東京(西)だより

日常を晒してます。このブログを読めばoryu2010の実体が見えてくるよ。

桂林3日目

2010年09月10日 08時37分40秒 | 中国(広西チワン族自治区)
新西街大酒店



レベルはガクンと下がりました。でも立地は◎


朝食


外人と国内人と部屋が別けられておりました。

外人朝食はバイキングではありませんでした。

でも出てくるのが遅いので、

隣の国内人の部屋まで取りにいきました。


今日は8時半にロビー集合。

車で30分ほど走って観光ポイントへ。



「世外桃源」というテーマパーク施設



ここでも早速、船旅です。

ガイドさんは船を私たちだけにしてくれました。


湖を周るのだが、水はやっぱり綺麗。




船主は民族衣装をきています



テーマパークだけど居住区域と隣接しています。

中国も女性が強いみたいだ。



ここも小さな鍾乳洞が。



民族衣装を着たアルバイト達の営業。

船から見ることができます。



桂林では寒くなると犬鍋がごちそうです。

(高級らしい)

地元民は犬を見たら「おいしそう」という。




船から下りたら少数民族のコーナーです。

暮らしぶりや生産物を展示してます。


主な製品は機織、刺繍など。

いろんな刺繍製品を見ることができます。

手作りでめちゃくちゃ細かい刺繍ときたもんだから

まぁまぁな大きさだとええお値段してました。




田園風景が綺麗だ。






次は1時間ちょい走って桂林に戻ります。


昼食は市民がよく利用するという

ファミレスっぽいところで。

ガイドが店員にメニュー見ながら

相談しています。

金額の範囲内に収まるようにしてるのでしょう。

それなら予算教えてくれたら自分らで選ぶのに。





水餃

ま、おいしかったけどね。


次は七星公園。

石の博物館と動物園もあります。


ラクダ岩


口を開けて寝てる大熊猫(ジャイアントパンダ)


整備されてて綺麗でした。


夕方少し早いけど空港に向かいました。

ガイドさんがチェックインしてくれました。


出発まで1時間半あったのでセキュリティ内にある

高いマッサージ屋で足つぼ。


飛行機は結局、1時間半遅れました。

行きしも1時間遅れたけど。。。


でも中国の飛行機ってそんなもんです。



というわけで上海に22時過ぎ到着。

リニアもない。

バスで上海駅まで行ってそこからタクシーだ。

空港からタクシーだとベラボーに高いから。


吊り輪のないエアポートバス1人22元で

1時間立ったまま帰り、

上海駅からタクシーに乗りました。



次はどこに行こうかしら♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂林2日目~その2

2010年09月09日 08時19分55秒 | 中国(広西チワン族自治区)

大榕樹景区



後ろのでっけー木が愛情の木とか云々。

でも私たちは離れて撮影。(笑)


ガイド「愛情ノ木ダカラ クッツイテ、クッツイテ!」

私たち「いいんです。」



月亮山

次はいかだ下りに向かいます。


入り口で物売りに囲まれる。

車が止まったと同時にオバチャン達が全速力で
3,4人まとめて走ってきます。

ドアを開けたら降りれないくらいに
押しかけてきます。




物売りを振り切っていかだ下りです。

だいたい30分くらいです。



足は濡れるので靴は脱いでビニールに入れて
椅子にかけておきます。


こういういかだです。竹製。

川底が見えて水が綺麗です。




途中で「こっちを向いてポーズをとれ」と
無理やりに写真をとられます。

いかだはカメラマンがいるテントに強制停止。
パソコン画面にはすでに私たちの画像が。


店主「20元!20元!」

高いです。地元人なら15元です。


旦那「10元!」

店主(首を振る)

旦那(いかだの運ちゃんに行ってとジェスチャー)


店主「15元」

旦那「アカン10元や。」

店主「12元」

旦那「10元」


やっとあきらめてくれました。
10元で売るのはやっぱりイヤみたい。(笑)



芋が入ったおやき。味はフツー

他にもジュースやお菓子を売っていたりします。



水鉄砲も売ってました。


写真ではわかりにくいかな。
ちょっとした段差の所も通ってくれる。


4,5回くらいこんな小さな滝を通ります。

椅子に座っているのでケツまで濡れることはありませんが、

体の前面は水しぶきでべちゃべちゃになりました。

楽しかったです。


夕食は川魚。

やっぱり苦手です!食べれない・・・!



