goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうたんがいて、ノワちゃんがいて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フェデラーのSABR セイバー

2015-09-15 | フェデラー

全米オープンテニスが終わりました。

フェデラーは準優勝。残念でした。フェデラーファンは、なんとか、この全米で、GSの優勝を見たかったです。

さて、フェデラーのシューズです。

全米では、2004年から2008年まで5連覇だったので、カップの中に5の文字が刻まれています。

今年、1回戦から1セットも失わずストレートで勝ち進んできたので、6年ぶりに優勝を達成できるかと、

大いに期待しましたが、鉄壁のジョコビッチを破ることはできませんでした。

SABRは、全米の前の、ウエスタン・サザン・オープンから見せたフェデラーの新しい技、セイバーです。

(ウエスタン・サザン・オープンでは、ジョコビッチを破り、フェデラーが7回目の優勝!!!!!!!・・7個つけました)

通常の第2サーブを受ける時は、ベースラインの辺りでリターンをします。

ところが、SABRは、相手がトスしたとたん、するするとサーブラインくらいまでつめていって、

リターンして、ネットに出る攻撃です。

相手にとっては、サービスしたら、目の前のネットにフェデラーがいて、リターンもあっという間に戻ってくるのであせる。

あるいは、サービスでボールを打とうとしたまさにその瞬間に、するする出て来るフェデラーを目にして、迷いが出てミスをする。

常に成功する訳ではないけれど、相手にプレッシャーを与える攻撃的な戦術がウイナーを呼んで、試合の流れを変えたのは確かです。

こんなに前まで、つめていくのですよ。

SABRは、sneak attack by Roger(ロジャーの奇襲攻撃)の略です。

なので、他の選手が真似をしても、SABなんとかになってしまい、セイバーではないのです。

マレーが同じ事をしたら、SABAになってしまう訳で。さば?

(sneakは、こそこそする、忍び寄るという意味だそうです。)

 

さて、決勝戦は、月曜の朝5時からの予定が雨天遅延したので、録画して出勤。

勝敗はわかっているのですが、まだ第2セットの半分くらいまでしか見ていません。

ゆっくり、かみしめて観戦しようと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏オープン 4回戦 フェデラー勝利!

2015-06-01 | フェデラー

 モンフィスを下して、ベスト8進出です!

モンフィスには最近負けているので、密かに不安な思いでしたが、良かった。

 

 

互いをたたえ合うフェデラーとモンフィス

全仏も2週目に入り、毎日寝不足で、選手と同じくらい疲れてきました・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏オープン 3回戦 フェデラー勝利!

2015-05-30 | フェデラー

 6-4、6-3、6-2 フェデラーが、ストレートで勝利した。

相手は、ランキング88位、23歳のD・ジュムホール。

結果はストレートだったけれど、ジュムホールはドロップショットやボレーなど光るプレーで、

フェデラーに果敢に挑み、観客は大いに沸いた。

10代の頃に、ウインブルドンでのフェデラーとロディックの試合を見てから、フェデラーにあこがれ、

尊敬し続けていると試合前のインタビューで話したという。

観客の注目の中、渾身のフォアハンド。

負けたD・ジュムホールは、試合後、

「今日のフェデラーはすべてのショットがアグレッシブで、本当に良いテニスでした。

ずっと私は、彼こそが最高のテニスプレーヤーだと言ってきました」と、目を輝かせて語ったそうです。

下は、ゲーム終了後、握手をした後、フェデラーは、ジュムホールに何と言ってるのでしょう?

「ドロップショットがうまいね」なんて言ってるかも。

ジュムホールは、勝ちたいというより、できる限り長い間試合を続けたかったのではないかなあ。

ボスニアは、彼が生まれた頃も民族紛争があって、今でもスポーツ環境は厳しく、

優秀なスポーツ選手は国外に出てしまうとか。テニスにおいても、

冬は寒くてコートはインドアしかなく、外で使えるコートは国内に1面しかないそうです。

スポンサーもつかないし、国からの支援はなく、資金は皆自前だとのこと。

そういう話を聞くと、頑張ってランキングをあげ、故郷に錦を飾って欲しいと思う。

頑張ってフェデラーみたいになれば、自前のジェット機でツアーに回れるよ。

*隣のクロアチアは、チリッチ、セルビアはジョコビッチの出身地。

 ジュムホールのプロフィールです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏オープン 2回戦 フェデラー勝利!

2015-05-27 | フェデラー

2回戦。6-2,7(7)-6(1) 、6-3で勝ちました。

今日も、錦織君とダブる為、ライブ放送はなく、wowowオンデマンドで観戦。

相手は、ランキング57位、29歳の、M.グラノラーズ(スペイン)。

危なげなく1セットを取ったものの、2セットはタイブレークとなり、はらはらさせられましたが、7-1でものにして、一安心。

第3セットは立ち上がりブレークされて、なぜ?!。ボールがネットを越えない、バックアウト。

フェデラーもイライラして、何か叫んでいる様子だったけれど、

4-2となってからは、フェデラーの調子もぐっと上がってきて、 6―3で第3セットを取り、試合終了。

勝利後のサイン。ま、1回戦と同じかな。

相手のグラノラーズは、もっと若いのかと思ったら、29歳でした。

だから、結構落ち着いて、フェデラーにしぶとく食らいついていけてたのかも。

若い選手では18歳もいるし、錦織世代の24~5歳はまだパワーがある。

そんな中、30歳以上の選手には、心惹かれるものがあります。

1回戦でフェデラーに負けた31歳のファリャや、昨日ジョコビッチに負けた33歳のJ・ニエミネン。

ランキング8位のフェレール。皆、頑張って欲しいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全仏オープン 1回戦 フェデラー勝利!

2015-05-24 | フェデラー

たった今、1回戦が終わりました。

6-3 6-3 6-4

コロンビアのA.ファリャに勝ちました。

これが、フェデラーの最後のフォアハンド。このボールを返したファリャのボールがぎりぎりサイドアウトになり、ゲームセットとなりました。

 

勝利後のフェデラーのサイン。

試合の内容です。ウイナーが43本。

相手のファリャは、31歳、ランキング111位です。

ファリャにもいいプレイがたくさんありました。

私は、30歳過ぎている選手には、それだけで尊敬の気持ちを感じます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェデラーポケット付き トートバック

2015-05-04 | フェデラー

 さあ、これは何でしょう?

ブランケットステッチで、黒い布地に縫い付けます.

試合を見ながら、チクチク、チクチク・・・。

わかる人は、これでピンと来るはずです。

そうです、フェデラーマーク付きのトートバック、出来上がり。

 このマークですね。これをポケットに刺繍したバックを作りたいと2カ月くらい前から考えていて、

やっと完成しました。

こんなに大きくプリントされたTシャツ  欲しい・・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェデラー イスタンブール・オープン 優勝!

2015-05-04 | フェデラー

 

昨夜、イスタンブール・オープン決勝で、フェデラーが勝ちました!

ブリスベン国際男子、ドバイ・デューティ・フリー・テニス選手権に次いで、今年3度目の優勝です。

   ◇準々決勝   7-6(3), 6-7(5), 6-3    D・ヒメノ・トラベール(スペイン)

   ◇準決勝    2-6, 6-2, 7-5             D・シュワルツマン(アルゼンチン)

   ◇決勝      6-3, 7-6(11)               P・クエバス(ウルグアイ)

この大会は、GAORAでも放送していないので、スコアを見るだけ。

どうして苦戦してるかわからないまま、逆転されたり、タイブレークになったりで、心臓に悪い試合でした。

特に、準決勝のシュワルツマンは、勝利後のフェデラーのインタビューの最中に、「ディエゴ!」コールが起こるほどで、

いかに善戦して観客を楽しませたかがわかりました。

フェデラーが苦戦しているのを見るのはつらいけれど、簡単に勝つよりは、激しい戦いの上に勝利するという方が見ごたえがあります。

もかく優勝したので、良かった。

フェデラーは、やはりすごい!というのが、ファンの心情。

この調子で、マドリッドで活躍して欲しいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドバイ デューティフリーテニス選手権 フェデラー決勝へ。

2015-02-27 | フェデラー

たった今、準決勝が終わり、6-2,6-1で、フェデラーが勝ちました!!

テレビで放送していないので、下記のサイトでスコアだけ、追っていました。

相手は、クロアチア出身の18歳、ランキング84位の選手です。

去年11月、スイスインドアバーゼル大会で、ランキング3位のナダルを破って、超新星と騒がれたコリッチ。

そして、今回も、ランキング4位のマレーを6-1,6-3で破って、準決勝に勝ち上がってきました。

なので、ちょっと不安な感じも。若手が超ビッグを打ち倒すという事がよくありますから。

フェデラーもそうやって登場してきたし、また2009年の全米で6連覇のかかったフェデラーをデルポトロが負かしたのもその例です。

内容は、まだわからないのだけれど、勝って良かった。

決勝は、GAORAで見られそうです。

  

 

  スマホのClip Nowという機能で、画面印刷をし、その画像を【共有】というボタンでパソコンにメール。

  スマホは、写真を撮ったり、送ったりが、素早くできて便利ですね。まだ、使いこなしてはいませんが

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリスベン国際男子 フェデラー 優勝!

2015-01-12 | フェデラー

フェデラーが第3シードのラオニチを6-4, 6-7 (2-7), 6-4で下して、優勝した。 

優勝のセレモニーで、ボールボーイが掲げている1000の数字は、

通算1000勝目を挙げた事を祝ったもの。

コナーズ(1253勝)、レンドル(1071勝)に次いで、史上3番目の快挙を成し遂げました。

記念すべき試合となりました。

1セットめを6-4でとった時は、絶好調で優勝だと思いましたが、第2セットをタイブレークで落とした時から、

心臓がバクバクしてきました。

3セットめ、このままいくとタイブレークとなり、タイブレークの勝率はラオニッチの方が圧倒的によいという事で、

嫌な雰囲気になってきましたが、

しかし、5-4で、ラオニッチがダブルフォルトをして、思いがけなく急にマッチポイントとなり、

このチャンスを逃さず、あっけなくフェデラーの勝ちとなりました。

優勝選手が会場に手を振るのは普通の事ですが、今回のフェデラーはどこか1点にむけてしきりに手を振っている様子。

その先には、5歳になる双子の娘がいました。

 いつも、冷静沈着世界のフェデラーなんだけど、この瞬間は、パパフェデラーの笑顔となっていました。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリスベン国際男子 フェデラー優勝!

2015-01-11 | フェデラー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする