還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

余禄 (毎日新聞)3月15日付け

2013-03-15 07:25:52 | Weblog

人気ブログランキングへ

↑ 一度クリックを宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三月も もう中旬です。寒さはまだ厳しいものが感じられます。

朝 6時過ぎですが既に外は明るく陽も射しかけています。

気温は10度(6時10分)ですが ひんやりした肌さわりがします。

きょうは金曜日 不入斗プールに行く予定です。

片足立ちも少しは出来るようになりましたが未だ十分ではないです。

片足で1分 立ち続け3回繰り返す。それを一日3回する。

1分は長いです。時には30秒くらいで足を変えます。それでもやらないよりましと思って続けていますが・・・

この片足立ちも膝を伸ばした時は楽だが少し曲げると結構きつい。 時には伸ばした膝を軽く折り身体を僅か沈めて30秒・・・さまざまなことをやっているが・・・好いのか?悪いのか? 

兎に角 普通に歩きたい。

寒さが きついと直ぐに膝に痛みがくる。二重タイツもいいが少々散歩には窮屈に感じる。今は下着(股引)は一枚だけで済ませている。

ここ一週間ばかり寒暖の差が大きく天気予報を見ておくことは欠かせない。予報により朝の着替えが違う。

近頃の病院は暖房が控えめであるので風邪を引きそうになる。長い待ち時間に対応するには背中と膝のホカロンが欠かせない。動かないで座っていると身体が異常に冷える。

病院に行きミイラ取りがミイラになっては敵わない。

昨日は2時半に病院に入って駐車場を出たのが4時半だった。防寒着は着ていたが膝や背中のホカロンを貼るのを忘れていた。今まで余り待ったことがないので油断した。

今朝は少々熱っぽい。朝 起きた時に直ぐに葛根湯を飲んでおいた。

カミさんに「みかんジュース」を造ってもらう。(毎朝のことであるが・・)

///////////////////////////////

余録:カトリックではさまざまな仕事に守護聖人が… 毎日新聞 2013年03月15日 00時18分

http://mainichi.jp/opinion/news/20130315k0000m070101000c.html 以下全文

余録:カトリックではさまざまな仕事に守護聖人が…
 毎日新聞 2013年03月15日 00時18分

 カトリックではさまざまな仕事に守護聖人(しゅごせいじん)がいる。自然環境保護に携わる人を守るのはアッシジの聖フランシスコである。この人は動物と話せて、鳥に説教し、オオカミを回心させたとの伝説がある。神の造ったものすべてに愛を注いだのだ

▲キリスト教史での彼はフランシスコ修道会を創設した清貧の聖者として崇敬(すうけい)を集めてきた。富裕な家に生まれながら貧者や病者の中に身を投じた彼は、托鉢僧(たくはつそう)として弱者救済に力を尽くし、ローマ教会を訪ねた時には当初そのみすぼらしい姿に門前払いされたという

▲「フランシスコよ、崩れかけている私の家を修理しなさい」。聖人が信仰に目覚めたのは、ある日キリストの化身の呼び声を聞いたからだという。当初は文字通り教会の修繕のことと考えた彼だったが、そのなし遂げた信仰の再建は豪壮な建物とは無縁の事柄だった

▲このアッシジのフランシスコに由来するという新しいローマ法王の名前である。約600年ぶりに退位したベネディクト16世の後継を決めるコンクラーベは、実に1272年ぶりに欧州以外の地域から法王を選び出した。アルゼンチン出身のフランシスコ1世である

▲名前にふさわしく新法王は貧困対策に尽力してきた人という。ただ、その率いるカトリック教会は人々の価値観の激変のただ中にあって、聖職者の性的虐待はじめスキャンダルが相次ぐありさまである。教会改革は前法王が退位表明後に後継へ託した宿願でもあった

▲バチカン内の権力闘争とも一線を画す南米出身の法王に期待されるものは大きい。すでに「私の家を修理しなさい」という声はその耳に届いていよう。

.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

1300年ぶりと言われるから その歴史に驚かされる。

>「私の家を修理しなさい」・・・

なんとなく今の時代を象徴しているようだ。

中国の脅威が益々拡大してきた。

北朝鮮の「夜郎自大」も気になるが今の中国は経済力で他を圧巻している。

日本の大企業を初め中小企業も早いうちに中国から脱出すればよいが出来ないようだし、その気がないのが気になる。

一党支配の国は信用できないのは古今東西の常識だと思うが・・・まして中国・朝鮮は日本と同じ東洋であるが日本とは全く「異にして異なる民族・国家」であることを知るべきだと思うがね。。

昨日のTVでは韓国では日本から盗んだ仏像が「昔(数百年前)日本が略奪したものだ」と言い始め その返還を拒む判決がでた。国家が泥棒を容認したのだ。

正統な手段で韓国から日本に渡ったということが証明されないと還さないというのだ。数百年も前のことが証明できるわけがない。

朝鮮人が盗んだ事実は判然としている。

これからは朝鮮人による仏像盗難が堂々と行われかねない。

盗難予防をより厳重にして その罰則刑も厳しくする必要がある。

これでは終戦 直後 暴れまわった朝鮮人の横暴と同じだ。

日本の仏像には中国や朝鮮から来た仏像が多い。仏像を盗む文化は日本にはない。

韓国大統領も泥棒の仲間とは呆れてものがいえない。

まァ 泥棒民族が泥棒の親分を選出したと思えば理解できる。

そう言えば↓こんなこともあった。

http://japanese.joins.com/article/903/80903.html 

http://www.j-cast.com/2012/07/03138027.html?p=all

これには米国関係者が驚いたらしい。この時点で米国は日本と朝鮮の大きな違いを認識して欲しかったな~

朝鮮半島の「恨(ハン)の文化」 

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろし爺1840のGooブログ)
2013-03-15 09:40:00
!('_')!Osamuさん、お早うございます!
西国番外札所:兵庫の花山院参拝②に御付き合い頂有り難うございました。

神奈川ブログランキング・・・応援クリック!
新しいローマ法王が決まりましたね。
新法王はどの様に世界を導いてくれるのでしょ~?

さて此方の今朝は爽やかな朝になり春うららな一日になりそうです。
今日も元気で充実した一日をお互いに過ごしましょ~!

('_')西国巡礼旅の今朝は京都の番外札所:元慶寺②をDBと動画にしましたので御付き合い頂ければ幸せます。
('_')御覧頂いたコメントをお待ちしていま~す!
!(^^)!それではまた月曜日にお伺いしま~す!バイ・バ~イ!
返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2013-03-15 12:41:24
根競べ?・・・瞬間そう思いました。
ローマ法王・・・米国の空港で赤絨毯を敷いてお迎えするのは世界で三人と言われています。ローマ法王・エリザベス女王・日本の天皇 だそうです。

歴史を感じます。いつもコメント&応援有難うございます。
返信する
Unknown (siawasekun)
2013-03-16 01:22:25
膝に痛み、・・・・・・。
いけませんね。
ご無理されず、ご自愛くださいね。

余録:カトリックではさまざまな仕事に守護聖人が… 毎日新聞、・・・・・・。
詳しい説明から、伝わってきました。

新法王は貧困対策に尽力してきた人、・・・・・・。
良さそうですね。

仏像を盗む文化は日本にはない、・・・・・・。
泥棒民族の朝鮮人には、困ったものですね。

ご紹介、ありがとうございました。
勉強になりました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
健康本 (メタボ)
2013-03-16 09:58:11
osamu様
ご存知かもしれませんが、本日の新聞に健康月刊誌([わかさ)630円に膝痛編がありました。
大体このような健康本?には本当に継続出来、効きそうな情報は少ないと思っていましたが、今回は情報が多いので、中には何かのヒントになることもあると思います。一応参考まで。

剣:昨日は先生をお招きして剣の特訓です。以前にも感じましたが、剣の操法は難しく、基礎練習がいかに大切かさらに思い知りました。しかしその基礎練習すら先生に就き、学ばなければ自己流になりかねずり、これは時間が掛かりそうです。何事も習い事は同じですね~2時間楽しい時間でした。

本日はスイシュの教室です。単スイシュは楽しくやりがいがあります。複雑なのは頭が不自由なので出来ませんが。  草々
                 単細胞拝
返信する
siawasekunさんへ (osamu)
2013-03-17 07:38:21
お早うございます。近頃は寝坊が癖になったようです。ローマ法王が決まりましたね。ただ 「フランシスコ1世」の「1世」のとこが気になります。私が俗物の所為かも?

名は兎も角 世界平和に尽力して欲しいものです。

コメント&応援有難うございます。
返信する
メタボさんへ (osamu)
2013-03-17 18:51:50
ご返事が遅れてすみません。健康月刊誌([わかさ)求めてみようと思っていますがプールにはよく行きますが本屋さんに行く機会がないので明日にでも本屋さんに行ってみようと思っています。

ツルギ:いい先生に習っておられるようで何よりです。私のツルギは20年前 習ったことが今も出ているようでさまになりません。20年前に憶えたものがいつの間にか我流になっていたようです。或いは先生も当時は私が初心者だったので厳しくされなかったのかも?教えを戴いた期間は3~4年くらいでしたか?先生は癌で若くして急逝されました。

スイシュは今はやっていません。対練・楊式ツルギで泣いています。
返信する

コメントを投稿