goo blog サービス終了のお知らせ 

言いたい放題

コメント大歓迎…チューチューマウスと仲間たち

づけ

2012-05-19 12:24:32 | 旅・鉄道・グルメ…
にぎり鮨が江戸で流行り始めた江戸時代の後半(文化文政の頃=19世紀初め)には、当然の事ながら冷蔵・冷凍技術はなく、現在のようなコールドチェーンと呼ばれる流通網も存在しなかった。 そういう状況下で生まれた先人の知恵だろう。少しでも鮮魚の味を保ちつつ、美味しく食べさせる工夫が活かされている・・ . . . 本文を読む

なが~い名前

2012-05-18 05:47:49 | 旅・鉄道・グルメ…
厨房のマルマルした太ッチョの‘狸みたいな’お兄さんが、チラリと小生の顔を見る。それに引き込まれるように「餃子二人前と白いご飯」と思わず叫んでしまった。餃子が一人前5個で250、白いご飯・丼一杯150。しめて650。旨かった。都内でも、どちらかと言えば、場末の盛り場の外れには、こういう店があるものだ・・ . . . 本文を読む

起点と終点の謎 2

2012-05-09 20:38:15 | 旅・鉄道・グルメ…
拙稿「起点と終点の謎」に関し、早速コメントが付けられた。山手線の「上り・下りは?」というもの。山手線は、通常「内回り・外回り」であり、「上り・下り」の例外扱いとされている。環状だからだろうか? しかし、そのように言い切って良いものかどうか、疑問が残る。というのは・・・・・   . . . 本文を読む