東京(西)だより

日常を晒してます。このブログを読めばoryu2010の実体が見えてくるよ。

11/28蘇州 中国庶民の市場

2015年12月05日 14時57分20秒 | 中国(江蘇省)
年末でもないのにこの賑わい。いつもだそうです。





お馴染みのナツメ。





さつまいもですね。500g1.6元 約32円





ウズラの卵の串焼き。1串4元 約80円

高い気もするけど。こんなの初めて見た。うまかった。





ピータン。自家製だそうです。いろいろ問題あったけど。どんな作り方してるんでしょうかね(笑)





季節的に上海蟹もありますよ。





とくによく見た生きた鶏売り場。後ろ捌いてます。





生きた鶏の首をちょん切り、蓋つきの箱に入れたら数分暴れます。首がないのに。そのなんとも言えない音を聞いてました。周りの鶏たちに感情があるのならどんな思いでいたのでしょうか。ま、私たちはそんな鶏を食べてるんですけどね。





おー、ここは鳩売ってる(笑)

客は生きのいい鶏を指定して丸ごと買ってました。そして羽をつかんで帰って行きました。家で捌くんだーーー。


無理だ、ここで毎食の買い物しろと言われたら生きていけない。サツマイモを主食にウズラの玉子焼きしか食べれるものがない(笑)





ちょっと落ち着いたとこに出てきた。





ここは日用品とか。綿やシルクの布団売ってたけど、「本当ニ、蚕ノ口カラ 出テキタ繊維カ、ワカラナイヨ」と案内してくれた中国人が言ってた。





おぉ、焼き栗だ。

なんか種類があって、試食させてもらった。おいしいと言ったやつは野生の栗だからちょっと高い値段言われた。本当か???一袋14元 約280円。これは高い。けどうまいからもう買っちゃおうってなった。うちの旦那バカだから。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香港産 日清カップヌードル | トップ | 11/28蘇州 山塘 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Maya)
2015-12-07 08:51:28
うずらの卵焼き美味しそうだなぁ。色々心配になるけど、ある程度線引きして食事や買い物いかないと生きていけないもんね。私も見つけたら食べてみようっと。
返信する
Unknown (このブログの作成者)
2015-12-07 19:50:59
そうだよねー(^_^;)卵焼きほんと美味しかったから見つけたら食べてみてー
返信する

コメントを投稿