東京(西)だより

日常を晒してます。このブログを読めばoryu2010の実体が見えてくるよ。

11/29蘇州イオンで鎌倉パスタ。(笑)

2015年12月08日 20時38分16秒 | 中国(江蘇省)
ここまで来てイオンかよ!って思われるとおもいますが。

上海にイオンはないんですよ。中国のバカでっかいイオン行ってみたいでしょ?(笑)



案内してくれた中国人がまたホテルまで来てくれました。ここでまた紹興酒をお土産でもらいました。えー!ここまでしてくれるの?ありがたく受け取っておくよ!写真にはとってないけど陶器に入ったよさげな紹興酒を。



そしてイオンまでの片道30分を送ってもらい、そこでお別れしました。


ここの地下にも駐車場あるけど地上にもあって日曜日のせいか満杯にちかい。





クリスマスですね。





スタバと鎌倉パスタ





ニトリとユニクロ





平日はガラガラだそうです。





新幹線までいうほど時間ないのでここで昼飯。





パンが食べ放題





お高い価格設定なので12時過ぎで一番乗り。





パン





旦那が食べたカルボナーラ。麺茹ですぎとの感想。





私のは内陸よりなのにウニのクリームパスタ約1,200円をチョイス。本当に面が茹ですぎ。そうめん食べてるかと思うぐらい。味付けはおいしいのに残念。



たべたあとウロウロして外でタクシーつかまえて蘇州駅まで行って新幹線で帰りました。おわり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/28蘇州 ホテルと蘇州料理

2015年12月07日 20時03分27秒 | 中国(江蘇省)
中華圏大飯店


議事堂みたいな建物。四つ星やけど内装も立派です。





室内1





室内2


こんな感じです。悪くない。

一室800元 約16,000円









そして甘い味付けで有名な蘇州料理


お店は「松鶴閣」。紹興酒はこの店の自家製だそうです。この紹興酒色も綺麗でなめらかでめちゃくちゃうまい。





おいしいけどソースが甘い!





桂魚

蘇州料理といえばこれ。川魚ですけどさいの目に切って油であげて、これがまた甘いソースがかかってるんです。中国で魚はチャレンジしないんですけどこれは食べれると思った。





あっさり味付けで炒めたやつ





豚肉を揚げてマヨネーズかけたやつ





これは少し辛いのが食べたかった私はこれを頼んでやった(笑)うまいのよ。上海でも食べれるけど。でも案内してくれた中国人家族(本人、嫁、子供)はみんな辛いのはダメな人だった。そうなんだ。









実は案内してもらった中国人(旦那の前の会社でいた人)旦那を先輩と言って慕っていたけどホテル代とこれらの晩飯も(まぁまぁした)すべて出してもらったんです。車までだしてもろてガソリン代もかかるから最後までこっちが払うと言ったんやけど負けました。(笑)


「格好ツケサセテックダサイヨ~」と言われて(笑)


せめてホテル代だけでもうちらが出そうとすると、その中国人の奥様の会社で取ってもらってたらしく「コレハウチノ奥サンガ持チマスト言ッテル」と、奥様の名前を出されてしまった。それでこっちがまだ金出したら今度は奥様の面子が立たなくなるので、、、、こっちが折れちゃったんですよねー。


まさかホテル代までゴチになるとは。これは後が怖い。上海のホテル高いもん!(笑)



ま、つまり逆に、上海もしくは私たちがいつか日本に本帰国以降、向こうが遊びに来た暁には今日と同じことをしろということですからね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/28蘇州 山塘

2015年12月06日 19時55分41秒 | 中国(江蘇省)
ここも5年前に行ったところですが、観光地の水郷ですね。





いい眺めだ。





中国っぽよねー





週末だから人が多い。





買い物はしてません





ほぼ観光地ですが人も住んでます





にゃんこもいます





あ。




中国の水郷はどこに行ってもこんな感じです。悪くはないけどねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/28蘇州 中国庶民の市場

2015年12月05日 14時57分20秒 | 中国(江蘇省)
年末でもないのにこの賑わい。いつもだそうです。





お馴染みのナツメ。





さつまいもですね。500g1.6元 約32円





ウズラの卵の串焼き。1串4元 約80円

高い気もするけど。こんなの初めて見た。うまかった。





ピータン。自家製だそうです。いろいろ問題あったけど。どんな作り方してるんでしょうかね(笑)





季節的に上海蟹もありますよ。





とくによく見た生きた鶏売り場。後ろ捌いてます。





生きた鶏の首をちょん切り、蓋つきの箱に入れたら数分暴れます。首がないのに。そのなんとも言えない音を聞いてました。周りの鶏たちに感情があるのならどんな思いでいたのでしょうか。ま、私たちはそんな鶏を食べてるんですけどね。





おー、ここは鳩売ってる(笑)

客は生きのいい鶏を指定して丸ごと買ってました。そして羽をつかんで帰って行きました。家で捌くんだーーー。


無理だ、ここで毎食の買い物しろと言われたら生きていけない。サツマイモを主食にウズラの玉子焼きしか食べれるものがない(笑)





ちょっと落ち着いたとこに出てきた。





ここは日用品とか。綿やシルクの布団売ってたけど、「本当ニ、蚕ノ口カラ 出テキタ繊維カ、ワカラナイヨ」と案内してくれた中国人が言ってた。





おぉ、焼き栗だ。

なんか種類があって、試食させてもらった。おいしいと言ったやつは野生の栗だからちょっと高い値段言われた。本当か???一袋14元 約280円。これは高い。けどうまいからもう買っちゃおうってなった。うちの旦那バカだから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/28蘇州「虎丘」タイガーヒル

2015年12月04日 19時36分43秒 | 中国(江蘇省)
中国人に蘇州駅に車でお迎え来てもらいました。


タイガーヒルは5年前に行きましたけどね。






黄色い壁





中国っぽいわー





銀杏が色づいていいですなー




「俺が出します」「いやいや」と切符売り場でやりとり。結局、旦那が出しました。



入場料1人60元 約1,200円





馬を見つけたバカな旦那は馬車に乗りたいと言い出しました。乗りました。

1人10元 約200円





こういうところも見ながら





こういうのも見ながら





はい、虎丘(タイガーヒル)


根元付近は工事中のため近づけませんでした。でも見るからに傾いてます。




興味ある人はウィキなどで調べてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする