの話が出た。

①フェデラー、ベルディヒ、ワウリンカが決勝まで進めば、マレーを抜く。

②この3人の誰かが優勝すれば、デルポトロとフェレールを抜いて、3位になる。

確かに、3位から8位までは、ポイントの差が少ない。

全豪の結果で、大きくランキングが変わりそうです。

それにしても、ワウリンカはすごい。ジョコビッチを破り、ベルディヒを破り、決勝進出を決めた。

私は、ワウリンカも結構好きなので、嬉しい。

試合後のインタビューで、昨夜フェデラーから、メールが来たと言っていた。 

同じスイスの選手なので、仲がいいのです。

明日の試合で、フェデラーが勝って、決勝に進み、優勝すれば、ランキング3位だ!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェデラー 全豪ベスト4!

2014-01-22 | フェデラー

 全豪オープン。

今夕、フェデラーとマレーの準々決勝があり、フェデラーが勝ちました!!

ベスト4です。

去年、全仏、全英、全米で、フェデラーは不調だった。つらかったですね。

12月末から1月第1週のブリスベン国際男子大会は、

決勝で負けてしまって準優勝。

(放送がなかったので、詳細はわからなかったのだけれど)

で、この全豪でフェデラーを見るのを楽しみにしていたのです。

録画するため、ブルーレイを買い、毎日毎日14時間くらい録画しています。

相手がマレーだったので、心配もあり、でもものすごく好調なので、大丈夫!とも思い・・・。

解説の人の話で、去年フェデラーは背中を痛めていて、

「フェデラーが、今は朝起きて熱いお風呂に入らなくてもよくなったと言っていますね。

そんな状態だという事を、フェデラーは決して言い訳をしないので、知らなかったですねぇ」

と言っていた。そうだったのかあ。

試合後、カメラにサインして、その後、ファンにサインをしている様子を撮ったもの。

なので、サイン越しの写真になっています。

明後日、準決勝の相手はナダルです。

我らが錦織君に苦戦した、ランキング1位のナダルです。 

ナダルに勝ち、決勝を勝ちぬいて(相手はバブリンカかな)、5回目の優勝を手にして欲しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィキペディアによるロジャー・フェデラー

2013-12-12 | フェデラー

 

男子プロテニス界にて重要視される数々の記録を塗り替え、築き上げている事から

史上最高のテニスプレーヤーとの呼び声が高い。

また、テニスの教本のように正確無比でエレガントなプレースタイルから、最も完成度の高い選手とも呼ばれている。

その規模の大きさから、スポーツのアカデミー賞と呼ばれるローレウス世界スポーツ

賞を2005年から2008年にかけ4度受賞し、優秀なアスリートとして競技の枠を

超えて高い評価を受けている。


フェデラーについて、ウィキペディアには、上のような文章が書かれています。

(下線は、私が引きました。)

私は、この紹介文を何度読んでも感激します。

フェデラーの事を、的確に、必要なことを十分に、尊敬をこめて書いてあるからです。

現在ランキング1位のナダルや、2位のジョコビッチについて見てみると、普通に事実が書かれているだけで、

まあ百科事典的です。

フェデラーについては、むしろ百科事典的でない、感情が強く込められているような感じがします。

フェデラーをすごく好きな人が書いているのではないかと想像してしまいます。

 

11月のロンドンの大会で、テニスの今年のシ―ズンは終わったのですが、

フェデラーの2014年度開幕戦は、オーストラリアの「ブリスベン国際男子」という大会です。

12月29日から1月5日まで。今から、ワクワクです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする