大分釣り日記 [ソルトルアー]

釣り大好きエソジマ君の釣り日記
メインはショアからのライトなルアー釣りと2馬力ボートでの釣りです!

アジングキャロの必要性

2018-02-24 12:11:28 | アジング、メバリング
昨夜は9時半くらいに家を出発



気温は2度



最近少し防寒グッズを準備しておりますので、このくらいなら大丈夫ですかね!



ホッカイロ!




グローブ!

右手が人差し指をもう少し出したいので、そのうち先端カットかなぁ



そして今回は腰巻タイプのライジャケも!

やっくんサンキューです!



今度アッシーチケット持っていきます



さて、最初のポイントは長目半島付け根付近の港です。



早速堤防の根元でキャストするのですが、何も反応がありません、、、



ふと、堤防の先端とは反対側に目をやると、地磯がありました。



地磯付近まで移動して、その際にキャストすると一発目でヒット!



大きくはないですが、メバルでした!




数等キャストしますが、その後続かず。



危なくなさそうな地磯だったし、ライジャケがあるってことで、降りてみました。



ですが、海面には結構海藻が浮いてるみたいで、数投で根掛かりし、ラインブレイク



ロストしまくりそうだったので、堤防に戻り再開。



その後はチビメバルがチョコチョコと遊んでくれました。



普段使わないワームも使って、釣れるイメージを定着させることも実行!



釣れたイメージあると使う様になるもんで








これとかほぼ使ってないですが💦





釣れるイメージ付け完了!




しばらく遊んで、ポイント移動!



お次の場所はこないだ行った場所。



まず目にはカマスが釣れてる漁港です。



前回同様、小さいながらも堤防際でメバルが出てくれました!




しかし、あとが続かずです



潮が払い出している方向や巻き込んでるとこなどを丁寧に表層から底まで探ってみますが、バイトすらありません、、、



ここでMキャロ登場です。




フルキャストするとカウント30ちょい、キャストの飛距離が出ないとカウント20弱くらいで着底します。



どうやら、ジグ単では届かない距離の所にブレイクがあるようです!



ジグ単ではわからなかったことが、Mキャロだと分かりました。



そして、底付近で豆アジがヒット




昨年、キャロ用にシマノのアジングロッド[ソアレBB]を買いましたが、



なかなか釣りきれない

ジグ単でやる

釣れる

キャロの釣れるイメージが出来ない

ジグ単での釣りばっかりになる

とどめとして、昨年12月にテトラから海に落ちた時に、ソアレ折れる


となり、完全にジグ単のみの釣りばっかりに戻ってました。



ですが、昔持ってた月下美人で投げれることに気付き最近再開してました💦
(リールはエギング用をそのまま流用してるので、PE0.6と少し太めですが)



で、今回釣れた訳です



その後は20センチが1匹のみで終了。





とりあえずMキャロじゃないと取れないアジを釣ることが出来たので、今回その必要性を感じてしまいました!



必ず釣れる訳ではないですが、釣れる可能性が広がりますよね。



今回も爆釣と言うわけではなかったですが、釣れないイメージだったワームやMキャロが、釣れるイメージになったことは収穫ですね!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ブログ村に参加しています。
色んな釣り人のブログが見れますよ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