桂林では「ビール魚」といって

ビールで魚を煮る料理が名物です。

見るからに鯉系やんという川魚で、

ちょっと赤い部分があったんですよ。

一口食べてあとは無理でした。


味は淡白です。臭い消しの生姜が強いです。



ビールは1杯まで無料。お願いして瓶ごと頂く。


今日の予定はこれで終わり。



本当は今日も雑技のオプションを
最初にすすめられていたが、断った。

実は1日目の夕方にチップを渡したんです。

これを渡してからオプション勧誘は弱くなりました。


チップは最初に渡しておくべきですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂林2日目~その1

2010年09月08日 08時54分48秒 | 中国(広西チワン族自治区)





8時にチェックアウトを済ませてロビー集合。


朝食。一番おいしかったのはクリームチーズ


ホテルから竹江という船乗り場まで約40分

漓江下りを行います。


ベストシーズンは秋と冬。完全予約制。

船内でバイキングの昼食を挟んで4,5時間の旅です。


船内



この地域は3億年前は海底だったらしい。
地殻変動で隆起した石灰岩が雨風に侵食されて
こんな奇峰になったとガイドが言っていた。




水牛。鵜飼もいました。




20元札に描かれている風景らしい




9時に乗船して13時半に陽朔に到着。


西街


一緒に写真撮ったら5元ぐらい取られるらしい鵜。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂林1日目

2010年09月07日 09時06分08秒 | 中国(広西チワン族自治区)

ここの山水は天下一と古来から言われている桂林へ行ってきました。

上海から飛行機で2時間の所にあります。


今回の旅は2泊3日。専用車と日本語ガイド付です。全食飯付。

航空券:1820元+空港使用料100元+燃料費80元=2000元
地上費:2710元
合計:4710元×2名=9420元(約132,000円)



象山景区の象鼻山 入場料40元(約600円)


空港でガイドさんと合流。専用車で市内へ。所要時間約40分

まずは象山景区へ。

まぁ、観光ポイントは写真のこれだけです。



昼飯 桂林米粉(ビーフン)が主


量が多かったです。でも味はおいしい。

ツアーの飯は不味いのばかりだけど、まともな味だった。



芦笛岩の鍾乳洞 入場料60元(約900円)

街から6キロほど離れたところにある全長2キロの巨大鍾乳洞。

鍾乳洞が色んな色でライトアップされてとても綺麗。

約40分で回れる。気温は20度でとても涼しい。



伏波山 入場料25元(約370円)

漓江川の岸辺に立つ奇峰。

岩の壁にブッダが彫られてたりなんか文字が書いてあったりする。

川の眺めが綺麗。



夕食 四川料理

四川料理の店でしたが旦那がピリ辛もダメなので辛くないものにしてもらいました。

麻婆豆腐と炒飯がうまかった。

いつものことながら食べ切れません。



両江四湖観光船

これはオプション。一人220元(約3,300円)

1時間くらい観光船に乗って夜景を楽しむというもの。


やっぱりOPをすすめてくるんですよ。ガイドに何%ペイされるか知らんけど。(笑)

最初は雑技団のショー
(一人360元=約5,400円)
を強く勧められましたが、旦那はそんなんより
自然のものに興味がある人なので
こっちだけにしました。


船内です。予約制です。


鵜飼のショー


ライトアップされた景色があちこちに


ところどころで少数民族の踊りや
楽器演奏のショーもしています。

もちろん船がとおるときだけ。(笑)
USJならジョーズのアトラクションですね。
船が来たらジョーズが電気仕掛けで動くてのもの。
ここは人なので電気仕掛けではありません。

ユーターンして同じ所を帰って行くので
また少数民族の格好した人たちはショーをします。
慌てて楽器を手に持って休憩バレバレ、演奏バラバラのショーも見れました。


ホテル(シェラトン桂林)に戻ります。

部屋


5つ星ホテルです。

中国では4つ星ホテルでも「あぁ・・・」というレベルです。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする