さて、念願の大入島に上陸したのはいいものの、どこで釣れるのか、どんな釣り場があるのか、何も知りません。
まずは、乗船場のおばちゃんに夜中でもあいてるトイレの場所を教えてもらい、島を一周することに
乗船場近くの小さな堤防

潮目もあり雰囲気上々。
色んな釣り場を見回りましたが、ベイトが湧いていたのは残念ながら1箇所のみ
まあ、逆にどこで釣るかを悩まなくてもよいかも。と前向きに。
ベイトは小さなキビナゴかと思われます。
大量に湧いてました。
途中寄ったとある場所では、足元に良型チヌが5匹ほど泳いでました。
桟橋したにも良型と思われるアジの姿も!(◎_◎;)
メタルマルをキャストして遊んでいたのですが、数投目の高速回収時に、眼の前で明らかにデカイアジがメタルマルに猛追。
しかし、ギリギリのとこで反転
見た瞬間テンション急上昇。
ただ、現れたのはその一回だけでした。
暫く粘ってダメだったので、また移動していると、島をあとちょいで一周するかというところで、道の脇でベイトがチラホラ跳ねてる場所を発見。
ワームを通してみるとバイトが連発するのですが、フッキングしません
時折海面を割ってワームにバイトしてきたり、数投目でラインをスパッとやられたり、、、
間違いないですね。
奴です。
そこで、エギングタックルにワームをセットし、キャスト。
まだ若干の不安はありますが、リーダーがフロロ0.8から2.0号になったので、切られにくくはなったかな。
すると

今度はワームをサックリと。
なかなか手強い
なんとか正体を確認したいので粘りに粘って釣れたのは、やっぱりカマスでした。
サイズは25センチ位


それからは、メタルマルに切り替え多少効率アップ


アクションほぼなしのタダ巻きでテールフックにバイトしてくれるので、ラインブレイクもなく安心です

暫くカマスと遊んでいると、なかなか綺麗な夕焼け。

とりあえずあたりもなくなったので、島を一周しきります。
カマスは6匹でした。
さあ、これからナイトアジングです。
ますばベイトが湧いていた漁港に向かいます。
今の場所からほぼ島の反対側になりますが、小さい島なのであっという間に着いちゃうのもいいとこですね。
まずは、乗船場のおばちゃんに夜中でもあいてるトイレの場所を教えてもらい、島を一周することに

乗船場近くの小さな堤防

潮目もあり雰囲気上々。
色んな釣り場を見回りましたが、ベイトが湧いていたのは残念ながら1箇所のみ

まあ、逆にどこで釣るかを悩まなくてもよいかも。と前向きに。
ベイトは小さなキビナゴかと思われます。
大量に湧いてました。
途中寄ったとある場所では、足元に良型チヌが5匹ほど泳いでました。
桟橋したにも良型と思われるアジの姿も!(◎_◎;)
メタルマルをキャストして遊んでいたのですが、数投目の高速回収時に、眼の前で明らかにデカイアジがメタルマルに猛追。
しかし、ギリギリのとこで反転

見た瞬間テンション急上昇。
ただ、現れたのはその一回だけでした。
暫く粘ってダメだったので、また移動していると、島をあとちょいで一周するかというところで、道の脇でベイトがチラホラ跳ねてる場所を発見。
ワームを通してみるとバイトが連発するのですが、フッキングしません

時折海面を割ってワームにバイトしてきたり、数投目でラインをスパッとやられたり、、、
間違いないですね。
奴です。
そこで、エギングタックルにワームをセットし、キャスト。
まだ若干の不安はありますが、リーダーがフロロ0.8から2.0号になったので、切られにくくはなったかな。
すると

今度はワームをサックリと。
なかなか手強い

なんとか正体を確認したいので粘りに粘って釣れたのは、やっぱりカマスでした。
サイズは25センチ位


それからは、メタルマルに切り替え多少効率アップ


アクションほぼなしのタダ巻きでテールフックにバイトしてくれるので、ラインブレイクもなく安心です


暫くカマスと遊んでいると、なかなか綺麗な夕焼け。

とりあえずあたりもなくなったので、島を一周しきります。
カマスは6匹でした。
さあ、これからナイトアジングです。
ますばベイトが湧いていた漁港に向かいます。
今の場所からほぼ島の反対側になりますが、小さい島なのであっという間に着いちゃうのもいいとこですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます